fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

アイドルマスター 舞台探訪(聖地巡礼) -荻窪・横浜-

アニメ版アイドルマスターの舞台探訪です。
この作品も各地に舞台が分散しています。
最新話で横浜がたくさん出てきたので、探訪に向かうことを決意しました。
今回は荻窪と横浜に行ってきました。

【荻窪】
imas01.pngs-DSC07676.jpg

imas02.pngs-DSC07672.jpg
旅館西郊です。
アニメ版では西郷。
最初私も西郷でググって場所が分からなかったw

s-DSC07678.jpg
モダンな雰囲気の建物ですね。
丸屋根が好きです。
この場所は「輪るピングドラム」にも登場(ちなみに同じ放送日w)

【桜木町駅】
横浜みなとみらいは桜木町駅周辺が登場。
すっかりおなじみの場所ですね。
imas03.pngs-DSC08083.jpg

imas05.pngs-DSC08084.jpg

imas06.pngs-DSC08091.jpg
タクシー乗り場。
手前に時々バスが停まっているので注意。
imas07.pngs-DSC08085.jpg

imas09.pngs-DSC08087.jpg
ランドマークタワーが後方に見えます。

【中華街】
imas10.pngs-DSC08207.jpg
なんで桜木町駅からすぐのランドマークタワーに向かって中華街までやってくるのか分からないw
ここ相当距離ありますよw
imas11.pngs-DSC08214.jpg

imas12.pngs-DSC08210.jpg

imas13.pngs-DSC08213.jpg

imas14.pngs-DSC08209.jpg
息子「待ち合わせたのはそこのマリンポートタワーじゃないか」

・・・どこの!?
今回の探訪で一番笑えたw
タワーの名前も神戸のと混ざってるしw
s-DSC08223.jpg
もうちょっと南に歩くと見えます。
しかしこのカットだとタワーの位置と高さがおかしいことにw
そういや中華街の最初のカットでもランドマークタワーが見えないな。
imas15.pngs-DSC08215.jpg

imas16.pngs-DSC08216.jpg
おばあちゃん達はタクシーで離脱。
私もタクシーで移動したかったw
横浜は観光ルートが徒歩で周れるものの距離があるんだよな~
imas17.pngs-DSC08220.jpg
中華街。
散策する時間が無かったのでイメージ写真です。
中華街付近のカットは、門と反対側にカメラを向けなくてはならないので、「観光客とカメラの向きが逆」を体験できますw

【歩道橋】
imas19.pngs-DSC08127.jpg
赤レンガ倉庫付近の歩道橋が登場。
結構特徴的です。
imas20.pngs-DSC08120.jpg
しかしこんなところで商売していいのかねw
imas21.pngs-DSC08119.jpg
しかし荻窪からずっとあずささんのターンですねw
imas22.pngs-DSC08125.jpg

imas23.pngs-DSC08122.jpg
背後に赤レンガ倉庫。
imas24.png
しかしこんな風に見える場所はなかった。

【横浜大桟橋付近】
imas26.pngs-DSC08136.jpg
この辺を上空から撮影したものかと。

【山下公園】
imas29.pngs-DSC08185.jpg
水の守護神像です。
横浜のシンボルの一つ。
imas30.pngs-DSC08189.jpg

imas31.pngs-DSC08191.jpg

imas32.pngs-DSC08192.jpg

imas33.pngs-DSC08199.jpg

imas35.pngs-DSC08197.jpg

imas36.pngs-DSC08193_20110830214934.jpg
銅像の後ろ側からだと屋根のようなものは見えずに、氷川丸が見えるんですが。

s-DSC08200.jpg
おまけ。
フリージングのペイントの乗り物。
親子連れで乗ったら車内がフリージングw
なんか背後には終了しましたって書かれてたし・・・
<IS>インフィニットストラトスのもあるらしいw

imas.png
あとコンプリートしたいなら観覧車に乗る必要があります。
私には一人で観覧車は無理だ…w

全体を見てみて、ロケハンはしてるようですが合わないカットや部分的に改変されている場所が多かったと感じました。
でも概ね背景がリアルなので満足のいく舞台探訪ができる作品かと思います。
さて今後もこんなに背景が出まくるお話はあるのだろうか。
地方巡業とかすると大変なことになりますよ、プロデューサーさんw

ちなみに今回はあずささんばかりでしたが、私は千早とやよい押しと言っておきます!
スポンサーサイト



テーマ : アイドルマスター
ジャンル : アニメ・コミック

2011-08-30 : アイドルマスター : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop

たまゆら~hitotose~の舞台へ -始まりの場所・横須賀-

私が最も大好きな作品の一つである、「たまゆら」
去年は何度も竹原に舞台探訪に訪れました。
そして、その「たまゆら」がTVアニメとなって秋から始まります。
タイトルは「たまゆら~hitotose~」
ひととせとは一年のことなのですが、劇中ではぽって達の一年が描かれるのでしょうか。
そのTVアニメの始まりの場所となるのが、神奈川県横須賀市。
汐入の街並みです。

まずはキービジュアルの舞台をご紹介。
tmyh001.jpgs-DSC07977.jpg

学校付近なので詳しい場所は言いませんが、スリーエフ不入斗店付近です。
周囲は若干アレンジされています。

横須賀では「たまゆら~hitotose~」の1話上映会を含めたイベントが開催されましたが、私は行けなかったので分かりませんw
イベント参加者からの情報を参考に、エア舞台探訪してきました。
おそらく年内は関東に行けないので、この機会にたくさん汐入の街並みを撮影してきましたよ。
s-DSC07984.jpg

s-DSC08016.jpg
横須賀も結構アップダウンのある場所です。
炎天下の中の散策は疲れました。
町並みは、坂が多いので尾道や神戸を思い浮かべますが、ここは神戸の方に近いかなと思いました。
尾道は古い家が立ち並んでいるのが特徴。
横須賀は新しい家が多いので、神戸や西宮に近い印象でした。
こういう街並みも好きです。
やはり坂のある街はいいですね。

s-DSC07853.jpg
横須賀といえばやはり軍港。
米軍基地もあるのでいろいろ珍しい船が撮影できました。
まぁ横須賀の海の方が出てくるのは別の作品になるので、そっちで紹介しようかな。

s-DSC07883.jpg
市内各所にはたまゆらとコラボしているお店が。
複数店舗でカレーやハンバーガーとたまゆらのコラボメニューがいただけます。
詳しくは公式サイトにて。
まだまだ実施中です。
s-DSC07888.jpg
で、我々が入ったのはCoCo壱。
チェーン店かと舐めてるといけません。
なんと海軍カレーが食べられます。
たまゆらとコラボしている海軍カレーをいただきましたよ。
うずらの卵はメインの4人のことかな。
横須賀の味を堪能できました♪
ぽってさんのコースターをもらえます。

ここ以外にも先述のとおり複数店舗で本格的なコラボメニューがいただけるので、食べ歩きしてみるといいですね。
なんとスタンプラリーをやっており、全店舗制覇すると景品がもらえるそうですよ~。
さすがに時間もお腹も辛かったので諦めましたw
私は麻音押しなのに彼女のメニューが食べられなかったのが心残りです…w

s-DSC07890.jpg
イベントの日ほどではないようですが、汐入駅周辺にはたまゆらのポスターや幟がいっぱい。
序盤でしか出て来ないのが勿体ないですね。(一番勿体ないのはtvkで放送しないことですが…)
9月17日より、横須賀では産業交流プラザおよび観音崎京急ホテルでたまゆらの写真展を行うそうなので、これから足を運ぶ人はそちらも鑑賞してみてはいかがでしょう。


舞台の写真は、アニメが放送されれば公開したいと思います。(舞台という実感がない、のでw)
私も10月以降は竹原メインでこの作品の舞台探訪を行っていけたらと思います。

【たまゆら~hitotose~ 舞台探訪記事】
たまゆら~hitotose~ 舞台探訪第1回 第1話予告編(予告編公開前取材)
2011-08-30 : たまゆら~hitotose~ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今年下半期の旅の予定

今年の下半期の旅・遠征の予定をメモしておきます。
正月に立てた上半期の旅の予定はフラグ回収率が高かったので、また年末に総括したいと思います。

【7月】
17日~19日:サミット京都遠征
30日:尾道花火大会

【8月】
6日~7日:茅原実里サマキャン3in河口湖&秩父の旅
(ここから予定)
27日~29日:アニサマ2Days参戦&関東遠征

【9月】
17日~18日:北陸ドライブの旅

【10月】
8日:たまゆら竹原探訪
9日~10日:徳島マチアソビ

【11月】
散発的にたまゆら探訪
11月26日~27日:京都

【12月】
3日:MOVIX京都でけいおん劇場版観賞&舞台探訪

今年は長距離遠征で無茶をしすぎたので、下半期は大人しめにしようかと思います。(全然大人しくないw)
たまゆら~hitotose~の舞台探訪に力を入れることになると思います。
来年こそは九州行きたい。
2011-08-23 : 日常 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

そふてにっ 舞台探訪(聖地巡礼) -四国八十八ヵ所 第3夜-(徳島県霊山寺)

「そふてにっ」の四国八十八箇所巡り、Part3。
徳島県のお寺の探訪です。

ssft05.jpgs-DSC07507.jpg
「行ってきます」
1番札所・霊山寺です。
竺和山一乗院。
劇中カットを撮影したのは、総合案内所と駐車場のあるエリアです。

四国八十八か所出発のお寺ということで、総合案内所ではお遍路衣装や用具を用意しています。
また、お遍路についていろいろ指南していただけるようです。

s-DSC07460.jpg
今回は板東駅から徒歩で向かいました。
約15分程度の道のりです。
特急列車は停車しないので注意。
駅付近には映画『バルトの楽園』ロケセットがありました。
現在は「バルトの庭」で保存されています。
s-DSC07467.jpg
かつての遍路道。
今でも民宿が何軒か営業しています。
s-DSC07476.jpg
山門。
s-DSC07526.jpg

s-DSC07478.jpg
お遍路用具は当地で揃えられるそうです。
s-DSC07481.jpg
大師堂(と鳩)
s-DSC07521.jpg
多宝塔。
約600年の歴史を誇る。
s-DSC07487.jpg
正面に進んだ一番奥が本堂。
ここから壮大な八十八か所の旅路へ、お遍路さんたちは旅立ちます。


せっかく徳島に来たので、もっと足を延ばして徳島市内へ。
s-DSC02390_20110814124901.jpg
やってきたのはufotableCafe
あの有名なアニメ制作会社のufotableが運営しています。
マチアソビ開催時は、ここでも様々なイベントが行われます。(この画像はマチアソビの時に撮影)
s-DSC07536.jpg

s-DSC07537.jpg
ufotableは徳島にもスタジオを持っている関係で、徳島とアニメを結びつけた活動に力を入れています。
この広告もその意志の表れでしょう。(東新町商店街)
阿波踊りポスターは今年も制作しています。
s-DSC07545.jpg
こちらは店内より。
川沿いが綺麗に見えます。
落ち着いた雰囲気で、アニメファンならずとも幅広い層が入りやすい店作りとなっています。(というかアニメ色がない)
s-DSC07546.jpg
この日はブラック★ロックシューターのコラボメニューがあったので、さっそく注文。
ブルーアイズというドリンクが美味しかったです♪
s-DSC07549.jpg
オリジナルのコースターをゲットできました。

XEBEC制作アニメの「そふてにっ」の記事なのに、ufotableの宣伝になりかけているのでここまでにしておきますw

s-DSC07573.jpg
徳島といえば、阿波踊り。
お盆期間だったので阿波踊りの最中でした。
開幕日だったので大盛り上がりでしたね。
四国の夏の風物詩です。

後半大脱線して徳島観光の記事になっちゃいましたが、以上「そふてにっ」巡礼4か所目でした。
残すは愛媛県・42番佛木寺のみ。
あそこ、同じ四国でも地元からだと遠いんよなぁ・・・w
頑張りたいと思います。


『「そふてにっ」四国八十八か所巡り』
その他の探訪記事
そふてにっ 舞台探訪(聖地巡礼) -四国八十八ヵ所 第1夜-
香川県:神恵院&観音寺、大窪寺
そふてにっ 舞台探訪(聖地巡礼) -四国八十八ヵ所 第2夜-(高知県大日寺)
高知県:大日寺
2011-08-14 : そふてにっ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪(聖地巡礼) -有明・ビッグサイト-

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の舞台探訪です。
前回から半年ほど間が空いてしまいましたが、好きな作品なのでできるだけ多くの舞台を紹介していきたいと思います。

前回の舞台探訪記事はこちらになります。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪 -千葉・渋谷等-
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-68.html

今回はコミケ回の舞台探訪です。
場所はおなじみ、ビッグサイトです。
ちょうどこの記事を書いている今がコミケ開催期間中ですね。

まず参加者は長大な入場待機列に並ぶことになります。
徹夜、ダメ、ゼッタイ。
oreimo60.pngs-DSC07028.jpg

oreimo62.pngs-DSC07031.jpg

oreimo63.pngs-DSC07032.jpg

oreimo64.pngs-DSC07038.jpg
背後はパナソニックセンターやマンション等。
他の作品のコミケ回でも描写されていますが、必然的に描かれます。
ここで並べている時点で始発かかなり早い時間帯に来場していることになります。
oreimo59.pngs-DSC07001_20110813030053.jpg
再現度高いなぁ(汗)
oreimo65.pngs-DSC07073.jpg

oreimo66.pngs-DSC07075_20110813010654.jpg
ここまできたら入場まであと少しですね。
oreimo67.pngs-DSC07079.jpg
エントランス。
ここを右に行くと西ホール。(西1~3)
左に行って連絡通路を超えると東ホールです。(東1~6)
開会中は東西両方から来る人の流れと出入りする人の流れで非常に混雑します。
oreimo68.pngs-DSC07080.jpg
一行は東ホール方面へ。
oreimo69.pngs-DSC07083.jpg
この東西連絡通路を超え、エスカレーターを下った先が東ホールです。
ここで詰まると夏コミはサウナ状態になるので、飲料とタオルと団扇を用意しておくといいでしょう。
oreimo70.pngs-DSC07048_20110813010652.jpg
「ゆるゆり」のカットと似ているなー。
被っても仕方ないかw

oreimo74.pngs-DSC07095.jpg

oreimo76.pngs-DSC06998.jpg
コミケ後のカット。
天気が急変してますね。
oreimo77.pngs-DSC06967.jpg

oreimo79.pngs-DSC06965.jpg
りんかい線国際展示場駅。
コミケ期間中には、劇中のようにアニメやゲームの広告だらけになります。
ゆりかもめの方が出てくるアニメって少ないなー。
まぁあちらは大動脈にはならないので。。
oreimo80.pngs-DSC06970.jpg
背後のホテルはワシントン。
期間中はコミケ参加者でいっぱいに。
部屋の窓から「人が○○のようだ」を体験できますw
oreimo83.pngs-DSC06993.jpg

oreimo84.pngs-DSC06974.jpg
劇中、関東展示場って、大幅なスケールダウンだなw
oreimo85.pngs-DSC06977.jpg

oreimo88.pngs-DSC06978.jpg
あやせさんの本性が明らかになるお話です。
oreimo89.pngs-DSC06982.jpg

oreimo90.pngs-DSC06980.jpg
しかし本当にコミケ後にゲリラ豪雨来たら戦利品が台無しだよなぁ。。。

今日はコミケ80の2日目。
コミケ戦士の皆さん、健闘を祈ります!
2011-08-13 : 俺の妹がこんなに可愛いわけがない : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR