fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -水道橋・東京ドーム編-

「君のいる町」アニメ版(OAD)の舞台探訪です。
今回も東京都内の舞台、ここでは水道橋や東京ドーム周辺を紹介します。
17巻&18巻限定版の前編・後編です。

【東京ドーム周辺】
「前編」
kmr011.png s-DSC00730x.jpg
おなじみ東京ドーム。
kmr052.png s-IMG_2440.jpg
修学旅行で訪れた先が東京ドーム周辺。
どうやら観光で訪れたというより宿泊先が東京ドームホテルのようです。
金のある高校ですねw
kmr053.png s-IMG_2441.jpg
だいたいドーム周辺が出てますね。
ここは東京ドームシティホール付近。

東京ドームシティといえば日曜朝の特撮ヒーローが「僕と握手!」って紹介してる所ですねw
いつの間にか「後楽園ゆうえんち」って名前は消えちゃったんですねー。
kmr054.png s-IMG_2439.jpg
東京ドームはイベント開催時には大変混雑するので、朝のうちに訪れたほうがいいです。
kmr055.png s-IMG_2456.jpg

kmr056.png s-IMG_2443.jpg
アトラクション。
パラシュート付きゴンドラが特徴的な「スカイフラワー」
kmr057.png s-IMG_2451.jpg
喫煙所は移動しました。
kmr059.png s-IMG_2445.jpg

kmr078.png s-IMG_2454_20130529234335.jpg
この案内板の前は待ち合わせ場所として登場。
ちょっとデザインが変わっています。
kmr060.png s-IMG_2475.jpg
東京ドームシティホールの看板が。
たまゆら…。
kmr061.png s-IMG_2477.jpg

kmr063.png s-IMG_2448.jpg

s-kmr062.jpg s-IMG_2478_20130529232448.jpg
再現度が高いところと低いところで差がありますね。
kmr065.png s-IMG_2457.jpg
後方に描かれている後楽園タワーは解体され現存しなくなっています。
kmr067.png s-IMG_2460.jpg

kmr066.png s-IMG_2459_20130529233419.jpg

kmr069.png s-IMG_2463_20130529233755.jpg
ここはパーツと位置関係がずれました。
って来た女の子は…うわあああ…。
遅れたのって、飯田橋編で紹介してる人身事故の影響で不本意だったんですよねー。
これは不遇です。
kmr070.png s-IMG_2470_20130529233754.jpg
歩き始めます。
ここの背景は競馬ファンが反応しそうですw
kmr072.png s-IMG_2464.jpg

kmr073.png s-IMG_2465_20130529234111.jpg

kmr075.png s-IMG_2469_20130529234111.jpg

【東京ドームホテル】
「後編」
kmr074_20130530000956.png s-IMG_2471.jpg
東京ドームホテルの出入口。
警備員が多いので注意です。
s-kmr012.jpg tdh.jpg
ホテル内はロビーなどが描かれてます。(公式サイトより)

水道橋編は以上です。
都内は、他には飯田橋・神楽坂などが登場しています。

【君のいる町(OAD版) 舞台探訪】
君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -庄原編-

君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -飯田橋編-

この記事では「君のいる町」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2013-05-30 : 君のいる町 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第2回 八王子城址・高尾山編-

『RDG レッドデータガール』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
2回目の今回は、泉水子が高校に進学してからの主な舞台となっている、東京都西部の八王子・高尾周辺を紹介したいと思います。

【八王子城址】
s-rdg321.jpg s-IMG_2526.jpg
9話に登場したのは八王子城址。
ここはその登り口の鳥居です。
s-rdg323.jpg
山頂には祠があります。
なんで写真が撮れてないかといいますと時間配分と服装をミスって登頂失敗したので。
ここまでは40分ほど山を登る上に、登山道の状況もあまりよくありません。
劇中であまりにも軽々しく登って行ったので大したことがないと思ったら大間違いでした…w
登山向きの服装と装備で向かいましょう。

s-IMG_2524.jpg
ビジターセンターが整備されており、歴史のお勉強ができました。
麓の史跡は整備状況もよく、見学しやすいです。
s-IMG_2523.jpg
鎧兜も展示されていました。
劇中でも学園祭で鎧兜で兵士に扮していましたね。

【川原宿大橋】
s-rdg322.jpg s-IMG_89465.jpg
同じく8話で登場した、学校から八王子城址登山口への道。
川原宿大橋です。
高尾駅や登山口からは歩くのでバスを使ったほうがよさそうです。
出典はストビュー先生です。

【高尾山】
撮影はすべて2月下旬(アニメ放送前)
rdg301.png s-IMG_7389.jpg
5話で登場。
高尾山の薬王院山門(四天王門)です。
メモ書き一つでホイホイ登れる場所でもない気がしますがw
ただ、先述の八王子城址よりは登山道は登りやすく、ケーブルカーを使えばハイキング感覚で散策できます。
ただし1号路以外は山道なので注意が必要ですが、RDGのみの舞台探訪なら問題ないと思います。
rdg302.png s-IMG_7396x.jpg
天狗の像です。
紹介するスポットはだいたい道なりに山頂に向かえばあります。
rdg303.png s-IMG_7407x.jpg
だいたい薬王院の境内の施設です。
rdg304.png s-IMG_7399x.jpg
ここは反転で。
カットの一致度が低いと思いますが、「ヤマノススメ」探訪の写真を流用しているためですw
よくここまで近いアングルの写真があったものです。。
rdg305.png s-IMG_7411.jpg
大本堂。
冬場でも参拝客で賑わっていました。
rdg306.png s-IMG_7417x.jpg

rdg307.png s-IMG_7425.jpg

rdg308.png s-IMG_7428.jpg
権現堂。
rdg309.png s-IMG_7427x.jpg

rdg311.png s-IMG_7466.jpg
山頂です。
富士山は見えませんでした…。

八王子エリアは以上です。
世界遺産の少女というサブタイトルで十津川村がメインかと思いきや、学校が八王子なのでほとんど関東なんですよね。
長野の戸隠も出ましたし。
次回は都心編を紹介します。

【RDGレッドデータガール 舞台探訪】
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第1回 奈良県十津川村- (2013年4月13日訪問)


より大きな地図で 『RDG レッドデータガール』 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「RDG レッドデータガール」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2013 荻原規子・角川書店/「RDG」製作委員会にあります。

テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2013-05-29 : RDG レッドデータガール : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。舞台探訪(聖地巡礼) -第二期-

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
原作から好きな作品なので、ぜひ放送中に訪れたいと思っていました。
そして、何より千葉都市モノレールと「俺妹」がタイアップしてラッピングモノレールが走るということなので、これは行くしかないということが決め手となりましたw

舞台は1期と同じく千葉や秋葉原などが登場します。
今回も限られた時間なので、2期でのみ登場した舞台を重点的に回ってきたので紹介していきたいと思います。

【千葉公園】

「オープニング」
oreim2001.png s-IMG_2615.jpg
千葉公園から見た池とモノレール。
花は6月下旬から見ごろを迎えるみたいですよ~。
oreim2002.png s-IMG_2613_20130527013101.jpg
こちらはOPで登場。
黒猫と歩くシーン。
oreim2003.png s-IMG_2622.jpg
8話OPで初登場。
このべンチの場所は1期でも出てましたね。

「7話」
oreim2004.png s-IMG_2600.jpg
モノレールを見た場面。
これは1期で同じアングルが登場。
oreim2005.png s-IMG_2606_20130527012415.jpg
黒猫との大事なシーンです。
OPで歩いていた場所より、やや南に歩いた場所になります。
oreim2006.png s-IMG_2609.jpg

oreim2007.png s-IMG_2608.jpg

oreim2008.png s-IMG_2607.jpg

oreim2009.png s-IMG_2602_20130527223959.jpg

oreim2010.png s-IMG_2603.jpg

oreim2011.png s-IMG_2605.jpg
ここはちょっと脇の坂に上ってからなので全部は入りません。

この辺はいい感じのシーンです。
黒猫派としては胸が熱くなりますねー。

「8話」
s-oreim2012.jpg
ここも千葉公園内。
ちょっとした丘、荒木山の上です。
なお写真はありませんw
放送翌日なので全部は下調べができなかったのが悔しいですねぇ。

【護国神社】
oreim2016.jpg s-DSC00642_20130527224416.jpg
千葉公園から歩いて行ける距離の護国神社です。
このカットは1期のを使いまわせると思いましたがもうちょっと引きでした。

oreim2013.png s-IMG_2626_20130527224531.jpg

oreim2014.png s-IMG_2627.jpg
ちょっと一致度は微妙ですねー。
oreim2015.png s-IMG_2628.jpg
ここも黒猫とのいい感じのシーンなのですよ。

【黒猫と散歩路】
oreim2034.png s-IMG_2586.jpg
8話で新登場。
千葉駅から千葉公園前交差点に向かっての道です。
白線の内側の緑の舗装が特徴的。
oreim2035.png s-IMG_2594.jpg
この神猫の衣装がすごく可愛いです。
oreim2036.png s-IMG_2587a.jpg

oreim2037.png s-IMG_2592a.jpg
お店の看板も似ています。
ちなみにこの散歩コースの起点の学校は、一致度が微妙なので掲載を見合わせます。

【千葉駅周辺】
「5話」
oreim2021.png s-IMG_2547.jpg
千葉の玄関口。
oreim2022.png s-IMG_2543.jpg
ジェフの広告の再現度も高いです。
oreim2023a.png s-IMG_2549.jpg
きりりんとデート回ですね。
oreim2060.png s-IMG_2551_20130527230037.jpg

oreim2061.png s-IMG_2554.jpg

oreim2024.png s-IMG_2555.jpg

oreim2025.png s-IMG_2556.jpg

oreim2026.png s-IMG_2563.jpg

【繁華街・ゲームセンター周辺】
oreim2029.png s-IMG_2571_20130527231744.jpg

oreim2030.png s-IMG_2575_20130527231743.jpg
千葉駅から京成千葉中央駅へ向かう線路沿いの通りです。
朝でないと人が多くなって撮影が難しくなります。
oreim2031.png s-IMG_2573_20130527231743.jpg

oreim2033.png s-IMG_2566a.jpg
こちらのゲームセンターは1期にも出てましたね。

【千葉中央駅・京成ローザ】
oreim2028.png s-IMG_2582_20130527230906.jpg
映画館は、京成ローザです。
千葉中央駅の駅ビル内です。

【千葉ポートタワー】
oreim2020.png
千葉のランドマーク的なタワーですね。
1話冒頭でも登場したので印象深いです。
千葉みなと駅からそこそこ歩きます。
ここも時間の関係で写真はありませんw

【幕張】(海浜幕張駅~幕張海浜公園)
「8話」
oreim2039.png s-IMG_2717_20130527232851.jpg
こちらも8話になって新登場。
幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)へ向かうシーンです。
ここは海浜幕張駅南口の交差点。
oreim2038.png s-IMG_2699.jpg
やや南に歩いて、幕張メッセ前の「メッセ」交差点です。
合わせるには車道からになるので花火の日の歩行者天国でないとチャンスがなさそうですw
oreim2040.png s-IMG_2707.jpg
海浜幕張公園前の交差点です。

oregairu.jpg s-DSC06935.jpg
ちなみに海浜幕張駅北口の方は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」に登場しています。
俺妹8話の数週間前に放送されたばかりの話で出てるので、ここまで同じ場所が被るのも珍しいですねw

【秋葉原】
oreim2051.png s-DSC06937a.jpg
あーきはーばらー!
千葉と並んで頻出なのが秋葉原ですねw
ここは休日の夕方に来て人が途切れることはないです。

「オープニング」
oreim2057.png s-DSC06955_20130527233725.jpg
ちょうど歩行者天国だったのでちょっと撮りやすかったです。
oreim2056.png s-DSC06949.jpg

「1話」
oreim2055.png s-DSC06959_20130527234124.jpg
AKBカフェの前です。
大行列でしたw
oreim2052.png s-DSC06963.jpg
秋葉原UDXビルです。
oreim2054.png s-DSC06960_20130527234234.jpg

oreim2053.png s-DSC06961_20130527234233.jpg
「ラブライブ!」にも出てましたし、ここはよく見ますねw

以上、俺妹2期の舞台紹介でした!
これ全部1日で撮りましたが、なかなか健闘できたとは思いますw
土曜日に関東に宿泊して、リアルタイムで出てきた新舞台をいち早く探訪するってのはやはり面白いものです。
やっぱ好きな作品の舞台は巡ってて楽しいですねー。

【俺の妹がこんなに可愛いわけがない。×千葉都市モノレール】
s-IMG_2658.jpg
このタイミングで訪れた最大の理由が、千葉都市モノレールで俺妹のラッピング車両を運行しているからです!
s-IMG_2681_20130528000138.jpg

s-IMG_2671_20130528000139.jpg

s-IMG_2676_20130528000138.jpg
車内にも俺妹のイラストがいっぱいです。
すごいのが、キャラが千葉の名所や名物を紹介しているところ。
これはいい取り組みです。
s-IMG_2685.jpg
なかなか全体を撮れる駅がないのが辛いですね~w
反対側ホームから撮れても広告が被ってしまうのです。
s-IMG_2683.jpg
黒猫サイドばかりですいませんw
満足できました。

記念乗車券も発売されましたし、来月からはキャラボイスによる車内アナウンスも始まるとか。
これはますます千葉モノレールから目が離せませんね!


より大きな地図で 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は 伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP2 にあります。

テーマ : 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ジャンル : アニメ・コミック

2013-05-28 : 俺の妹がこんなに可愛いわけがない2 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

DEVIL SURVIVOR 2 舞台探訪(聖地巡礼) ~大阪編~

今回は「DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
最近のアニメの舞台が東京中心の中で、この作品は大阪に組織の本部に置かれていることもあって大阪がよく登場します。
有名ポイントだけかなと思ったんですが、意外と街中も出てるようなので探訪してみることにしました。
今回紹介するのは通天閣周辺と難波です。

【通天閣】
ds201.jpg s-IMG_2149.jpg
大阪のシンボルとしておなじみの通天閣です。
劇中でも重要な存在となっています。
アス比はちょっと変えてあります。
ds202.jpg s-IMG_2144.jpg

ds203.jpg s-IMG_2141.jpg

ds204.jpg s-IMG_2143.jpg
だいたいこの周辺ですが、きっちりとは合わないです。
ds205.jpg s-ds2fg.jpg
フェスティバルゲート。
解体されて現存しないのですが、ストリートビューでまだ見られました。
なかなか目立つ建物です。
この中が決戦の舞台の一つとなっただけに紹介できず残念です。

【大国町】
ds211.png s-IMG_2122_20130520231250.jpg
地下鉄御堂筋線大国町駅、大国町交差点。
丁寧に場所が字幕で出てくるので探しやすいですw
ただしここは一致度が非常に微妙です。
街が崩壊しているように見えますが、まぁそういう話なので()

【なんばパークス周辺】
ds213.png s-IMG_2119.jpg
浪速区役所東交差点。
ここはある程度合います。
ds214.png s-IMG_2108.jpg
高速の高架の反対側。
車道からは撮れないので歩道より。
ds215.png s-IMG_2109a.jpg

ds216.png s-IMG_2110.jpg
標識などパーツでは合うんですが。
ロケハンしていると思われますがどうでしょうね。。
ds217.png s-IMG_2113.jpg
ヤマダ電機の東側の歩道橋からなんばパークスを撮影。
さっきの場所からはやや離れています。
ds221.png s-IMG_2179.jpg
なんばパークス、屋上庭園パークスガーデン入口の階段を登ったところから。
ここは一致しますね。

今回紹介するスポットは以上です!
これ以外は梅田スカイビルや淀屋橋などが登場するのですが空中からのカットで撮れなさそうでした。
フェスティバルゲートが残っていればもうちょっと紹介できるポイントも多かったのですけどね。
結論としましては、ロケハンはしていると思いますが、改変も多いので一致度はカットによって幅があります。
大阪市内が出てくる作品は珍しいので、今後も登場できるならしてほしいと思います。

この記事では「DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権はIndex Corporation/「デビルサバイバー2」アニメーション製作委員会にあります。

テーマ : DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION
ジャンル : アニメ・コミック

2013-05-21 : DEVIL SURVIVOR 2 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

いなり、こんこん、恋いろは。コミック版舞台探訪~出雲編~

漫画「いなり、こんこん、恋いろは。」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
メインの舞台は京都の伏見稲荷周辺なのですが、今回は4巻で登場した島根県の出雲の舞台を紹介したいと思います。
変身能力を得た主人公・伏見いなり(そのまんまですw)と宇迦之御魂神(うか様)など神様たちが繰り広げるファンタジーな作品となっています。
やはり神様を描いた作品にとって出雲は欠かせない存在なのでしょうね~。

それでは場所別で紹介していきます。

【出雲大社】
s-DSC06743a.jpg s-IMG_0714.jpg
出雲大社参道入口。
作中では「大國大社」になっています。
s-DSC06727a.jpg s-IMG_0683.jpg
出雲大社拝殿前の鳥居。
「かみちゅ!」の時とほぼ同じアングル。
s-DSC06729a.jpg s-IMG_0681_20130515011615.jpg
鳥居のアップです。
この辺は人が多くてなかなか・・・。
s-DSC06718a.jpg s-IMG_0687.jpg
出雲大社拝殿です。
今はこの仮御殿から遷宮されました。
s-DSC06748a.jpg s-IMG_0671.jpg
拝殿から鳥居を見たカット。
s-DSC06737a.jpg s-IMG_0669.jpg
今年は人の多い場所や時間帯を考慮せずに突っ込むパターンが多いですね。。
s-DSC06735a.jpg s-IMG_0695.jpg
宝物殿の横から東への出口。
s-DSC06736a.jpg s-IMG_0694.jpg
そのまま北島国造館の方向へ歩いていきます。
s-DSC06746a.jpg s-IMG_0701_20130515225840.jpg
北島国造館や庭園のあるあたりの傍ら、荒神社です。
s-DSC06747a.jpg s-IMG_0698.jpg
この大木は特徴的ですね。
s-IMG_0703_20130515230152.jpg
振り向けばこんな立派な庭園が。
結婚式が行われていましたよ。

【一畑電車・出雲大社前駅】
s-DSC06721a.jpg s-IMG_0728_20130515231553.jpg
歴史ある駅舎も大遷宮に合わせてリニューアルされて綺麗になりました。
s-DSC06722a.jpg s-IMG_0730_20130515231553.jpg

s-DSC06751a.jpg s-IMG_0727.jpg

s-DSC06750a.jpg s-IMG_0723.jpg
駅舎内もレトロでいい感じです。
ステンドグラスの窓が美しい。
s-DSC06723a.jpg s-IMG_0735.jpg
駅前から見た神門通り。
ここは大遷宮に合わせてお店が増えるなど活気付いているようです。

【大鳥居】
s-DSC06733a.jpg s-IMG_0741_20130515232543.jpg
大正4年にできた高さ約23メートルの大鳥居。
傾きが足りなかった()
s-DSC06732a.jpg s-IMG_0746.jpg

s-DSC06734a.jpg s-IMG_0748_20130515232542.jpg
山の形まで合わせようとしたら端の方になってしまいました。
ちなみに渡っている橋は宇迦橋(うかのはし)です。
…うか様!?

以上が出雲の舞台の紹介です。
未発見の場所もありましたが主要な場所は巡れたと思います。
伏見ではなく出雲から紹介するというイレギュラーな形になってしまいました。
実は1年以上前に伏見稲荷や京都の舞台探訪は終えているのですがまだ記事にできていませんw
アニメ化って情報が出てたので(立ち消え?)それに向けて更新していきたいと思います。
2013-05-16 : いなり、こんこん、恋いろは。 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR