2013北海道旅行記①~美瑛の丘巡り~

7月の3連休で、北海道まで旅行に行ってきました。
舞台探訪クラスタでのとある会合に出席するのが主な目的でしたが、北海道のいろんな場所を巡ってくることができました。
初めての北海道だったので何もかもが新鮮でした!
今回は丘の街・美瑛地域の写真を紹介します。

札幌から特急で3時間かからずに美瑛に到着。
今回は駅付近の自転車屋さんでレンタサイクルを借りて出発です。
美瑛はアップダウンが大きいので、値段は高いですが電動アシスト付の自転車を借りることをおすすめします。


まず撮ったのは、美瑛駅からやや北に向かったところにある踏切からのこのカット。
美瑛は「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」の舞台であり、私が一番印象に残っているカットです。
今回は舞台探訪ではなく観光メインなので、あまりカット撮影を意識することなく走り回りましたw
自転車屋でいただいたサイクリングマップを見ながら、今回は美瑛北西側のパッチワークの路方面を走ります。
市街地から外れてくると、こんな壮大な風景が姿を現しました。

見渡す限りの大草原!

日本にいながらここまで壮大な大地を見られるのは北海道ぐらいでしょうか。
来てよかったーと思いましたね。

しばらく走り、「ケンとメリーの木」に到着しました。
木の名前は昔車のCMで登場したことからだとか。
連休なので観光客がたくさんいました。

道沿いの植物も撮ってて楽しかったです。


離れた場所からケンとメリーの木を。

黄金色の畑。


ちょうど天気も晴れてきたのでよかったです。

ほんと日本じゃないような光景ですね~。


畑の模様が二色になってて興味深いです。

セブンスターの木に到着。
一本の木なのに車が何十台も停めれる駐車場が整備されておりさすがだと思いましたw
美瑛の大地と合わさって見ごたえは存分ですからね。

セブンスターの木の近くの並木。
空の色もいいので壁紙にできそうです。

空はこんな感じ。
ぜひ晴れてほしかったのでよかったです。

隣の家まで何百メートルあるんでしょうw

ここまで広大な農場、農作業も大変そうです。
大型機械を使ってるんでしょうね。

さらにしばらく走り、親子の木に到着。

ここは私有地のため近くまで行けないので遠くの道から撮影することになります。

さらに離れた場所より。

旭川空港が近いので、丘の向こうに離着陸する飛行機を見ることができます。


Windowsの壁紙の草原的な風景が広がっています。
草原ではなく畑ですが。

北西の丘展望公園までやってきました。

大雪山連峰を一望!
さすが大雪山、真夏でも残雪が残ってるんですね。

こちらは美瑛の町並みを一望。
本当に北の大地は広大です。


また自転車に乗って、マイルドセブンの丘を目指します。
このようなダート区間があるのではなく、幹線道路から少し入った場所です。
畑も私有地なので、あまり深く入り込むのはやめましょう。

マイルドセブンの丘に到着。
今は名前が変わっている某タバコブランドのパッケージに使われたのが由来です。
車もいっぱいです。


黄金色の畑と横に並んだ木々が雄大です。
タバコメーカーもよくこんな素晴らしい場所を見つけたものです。

時間が迫ってきたので、名残惜しいですが自転車を返却して美瑛を離脱。
このコースは電動アシスト付自転車なら写真を撮りながらでも3時間かからずに回れました。
この後は富良野のラベンダー畑へと向かいました。
北海道行きを決めたとき、「青い空と緑の大地の北海道を見たい」と思ってたので、この景色を見れただけで十分満足でした。
まだまだ雄大な景色が見れる場所はあるのですが、今回は十分ですw
ベストシーズンに来れてよかったです!
スポンサーサイト