fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』に行ってみた

岡山・備前長船刀剣博物館 備前おさふね刀剣の里で開催中の『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』に行ってきました。
エヴァのイベントと聞いて、また東京の方かと思ったらなんとお隣岡山でびっくりw
しかも日本刀と劇中の武器とのコラボ展ということでかなり興味深く、一度は足を運んでおかないとと思っていました。
s-IMG_8368.jpg
のどかな田園風景の中に、突如エヴァの文字が!
s-IMG_8372.jpg

s-IMG_8375.jpg
美しいヒロインたちの和装姿。
なんと書き下ろし絵ですよ。
s-IMG_8379.jpg s-IMG_8380.jpg

s-IMG_8381.jpg
刀の部分は実写になっております。
s-IMG_8382.jpg
撮影可能だったので展示の様子もご紹介。
まずは初号機の模型がお出迎え。
入り口では500円でミサトさんの音声ガイドを借りることができますよ。
s-IMG_8396.jpg

s-IMG_8405.jpg
さっそく目玉となるロンギヌスの槍をご紹介。
今回の展示の中では最大級。
かなり精巧に造りこまれており、職人魂をうかがえます。
別館で日本刀のできるまでを上映していましたが、これを完成させるには相当の手間暇がかかったことでしょう。

s-IMG_8394.jpg
プログレッシブナイフ。
劇中のシーンのパネルと併せて展示されており、どの場面で登場した武器か思いだしやすくなっています。
s-IMG_8413.jpg
後から気付いたのですがこのオブジェ、実は綾波レイがデザインされています。
s-IMG_8425.jpg
初号機の兜。
もうなんでもありやなw
s-IMG_8468.jpg
ここから2階展示室。
レイとアスカがお出迎えw
s-IMG_8470.jpg
セカンドインパクト短刀
s-IMG_8501.jpg

s-IMG_8503.jpg
マリの短刀。
ピンク色の可愛らしいデザインになっています。
説明もエヴァフォントになってるのがグッジョブw
s-IMG_8507.jpg
アスカの短刀。
s-IMG_8509.jpg
なんとアスカが象られています。
これも手間をかけてますねぇ、これぞ芸術。
s-IMG_8511.jpg
迫力があります。
s-IMG_8519.jpg
カウンターソード
s-IMG_8522.jpg
マゴロクソード
s-IMG_8529.jpg
切れ味がすごそうです。
s-IMG_8540.jpg

s-IMG_8546.jpg
ビゼンオサフネ
なんと地域の名を冠した刀が完成。
背後のロボットのイメージ図がまた壮大です。
納得と充実の日本刀展でした。
639503672.jpg
瀬戸内市内で食事すると、オリジナルのコースターをもらえますよ。
結構おいしいお店が多いようです。
食事に困った時には嬉しいキャンペーンですね。
s-IMG_8562.jpg
ポスターはJRともタイアップしているようで電車の中づり広告や駅でも見かけられるのでしょうか。
s-IMG_8563.jpg
エヴァショップ。
所狭しとエヴァグッズが。
岡山にしては異例の品ぞろえの良さで満足できます。
s-IMG_8571.jpg

s-IMG_8575.jpg
昔ながらの鍛冶場が再現されています。
s-IMG_8579.jpg
おまけに、ローカルネタですがちょっと気になるサイン色紙等を(笑)

s-IMG_8597.jpg
ちなみにやや離れた駐車場に向かう途中の神社には、備前長船の刀発祥の地の石碑が。
長船町一帯は、中世に長船派と呼ばれる日本刀工の一派がありました。
長船物と呼ばれ高く評価されたようです。
現在でも工芸品として高い評価の日本刀を生み出しているようです。
今回、エヴァンゲリオンという作品とコラボできたことはすごいことだと思いました。
見るまでは、エヴァとタイアップしている刀と言ってもちょっとだけだろうと思いきや、かなり優れた作品がいっぱいなのには驚かされました。
またどこかで展示する機会があればいいなと思います。
期間は9月17日までなので、エヴァファンや日本刀ファンのみならず、まだの人は是非足を運んでみてみてください。
スポンサーサイト



テーマ : 新世紀エヴァンゲリオン
ジャンル : アニメ・コミック

2012-08-23 : イベント参加レポート : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR