fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

JR四国 8600系電車&鉄道ホビートレインに乗ってみた

全国各地で新型列車や観光列車のデビューが続いていますが、四国においても新型列車がデビューしたので、乗車してみることにしました。

まずは8600系特急電車です。
JR四国が老朽化してきた列車の置き換えとして新車を製造し、この6月から営業運転が開始されました。
四国の特急列車としては久しぶりの新車ですね。
「いしづち」として、高松~松山を1往復しています。
s-IMG_1359.jpg
独特の先端のボディは、ヨーロッパの車両のようです。
レトロフューチャーがコンセプトらしく、懐かしさと新しさ両方の要素を取り入れているようです。
s-IMG_1334a.jpg
いしづちのヘッドマークはLED表示になり、石鎚山をイメージしたロゴは従来のイメージを一新しています。
s-IMG_1354_20140713133410a91.jpg
車内の様子。
座席は緑色で統一されています。
乗車後は新車の独特の香りがよかったです。
s-IMG_1355_20140713133409437.jpg
頭をおくところに枕のようなクッションがあるのは疲れなくていいですね。
座席にはすべてコンセントが設置されています。
木目調の床も落ち着きます。
s-IMG_1352_20140713134758c4b.jpg
もう一両の座席はオレンジで統一。
緑は香川、オレンジは愛媛をイメージした配色だそうです。
車体外観も緑とオレンジが使われています。
s-IMG_1349.jpg
電光掲示板は2段のフルカラーLED表示で、英語にも対応しています。
また、照明にもLED照明を使って省電力になっています。
s-IMG_1337a.jpg
車内設備の案内図。
s-IMG_1339.jpg s-IMG_1340.jpg
トイレと洗面台。
多目的トイレも設置されておりバリアフリーに配慮しています。
s-IMG_1343.jpg s-IMG_1345_20140713134816bd7.jpg
ドアには「しおかぜ」と「いしづち」のマーク入り。
現時点ではまだいしづちにしか運用されてませんが、増車後はしおかぜとして岡山にも乗り入れます。
s-IMG_1357_20140713134758c34.jpg

s-IMG_1358_20140713134756a0a.jpg
車体外観のデザイン。
s-IMG_1361.jpg
今回は乗車してみて、沿線の人々が珍しそうにこっちを眺めて写真を撮ってる人もいたのが印象的でした。
運転開始後間もない列車に乗る機会はあまりなかったのでいい体験となりました。
今はまだ早朝高松発と夜間松山発の一往復しか走っていませんが、2年ほどかけて量産されるらしいので、将来的には8000系と並んで予讃線の主力列車となること間違いなさそうです。
これからの活躍が楽しみですね。


続いては、予土線を走る観光列車の鉄道ホビートレインです。
0系新幹線導入時の国鉄総裁が四国出身ということから、団子鼻の0系新幹線を模した気動車が運行されることになったのです。
いわゆる「四国新幹線」ですw
s-IMG_1416.jpg

s-IMG_1412.jpg
なんだこの列車は!?(絶句)
s-IMG_1406.jpg
なんだこの列車は!?が公式のキャッチコピーだからたまげたものである。(隣は四国ローカルのアニメ実写番組「おへんろ。」のポスター)
s-IMG_1413.jpg
キハ32型新幹線です。
s-IMG_1419.jpg
運賃表には、なんと東京から新大阪の表示が!
新幹線駅がワンマン運賃表に表示されてるのはなかなかシュールな光景です。
どうやって走るのでしょうかw
s-IMG_1423a.jpg
宇和島駅を出発し、単線非電化の新幹線とは思えないローカル線を走ります。
日本一遅い新幹線ですね。
s-IMG_1425.jpg
車内には、四国の鉄道にちなんだ模型が展示されています。
s-IMG_1431.jpg
背景の田園風景と合わさっていい写真が撮れそうですね。
s-IMG_1426.jpg

s-IMG_1458.jpg
座席や床にも鉄道のデザインが描かれておりこだわりを感じられます。
ロングシートの新幹線とは・・・。
s-IMG_1456.jpg
なんと、車内には一部に実際の0系新幹線の座席を設置していますw
s-IMG_1432.jpg
折り返しの近永駅に到着した新幹線。
s-IMG_1439_20140713141132d33.jpg
団子鼻の取り付けがよく分かります。
s-IMG_1443.jpg
う~ん、のどかです(笑)
普通の新幹線では絶対に味わえないのんびりした旅ができる鉄道ホビートレインだと思いました。
実際に家族連れや子供たちに大人気でしたよ。
利用者が減ってきている予土線を観光路線として盛り上げてくれそうです!
s-DSC02045.jpg
なお、どうしても四国で新幹線を見たい方は愛媛県の西条にある鉄道歴史パークで、実際の0系新幹線が保存されています。
s-DSC02088_20140713141727b58.jpg
やっぱり本物の新幹線は大きいですね~。
s-DSC02080_20140713141726142.jpg
車内もこの通りそのままですので、鉄道ホビートレインと合わせておすすめです。
四国にも少しずつ観光列車が増えてきてますので、機会があれば乗ってみたいです。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2014-07-13 : 旅行・外出 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR