fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

北近畿・京阪神ドライブ

高速道路割引の上限1000円廃止が決まったので、駆け込みでドライブに行ってきました。

行先は前々から行きたかった関西方面。
車で関西往復はしたかったんですが、高速道路料金の割引率が低いこともあってなかなか踏み切れずにいました。
今回は割高覚悟で行ってきましたよ。
まぁ本四架橋を渡るだけで元は取れてるので(笑)

関西方面といっても、まず向かったのは北近畿・天橋立。
ルートは高松道-瀬戸中央道-山陽道-中国道-舞鶴若狭道-綾部宮津道路
地元から距離がそこまで遠くなく、在来線のみでのアクセスが今一つで、有名な観光地を探していると天橋立に落ち着いたわけです。

s-DSC04948.jpg
昔ながらの海に囲まれた松原の遊歩道がいい雰囲気でしたー。

s-DSC04946.jpg
全区間は歩けませんでしたが、歌碑や石碑が各所にあって飽きなかったです。

s-DSC04907.jpg
可動式の橋。
船が通ると回転します。
s-DSC04983.jpg
開く時の様子。
いいね~。

s-DSC04911.jpg

s-DSC04902.jpg
智恩寺。
天橋立に隣接しています。

s-DSC04908.jpg

こちらは知恵の輪灯篭。
この灯篭の輪を3回くぐり抜けると知恵が授けられると言い伝えられているんですって。
この地域は「文殊の知恵」の由来となっています。
s-DSC05000.jpg
天橋立ビューランドからの展望。
他にもいろんな場所・角度から天橋立を俯瞰すると違った光景が見れます。

s-DSC05024.jpg
このリフトでビューランドを往復しました。
とくに下りは目の前に天橋立の大パノラマが飛び込んできます。
美しいと思うか怖いと思うかは人によるでしょうw


s-DSC05036.jpg
次の目的地は、北近畿タンゴ鉄道・由良川橋梁。
ここはAIRやけいおん!で登場する橋のモデルになっています。
s-DSC05031.jpg
到着直後に「美凪列車」と言われる劇中に登場する列車と同タイプの列車がやってきました。
通過時刻を調べようとしたときにやってきたので、不意打ちのような形になってしまい角度がちょっと合ってないのですが、撮影できて大満足です!

次にやってきたのは舞鶴。
s-DSC05043.jpg

s-DSC05052.jpg
赤レンガ倉庫が有名な場所ですね。
s-DSC05065.jpg
一部改修中でしたが、旧式のポストなど情緒たっぷりでよかったです。
s-DSC05042.jpg
湾内には自衛隊の護衛艦も見えます。

そして京都縦貫自動車道をひたすら京都市内へ向かって走行。
京都市内は車の混雑度が半端なかったですw

ここで友人たちと合流して、MOVIX京都にて「星を追う子ども」を観賞。
日常系ファンタジーかと思いきや、思いっきり異世界ファンタジーでした。
新海さんの絵には惚れぼれします。
MOVIX京都には12月3日にも映画を見に来ないとなーw
その後なぜか高槻までドライブしましたw

s-DSC05099.jpg
翌日はインテックス大阪にコミコミ15に参加してきました。
車でインテとか初めてですよ。
マイミクさんもたくさん参加されてました。
こういったイベント未経験の友人を同人誌即売会に誘うという目標は達成できましたw

s-DSC05096.jpg
会場もそうですが、阪神高速も戦場でしたw
大阪市内の車窓はよかったです。
こちらは中之島付近。

s-DSC05105.jpg
帰り路に人工島ドライブ。
これは舞洲のごみ処理場。
ごみ処理場には見えなかった・・・w

s-DSC05113.jpg
道中でメットライフアリコのスヌーピーの飛行船が飛んでいました。
この日は甲子園球場上空にいたようです。

アフターイベントはハルヒの舞台探訪w
珈琲屋ドリーム→北高→甲山森林公園の順で巡ってきました。
s-DSC05131.jpg
車で北高登山という念願がかなえられました。

s-DSC05169.jpg
森林公園は公共交通機関でのアクセスが今ひとつなのでこの機に行ってきました。
舞台探訪記事はもうちょっとストックが溜まったら公開します。
私の退店後にドリームに何名か来られていたようなので、顔を出しておけばよかったですね。。
友人が同人誌即売会にご満悦のうえ、ドリームの珈琲の味を気に入ってもらえたようでよかったです。

京阪神地域は車で動きにくい地域だと痛感しましたが、やっぱり車の旅もいいものですね。
スポンサーサイト



2011-06-10 : 旅行・外出 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR