fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

桜めぐり2012 第2回・大阪府 ~大阪城公園~

日本各地の桜めぐり、2回目は大阪です。
今回は大阪の桜の名所のメッカである、大阪城を訪れました。
7分咲きを越え、満開の桜もありました。
s-IMG_3005.jpg
大阪ビジネスパークのビル群と桜。
s-IMG_3011.jpg
大阪城ホール前。
川や堀があちこちにある、水都大阪の風景です。
s-IMG_3008.jpg
水上バス。
この時期だと水上からお花見が楽しめますね。
s-IMG_3015.jpg
大阪城が見えてきました。
桜の絨毯の中に浮かんでいるようです。
s-IMG_3029.jpg

s-IMG_3055.jpg
大阪城と桜。
s-IMG_3062.jpg
大阪城公園の桜も見ごろを迎え始めていました。
お花見を楽しむ人々の姿も多く見られますね。
s-IMG_3045.jpg

s-IMG_3075.jpg
日本庭園。
水面に映った桜が美しいです。
s-IMG_3096.jpg
お堀に沿って、いい感じに桜が咲いています。
s-IMG_3105.jpg
大阪城の桜のトンネル。
結婚式後でしょうか、新婚さんの姿がありました。
s-IMG_3114.jpg

s-IMG_3122.jpg
階段の途中にて。
この辺は桜が満開でした。
s-IMG_3126.jpg
何度か足を運んだ場所でも、桜の季節だと景色が一変して、見違えるように美しいです。
そして大阪城を後にして、次の目的地へ向かいます。

テーマ :
ジャンル : 写真

2012-04-11 : 桜めぐり : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ゆるゆり 舞台探訪(聖地巡礼) -第4回:京都・清水寺編-

この作品の舞台探訪は長らくアッカリーンしてましたが、「ゆるゆり」の舞台探訪(聖地巡礼)の4回目です。
今回は、修学旅行で登場した京都の清水寺に行ってきました。
なぜこの時期まで待ったかと言うと、ただ桜の清水寺を撮りたかったかだけですw
本当は紅葉がベストなんですけど機会を逃しましてね。。

行ってきたのは桜が程良く開花してきた、あえて日曜日の昼ごろという観光地を舞台探訪するには最も不向きな時間帯ですw
カット数が少ないのはその辺の理由ということをお察し下さいw
この作品のこの場所の探訪記事は既に他にも多くの方が書かれてますので、そちらを参考した方がいいかもしれません。
yryr40.pngs-IMG_3160.jpg
清水寺、入口より。
仁王門と三重塔が見えます。
yryr41.pngs-IMG_3162.jpg

yryr42.pngs-IMG_3186.jpg

yryr43.pngs-IMG_3191.jpg

yryr44.pngs-IMG_3193.jpg

yryr45.pngs-IMG_3195.jpg
胎内めぐりです。
20分ほど粘りましたが絶えず人が出入りしているうえ、撮影禁止の看板もあったのでこの辺のカットは断念しました。
胎内めぐりは地元のお寺でやったことありますが、真っ暗で本当に何も見えません。
人が少ないと音も聞こえないので、本当に不思議体験です。

yryr46.pngs-IMG_3234.jpg
このカットからは紅葉だけではなく、桜も見事なことが分かります。
要するにこれがやりたかっただけですw
これは奥の院からさらに進んだ場所から撮影。
s-IMG_3224.jpg
漫画版では奥の院からのカットが登場しています。
こちらの方がメディアでよく見ますね。
yryr47.pngs-DSC02933 (2)
後ろの奥の院に合わせたかったんですが、改修中とな…。
清水の舞台カットもまだまだあるのですが、このあと舞台に人があふれて身動きすらとりにくくなってきたのでここまでw
yryr48.pngs-IMG_3243.jpg
これは舞台の下から。
ちなみに右に見える人込みは音羽の滝の待機列です。すごい。
yryr49.pngs-IMG_3244.jpg

yryr50.pngs-IMG_3245.jpg
だいたいあってるかな。
yryr51.pngs-IMG_3254.jpg
茶店です。
この時期だとまさに「花より団子」を味わえます。

yryr52.pngs-IMG_3210.jpg
本堂です。
yryr53.pngs-P1190121.jpg
地主神社です。
「らき☆すた」で出てきたイメージが強いです。
ちなみに今回撮影分は階段が人で見えなかったので、3年前撮影したものを加工。
yryr54.pngs-P1000500.jpg
音羽の滝です。
地主神社と同様、人で見えなかったので5年前に撮影したもので代用。
漏水工事中で飲めなかった頃なので当然人はいませんw

「ゆるゆり」清水寺舞台探訪は以上です。
これだけだとカット数が少なくて申し訳が無いので、ちょっとだけ清水寺の桜の写真を。
s-IMG_3260.jpg

s-IMG_3151.jpg

s-IMG_3235.jpg
満開はまだ先だったのですが、徐々に色づいてきていました。
天気に恵まれて良かったです。
s-DSC02735_20120409010959.jpg

s-DSC02703.jpg
この時期は、清水寺の夜間拝観もあります。
ライトアップされた清水寺はまた別格ですよ。

【関連項目】
ゆるゆり 舞台探訪(聖地巡礼) -第1回:ビッグサイト・東京駅・渋谷編-

ゆるゆり 舞台探訪(聖地巡礼) -第2回:吉祥寺・横浜編-

ゆるゆり 舞台探訪(聖地巡礼) -第3回:富山編-
2012-04-09 : ゆるゆり : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

桜めぐり2012 第1回・高知県 ~一足早い春を求めて~

今年もいよいよ桜の季節がやってきました。
今年は、桜前線を追いかけながら、全国いろいろな地方の桜を巡ってみたいと思います。
まずは全国で最も早く満開が宣言された高知県へ。
地元での開花が待ちきれなくなったので勢いで行ってきました。
香川と同じ四国でもだいぶ気候が違います。

s-IMG_2529.jpg
まずやってきたのは、鏡野公園です。
高知県では最も有名な桜の名所の一つです。
桜並木が続いています。
s-DSC02816.jpg

s-IMG_2536.jpg
高知工科大学が隣接しています。
s-IMG_2606.jpg

s-IMG_2621.jpg

s-DSC02819.jpg
桜のトンネルが美しいです。
s-IMG_2629.jpg
菜の花と桜。
よく合いますね!

s-IMG_2671.jpg
続いてやってきたのは五台山展望台
桜の木々と、眼下に広がる高知市街地の展望を楽しむことができます。
s-IMG_2681.jpg
高知市街地方面。
奥に見える高知城も桜が見頃です。
s-IMG_2688.jpg
かつてはこの橋ではないのですが、ふもとの橋の辺りから、展望台までロープウェイがあったそうです。
30年以上前に廃止になってしまいました。
s-IMG_2720.jpg
展望台が特徴的な形をしているのはそのためだったのですね。
s-DSC02835.jpg
五台山のパノラマです。

s-IMG_2759.jpg
近くにある、四国霊場31番札所・竹林寺
s-IMG_2776.jpg
五重塔と桜がよく合います。
s-IMG_2749.jpg

s-IMG_2780.jpg

s-IMG_2800.jpg
いよいよ高知城にやってきました。
s-IMG_2811.jpg

s-IMG_2805.jpg
お花見を楽しむ人々で賑わっていましたよ。
s-IMG_2824.jpg
お城と桜って、本当によく合いますね。

s-IMG_2850.jpg
そして、はりまや橋へ。
がっかり名所と言われますが、桜の季節だとあまりがっかりしませんね。
s-IMG_2860.jpg
小川沿いに満開の桜が美しかったです。
s-IMG_2872.jpg
最後に、新しくなっていた高知駅へ。
アンパンマンの推し具合がすごいです。
アンパンマン列車にアンパンマンの接近メロディ、アンパンマンショップなど。
小さい子どもたちは嬉しいでしょうね。

こちらは高知の偉人たちの像。
さすが土佐、大きいですねw
s-IMG_2871_20120404000042.jpg
「リョーマの休日」というイベントをやっていました。
「わざわざ行こう」というキャッチフレーズがまたw
コンサートや、ご当地B級グルメのイベントなどで賑わっていましたよ。
s-IMG_2839.jpg
高知で賑わっているスポットと言えば、やはりこの日曜市。
野菜から魚介類、雑貨まで様々なものが売られていました。
幼少期以来約20年ぶりに日曜市を見ましたが、変わらぬ賑わいでよかったです。

天気にも恵まれ、南国土佐でいい春の旅を満喫できました。

テーマ :
ジャンル : 写真

2012-04-03 : 桜めぐり : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
« 前のページ  ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR