fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼ガイド 第5話 「明日のためにレッツフォト、なので」

「たまゆら~もあぐれっしぶ~」聖地巡礼(舞台探訪)ガイド、第5話です。
ようやく竹原エリアの撮影が完了しましたので、話数ごとに更新していきます。
今回は、竹原市内各所が主ですが、新カットが多数登場しました。

【バンブージョイハイランド】
tmym501.png s-IMG_5648_20130729211804.jpg
池の横、子供広場からステージのある広場方面に向かってです。
tmym502.png s-IMG_8110.jpg
桜の木を探してぽって部長とかなえが竹原を回ります。

【照蓮寺】
tmym503.png s-IMG_8178_20130915194540082.jpg

tmym504.png s-IMG_8179.jpg

tmym505.png s-IMG_8173_2013091519454180d.jpg

tmym506.png s-IMG_8174.jpg

tmym507.png s-IMG_8176_20130915194539002.jpg
正面の門側です。
桜が咲いていたらきれいなことでしょう。
tmym508.png s-IMG_8170_201309151955450e2.jpg

tmym509.png s-IMG_8172.jpg

tmym510.png s-IMG_8186_2013091519554454f.jpg
二人が桜の木を探すものの、4月上旬を過ぎていてほとんど散ってしまってたんですよね。

【商店街・あいふる316】
tmym511.png s-DSC09786_20111123180606.jpg
アーケードは現存しないので去年撮影のものから。
tmym512.png s-IMG_7719.jpg
ももねこ様像まえの三叉路のところです。
カットの手前側があいふるターミナルですね。
tmym513.png s-IMG_7728.jpg

tmym514.png s-IMG_7717_201309152042496a2.jpg
奥に見えるのがラーメン屋さんの誠屋さん。
よく食べてます。
tmym515.png s-IMG_7723.jpg

tmym516.png s-IMG_7725.jpg
左側のお店は、実際には「ももねこバーガー」になっていますw
tmym518.png s-IMG_7727.jpg
ふふふふ
tmym519.png s-IMG_7720.jpg
ももねこ様が座っているこの場所はももねこ様像の定位置ですw
逆にももねこ様がここにいるということはももねこ様像はどこへ・・・?

【新港橋】
tmym520.png s-IMG_7740_20130915205536506.jpg
満潮時にしか撮れないようです。
それでも一致度低いですが。
tmym521.png s-IMG_7730.jpg
頼山陽の銅像などです。
tmym522.png s-IMG_7732.jpg
ももねこ様ぬいぐるみでも入れてみますかw
tmym523.png s-IMG_7734.jpg

tmym524.png s-IMG_7735.jpg

tmym525.png s-IMG_7737.jpg
何度か登場した場所は再現度が下がってきている気がしますが、新しく出た場所はよく一致しますね。

【NTT西日本竹原局前(眼鏡市場)】
tmym527.png s-IMG_8154.jpg
部員募集の旗かと思いきや、眼鏡市場OPENの旗ですw
tmym528.png s-IMG_8162.jpg

tmym530.png s-IMG_8161.jpg

tmym531.png s-IMG_8160_20130915211554637.jpg

tmym532.png s-IMG_8163_20130915211551019.jpg

tmym533.png s-IMG_8158.jpg

tmym534.png s-IMG_8159_2013091521173242b.jpg
眼鏡市場の開店でだいぶ雰囲気が変わってしまっています。
最近はNTTもビルに商業テナント入れるようになったんですねー。
電電公社時代は遠くなりにけり。

【宿根大桜】(5-1)
道中のカットが何箇所かあったのですが、特定困難なのでここまで飛ばします。
駐車スペースもないですからね。
宿根大桜までは朝日山山頂に向かうのと同じ道を通ります。
途中で看板が出ていますので、山に登る道から分岐します。
地区の集会場の横に駐車スペースがありますのでそこから歩いてすぐです。
tmym535.png s-IMG_8212.jpg
観光客のために階段が整備されていました。
整備されて間もない感じですね。
これで桜シーズンは安心ですが、カットの一致度は低くなりました。
tmym536.png s-IMG_8213.jpg

tmym537.png s-IMG_8224.jpg

tmym538.png s-IMG_8214.jpg
なんと立派な桜!
春に満開のこの桜を見られたら感動ですね。
tmym539.png s-IMG_8217.jpg
劇中では竹原市街地の桜よりも遅い時期に満開を迎えていましたが、実際には標高が高くないのでバンブージョイや市街地と同じ頃に満開を迎えるので注意してください。
こんな時期ですが同業者と遭遇しました。
さっそくたまゆらの効果が現れてますね!

【たまゆら~もあぐれっしぶ~ 舞台探訪】
1話  2話  3話  4話  5話  6話(竹原・音戸)  6話(尾道・三原)  7話  8話  9話  10話  11話  12話


より大きな地図で たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「たまゆら~もあぐれっしぶ~」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2013佐藤順一・TYA / たまゆら製作委員会にあります。
スポンサーサイト



テーマ : たまゆら ~もあぐれっしぶ~
ジャンル : アニメ・コミック

2013-09-15 : たまゆら~もあぐれっしぶ~ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR