たまゆら~hitotose~ 聖地巡礼ガイド 第7話「竹灯りの約束、なので」
「たまゆら~hitotose~」聖地巡礼(舞台探訪)ガイド、7話は憧憬の道のお話です。
私も先日、憧憬の路を見てきたので、当日の写真も交えながら舞台を紹介していきたいと思います。
登場するポイント自体は、町並み保存地区が中心で見つけやすいです。






憧憬の路の準備の様子。


かおたんの家付近。
ここも住宅街なので詳細な場所は伏せますが、竹原市街地です。
ちなみに10話でさよみんに連行されるカットの場所の順序は、ちゃんとかおたんの家がこの付近にあることを裏付けています。






日の丸写真館近辺。
晴れの日のカットが曇ってて、曇りの日のカットが晴れているのは仕様です。


このカットは道路上からじゃないと合わないですねー。














ここもすっかりももねこ様スポットですね。




歴史民俗資料館横、憧憬の広場。


たまゆらの日2日間限定で、「ほり川」が「ほぼろ」の看板に変わっていました。
再現度アップ!






「茶房ゆかり」も「Cafeたまゆら」に!


見えにくいですが、中の看板も変わっています。


たまゆらーの皆さんで満席でした。




旧笠井邸。






照蓮寺。
当日の昼には準備はほぼ整っていました。
ここから憧憬の路のカットになります。
再現度を重視したいので、10月29日に撮影した画像から近いものを紹介します。
また、2012年10月の憧憬の路で撮影した画像も追加し、一致度をを高めました。
それでも人が多すぎて完全一致するようにはなかなか撮れませんw








茶房ゆかり前。


夜のほぼろ。


西方寺の石段。




町並み保存センター前。




子どもたちの願い事は竹楽裏のスペースに。




こちらのアーチ、横の建物改修のために今年は設置されませんでした。
ここは去年の写真で紹介。


ここは人通りが絶えませんでした。


照蓮寺から階段下を。
見事な美しさです。


この竹のアーチは監督が取材に訪れた2010年のオブジェだったようです。
ここは毎年大きく作品が変化します。
今年は違う形でしたが美しいものでした。


また、2011年の作品も紹介します。
エンディングの「星空」は大好きな曲なので、印象深い回でした。
憧憬の路の写真は、たけはら憧憬の路2011散策記およびたけはら憧憬の路2012散策記の記事にもたくさん上げているのでご覧ください。
【たまゆら~hitotose~ 舞台探訪】
OP 1話(竹原) 1話(汐入) 2話 3話 4話 5話 6話A 6話B 7話 8話 9話A 9話B 10話 11話 12話
私も先日、憧憬の路を見てきたので、当日の写真も交えながら舞台を紹介していきたいと思います。
登場するポイント自体は、町並み保存地区が中心で見つけやすいです。






憧憬の路の準備の様子。


かおたんの家付近。
ここも住宅街なので詳細な場所は伏せますが、竹原市街地です。
ちなみに10話でさよみんに連行されるカットの場所の順序は、ちゃんとかおたんの家がこの付近にあることを裏付けています。






日の丸写真館近辺。
晴れの日のカットが曇ってて、曇りの日のカットが晴れているのは仕様です。


このカットは道路上からじゃないと合わないですねー。














ここもすっかりももねこ様スポットですね。




歴史民俗資料館横、憧憬の広場。


たまゆらの日2日間限定で、「ほり川」が「ほぼろ」の看板に変わっていました。
再現度アップ!






「茶房ゆかり」も「Cafeたまゆら」に!


見えにくいですが、中の看板も変わっています。


たまゆらーの皆さんで満席でした。




旧笠井邸。






照蓮寺。
当日の昼には準備はほぼ整っていました。
ここから憧憬の路のカットになります。
再現度を重視したいので、10月29日に撮影した画像から近いものを紹介します。
また、2012年10月の憧憬の路で撮影した画像も追加し、一致度をを高めました。
それでも人が多すぎて完全一致するようにはなかなか撮れませんw








茶房ゆかり前。


夜のほぼろ。


西方寺の石段。




町並み保存センター前。




子どもたちの願い事は竹楽裏のスペースに。




こちらのアーチ、横の建物改修のために今年は設置されませんでした。
ここは去年の写真で紹介。


ここは人通りが絶えませんでした。


照蓮寺から階段下を。
見事な美しさです。


この竹のアーチは監督が取材に訪れた2010年のオブジェだったようです。
ここは毎年大きく作品が変化します。
今年は違う形でしたが美しいものでした。


また、2011年の作品も紹介します。
エンディングの「星空」は大好きな曲なので、印象深い回でした。
憧憬の路の写真は、たけはら憧憬の路2011散策記およびたけはら憧憬の路2012散策記の記事にもたくさん上げているのでご覧ください。
【たまゆら~hitotose~ 舞台探訪】
OP 1話(竹原) 1話(汐入) 2話 3話 4話 5話 6話A 6話B 7話 8話 9話A 9話B 10話 11話 12話
スポンサーサイト
テーマ : たまゆら~hittotose~
ジャンル : アニメ・コミック