fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

グラスリップ 聖地巡礼ガイド~福井県あわら市エリア~

7月より放送が始まったP.A.WORKSの新作アニメ『グラスリップ』の聖地巡礼(舞台探訪)ガイドです。
ここでは、あわら市エリアの舞台を紹介したいと思います。
作中であわら市内で登場するのは、主人公達が集まる喫茶店であるカフェカゼミチのモデルである「カフェコトノハ」さん、そして3話で登場した刈安山のキャンプ場・展望台です。

【カフェコトノハ】
gls602.png s-IMG_1700.jpg
まず、あわら市にあるカフェコトノハさんです。(16)
作中では主人公達が集まるおなじみのスポットとして頻繁に登場しそうですね。
建物は、店舗側の後ろに居住部分が増築されている設定のようです。
gls603.png s-IMG_1705.jpg

gls604.png s-IMG_1704.jpg

gls615.jpg s-IMG_2204.jpg

gls614.jpg s-IMG_2207.jpg
外観はこんな感じです。
創作の森の一角に佇む静かなカフェです。
gls605.png s-IMG_1940.jpg

gls606.png s-IMG_1946_20140706215754340.jpg
店内は、各所にガラス製品を置いてあり、お洒落な雰囲気です。
店内撮影の場合は許可を頂いて、他のお客さんの迷惑にならないようにお願いします。
gls607.png s-IMG_1938.jpg

gls608.png s-IMG_1939.jpg
店内のレイアウトはやや変更されて描かれています。
gls610.png s-IMG_1954.jpg

gls611.png s-IMG_1944.jpg
右側にグラスリップのポスターを貼っているのが見えます。
声優さんたちも実際にここを訪れたことがあるそうです。
gls612.png s-IMG_1945.jpg

gls613.png s-IMG_1937.jpg
店内のだいたいの紹介は以上です。
コーヒーなどいろいろなメニューがありますが、私は越前そばが美味しかったです。
s-IMG_1948.jpg
森の中にあるカフェで、様々な陶器やガラスが飾ってありました。
s-IMG_1953a.jpg
交流ノートが設置され、放送前から多くの書き込みがあります。
これはなんとマスターが描いた作品のイラスト。
作品に対して理解のあるマスターで、お話ししていて楽しかったです。
s-IMG_1950_20140706215802df0.jpg
この日は多くのファンで満席状態で、各自持ち寄った人形などで記念撮影をして盛り上がりましたw
このカフェは作品ファンの交流の場になりそうですね!

カフェコトノハは、車だと北陸道金津インターから数分です。
徒歩だと細呂木駅から徒歩20分ぐらいかかるのでやや遠いです。
ここもレンタカーの方が便利かもしれませんね。
定休日は不定期なので注意してください。
口コミサイトなどに定休日が5日と30日と書いてますがその限りではないようです。
営業時間は10時から17時です。

【刈安山キャンプ場】
あわら市と石川県境にある刈安山。(17)
標高500mメートル程度ですが、車でも登りやすい道が整備されています。
山頂付近には展望台やキャンプ場があり、憩いの場となっています。
gls651.png s-IMG_1975_20140723221842033.jpg
夏場は緑が多い豊かなキャンプ場です。
gls652.png s-IMG_1961_20140723221711409.jpg
駐車場も十分確保されていますね。
奥の建物ではお蕎麦をいただくことができますが、撮影時刻が6時半なのでまだ開いてませんでしたw
gls653.png s-IMG_1963.jpg

gls654.png s-IMG_1964.jpg
女性陣が山ガール風の衣装で可愛いですね。
gls672.png s-IMG_1984.jpg

gls655.png s-IMG_1965.jpg
トイレなどの施設は冬季閉鎖になります。
作中では屋根の色が違いますね。
gls675.jpg s-IMG_1976a.jpg
この右側が蕎麦屋さんらしいです。
朝すぎて気付きませんでした。
gls662.png s-IMG_1969.jpg

gls663.png s-IMG_1970_20140723221840942.jpg
この場所、実際にテントを張ったり焚き火をした跡がありました。
gls664.png s-IMG_1971.jpg
リア充キャンプ羨ましいw
gls670.png s-IMG_1967.jpg

gls671.png s-IMG_1968.jpg
若干幅が改変されていますが、雰囲気はそのままです。
gls673_201407232242513c3.png s-IMG_1981.jpg
キャンプ場から出る道は完全には合いませんが、奥に鳥居が見えます。

【刈安山展望台】
gls658.png s-IMG_1993_201407232229111b4.jpg
展望台まではキャンプ場から徒歩数分。(18)
車でも行けます。
作中では展望台を邪魔するように植わっている木がなくなっています。
gls656.png s-IMG_1998.jpg
石川県側を見た眺め。
雨上がりなので視界はそこそこでした。
gls657.png s-IMG_2000.jpg

gls666.png s-IMG_1992_2014072322291118e.jpg

gls667.png s-IMG_1996_201407232229102c8.jpg

gls668.png s-IMG_2002.jpg
本当に青春アニメだなぁー。
gls669.png s-IMG_2003_20140723223338b84.jpg
天井や錆の再現具合もなかなかでした。
s-IMG_2028.jpg
石川県側と反対方向の眺めは彼女達の住んでいる三国方面が見えてよかったのですが、なぜ石川県側の展望にしたのかが不思議です。
三国とは切り離したエピソードにしたかったのでしょうか。
なお、石川県側の眺めは秋は紅葉がとても美しいようです。

【白山比咩神社分社】
gls665.png s-IMG_2041.jpg
展望台のすぐ横の神社。
三国にも白山神社がありますが、この地方にある白山を御神体とする白山信仰の影響だそうです。
gls676.png s-IMG_2043.jpg

gls677.png s-IMG_2045.jpg

gls678.png s-IMG_2046.jpg
以上、刈安山の舞台の紹介でした。

これ以外に、作中で登場していた徒歩での登山道や、河原は見つかっていません。
もしかしたら創作なのかもしれませんね。
あったとしても、キャンプ場から徒歩で行ける範囲内ではなさそうです。
車でのアクセスは、北陸自動車道金津インターから山道を20~30分程度です。
山道とはいえ大きい車でも十分進める道です。(離合が難しい場所もあります)
よっぽどでない限りは車を凹ますことはないと思いますw
なお、車でない場合はアクセスが困難だと思われるので、タクシーおよびレンタカーの利用が必要になると思います。

「グラスリップ」も、三国以外の場所がどんどん出てきそうで、これからも目が離せませんね!
グラスリップ 聖地巡礼ガイド~福井県坂井市三国町~


より大きな地図で グラスリップ 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「グラスリップ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)glasslip projectにあります。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-07-23 : グラスリップ : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR