『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その2~
アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
今回も旧鎌掛小学校(しゃくなげ学校)の舞台を紹介していきます。
部室や、体育館、理科室、プールなどを紹介します。
【部室】
「3話」








校舎2階にある和室です。
布団がたくさんあったので、体験活動での宿泊場所にもなるのでしょうか。
「4話」








実際に魔法陣を作ってみました(笑)










高さが足りない・・・。
脚立を使えばよかったですw




山や外の風景まで細かく一致しているのが評価できますね。




「5話」


今回頑張ったカット。
脚立で高めからのアングルで、上靴も微妙に再現ですw


窓の外がプールなのも一致。


牛乳瓶の場所には、日韓・・・?








魔法陣も入れて、再現度高めでお送りしましたw

作成風景。
意外にも時間をかけて力作になりました。
次はLEDテープなどを使用して発光量を高めてみたいです。
今度はもっと大きな魔法陣を用意してみたいですねw
→というわけで、パワーアップした魔法陣が完成しました!





暗くなるとかなり発光具合がよくなります。
LEDテープを使用し、大きさや角度などを念入りに調整して完成させました。
作成者の皆様、お疲れさまでした!
こちらの魔法陣は、しゃくなげ学校さんに寄贈させていただくことになりましたので、見学の際にご覧になることができます。
【廊下】
「1話」


勇太たちの教室前です。
「2話」




同じく教室前。
「4話」








「6話」






これらはすべて部室前です。
2階にあります。
【体育館】
別棟ではなく、校舎から連続しています。
「1話」






入学式の場面です。
「3話」












こちらは体験入部の場面。
ステージ袖まで再現度高めです。
校舎内をくまなくロケハンしたことが分かりますね。
【ベランダ】
体育館の二階にあります。
「1話」




桜は咲いていませんでしたが、代わりに紅葉が綺麗でしたw
【理科室】
物置に使われています。
「2話」


脚立使用で上からのアングル再現に挑戦w
もうちょっと高さが足りなかったです。
最上段まであがるべきでしたかね。






この辺は再現度バッチリです。


このころのモリサマーはまだ本性出して無かったっけなぁ…w




この場面も、この物置状態からよく理科室を描き起こせたものだと感心です。
【職員室】


職員室も高い再現度でした。
「3話」




ホワイトボードにもしっかりこの作品のポスターがw


「5話」




レイアウトは若干違う物の、内装は一致していました。
なお、NPOの方のお仕事の為の部屋となっているので、立ち会った担当の方がいる場合は、お仕事の邪魔にならないよう配慮をお願いします。
もちろん大声や奇声を廊下で出すなどの行為もダメです。
今回は訪問時、部屋に誰もいないときがありましたので、ちょっとだけ撮影できました。
【プール】
「5話」
プール掃除の回で登場。






実際にはプールは立ち入りできないので、敷地外から撮影です。


外から部室を見たカットも、プール側から撮影できます。
【御手洗】


一般教室棟にあるトイレ前の手洗い場です。
女子トイレの描写になっていますが、この手洗い場に関しては廊下に面している場所にあり男女共用になっています。
【その他教室】


これ以外に、校舎内では保険室や美術室が登場しましたが、これらに該当する部屋はありませんでした。
おそらく他の部屋を組み合わせてモデルにしながら構成しているのだと思われます。

舞台探訪の要素を置いておいたとしても、こういった木造校舎を歩いているだけで雰囲気が気に入りました。
私の代はコンクリート校舎だったので、木造校舎がどういったものかを知らないままですからね。
いい機会になってよかったです。


校舎内にはポスターや案内のチラシも見られ、気合が入っているのを感じました!
放送は今は夏休み中で学校がでることも少ないですが、放送終了にかけてまだまだ校舎内の舞台が増えそうです。
校舎外観、教室、廊下の様子は前の記事 『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その1~ で紹介しております。
【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア
校舎内の撮影当時は、NPO法人蒲生野考現倶楽部さんより撮影およびネット上に掲載の許可を頂いて取材しました。
普段は施錠されており、校舎内部の撮影はできませんでしたが、現在は休日は一般開放されています。
この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。
今回も旧鎌掛小学校(しゃくなげ学校)の舞台を紹介していきます。
部室や、体育館、理科室、プールなどを紹介します。
【部室】
「3話」








校舎2階にある和室です。
布団がたくさんあったので、体験活動での宿泊場所にもなるのでしょうか。
「4話」








実際に魔法陣を作ってみました(笑)










高さが足りない・・・。
脚立を使えばよかったですw




山や外の風景まで細かく一致しているのが評価できますね。




「5話」


今回頑張ったカット。
脚立で高めからのアングルで、上靴も微妙に再現ですw


窓の外がプールなのも一致。


牛乳瓶の場所には、日韓・・・?








魔法陣も入れて、再現度高めでお送りしましたw

作成風景。
意外にも時間をかけて力作になりました。
次はLEDテープなどを使用して発光量を高めてみたいです。
今度はもっと大きな魔法陣を用意してみたいですねw
→というわけで、パワーアップした魔法陣が完成しました!





暗くなるとかなり発光具合がよくなります。
LEDテープを使用し、大きさや角度などを念入りに調整して完成させました。
作成者の皆様、お疲れさまでした!
こちらの魔法陣は、しゃくなげ学校さんに寄贈させていただくことになりましたので、見学の際にご覧になることができます。
【廊下】
「1話」


勇太たちの教室前です。
「2話」




同じく教室前。
「4話」








「6話」






これらはすべて部室前です。
2階にあります。
【体育館】
別棟ではなく、校舎から連続しています。
「1話」






入学式の場面です。
「3話」












こちらは体験入部の場面。
ステージ袖まで再現度高めです。
校舎内をくまなくロケハンしたことが分かりますね。
【ベランダ】
体育館の二階にあります。
「1話」




桜は咲いていませんでしたが、代わりに紅葉が綺麗でしたw
【理科室】
物置に使われています。
「2話」


脚立使用で上からのアングル再現に挑戦w
もうちょっと高さが足りなかったです。
最上段まであがるべきでしたかね。






この辺は再現度バッチリです。


このころのモリサマーはまだ本性出して無かったっけなぁ…w




この場面も、この物置状態からよく理科室を描き起こせたものだと感心です。
【職員室】


職員室も高い再現度でした。
「3話」




ホワイトボードにもしっかりこの作品のポスターがw


「5話」




レイアウトは若干違う物の、内装は一致していました。
なお、NPOの方のお仕事の為の部屋となっているので、立ち会った担当の方がいる場合は、お仕事の邪魔にならないよう配慮をお願いします。
もちろん大声や奇声を廊下で出すなどの行為もダメです。
今回は訪問時、部屋に誰もいないときがありましたので、ちょっとだけ撮影できました。
【プール】
「5話」
プール掃除の回で登場。






実際にはプールは立ち入りできないので、敷地外から撮影です。


外から部室を見たカットも、プール側から撮影できます。
【御手洗】


一般教室棟にあるトイレ前の手洗い場です。
女子トイレの描写になっていますが、この手洗い場に関しては廊下に面している場所にあり男女共用になっています。
【その他教室】


これ以外に、校舎内では保険室や美術室が登場しましたが、これらに該当する部屋はありませんでした。
おそらく他の部屋を組み合わせてモデルにしながら構成しているのだと思われます。

舞台探訪の要素を置いておいたとしても、こういった木造校舎を歩いているだけで雰囲気が気に入りました。
私の代はコンクリート校舎だったので、木造校舎がどういったものかを知らないままですからね。
いい機会になってよかったです。


校舎内にはポスターや案内のチラシも見られ、気合が入っているのを感じました!
放送は今は夏休み中で学校がでることも少ないですが、放送終了にかけてまだまだ校舎内の舞台が増えそうです。
校舎外観、教室、廊下の様子は前の記事 『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その1~ で紹介しております。
【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア
校舎内の撮影当時は、NPO法人蒲生野考現倶楽部さんより撮影およびネット上に掲載の許可を頂いて取材しました。
普段は施錠されており、校舎内部の撮影はできませんでしたが、現在は休日は一般開放されています。
この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。
スポンサーサイト
テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック