今年を振り返る~2010年~
今年もあとわずかとなりました。
もうすぐ紅白歌合戦が始まり、2010年も幕を下ろそうとしています。
今年は私にとって今までの人生でも最も大きな動きがあった1年だったかと思います。
さて、今年のことを振り返って行きたいと思います。
-2010年-
【1月】
・いつものようなグダグダな年明け
・卒業論文追い込み、提出
・Twitterをはじめる
・シムシティ熱が再発
【2月】
・「涼宮ハルヒの消失」観賞、舞台も訪れる
・大学の通常授業が終了
・オタク系の講義で秀を獲得w
・納車。だいぶ自由に身動きがとれるようになる。
【3月】
・卒業式、ゼミ追いコン
・広島旅行
・高松から地元に引っ越し。さよなら一人暮らし
・後半はとりあえず車を乗り回す
【4月】
・職場で働き始める
・BDレコーダー本格稼働
【5月】
・ゴールデンウィークで息抜き。
・かずら橋、岡山、蒜山にでかける(非探訪)
・尾道へ「かみちゅ!」聖地巡礼
【6月】
・船の祭典を見るために何度か高松港へ
・岡山に遊びに行く
・新しいデジカメを購入
【7月】
・中四国東方祭に参戦。人多かった
・資格試験の勉強
・京都・大阪旅行。けいおん及び四畳半神話大系の聖地巡礼。「宇宙ショーへようこそ」観賞
【8月】
・お盆ほぼ休めず
・高松まつり花火大会へ。友人を介してフォロワーさん2名と遭遇
・単身長野旅行。おねティやサマーウォーズの舞台を巡ってくる
【9月】
・瀬戸内国際芸術祭にハマる。ほぼ毎週出かけていました
・直島、犬島をはじめ会場となる全ての島を10月末までに巡り終える
・合間で小豆島にて「あまつみそらに!」の舞台を巡る
【10月】
・「たまゆら」観賞。マイカーでの最長距離を運転して竹原に舞台探訪へ。
・ゆとにゃんさん、タイガースさんと遭遇。友人を介さないでフォロワーさんにリアルで会うのは初めてでした
・徳島マチアソビに参加。俺妹トークショーとか見れたから満足
・キャラフェス3に参加。見なれた丸亀城をバックにコスプレイベントが見れる日が来るとは思わなかった
【11月】
・友人が鷲羽山ハイランドにバンジージャンプに行くというので送迎と見送り役
・再び竹原へ。昼行灯さん、ヴォルドさんと遭遇。本格的に舞台探訪を始めました
・京都・神戸方面へ紅葉を見に行く。珈琲屋ドリーム初入店。のんきさん、きーぼー君と初遭遇
・翌日は京都大学祭へ。あかつきさんと会う
【12月】
・3回目の竹原たまゆら舞台探訪。たちきちさん、セキさん、のぶさん、ぱふぇさんと初遭遇。今まであった4人の方と一緒に記念撮影w
・舞台探訪コミュに参加
・西宮北口、珈琲屋ドリーム感謝会に参加。本格的なオフ会に参加するのは初めてでした。40人以上の方と初対面し、交流が大きく広がりました
・デジカメが故障するも2週間以内に修理から復帰
・高松冬の祭りへ
・ハルヒ消失探訪。本部長ハブさんと初対面。そのまま探訪コミュ関西支部忘年会(おでん会)に参加。
後半になるほど記述が増えているのは記憶が残っているからかな。
何かと密度の濃い1年だったと思います。
仕事を初めて何かと辛いこともありますが、オフは充実できているかなと思います。
Twitterを通じてここまで交流関係が広がるとは思ってもいませんでした。
去年を振り返っても就活などで辛い思い出が多かったので、今年はまあまあ良い年にできたんじゃないかと思います。
やるべきことはしっかりとしつつ、来年も充実した年にしたいと思います。
それではあとわずかですがよいお年を~。
もうすぐ紅白歌合戦が始まり、2010年も幕を下ろそうとしています。
今年は私にとって今までの人生でも最も大きな動きがあった1年だったかと思います。
さて、今年のことを振り返って行きたいと思います。
-2010年-
【1月】
・いつものようなグダグダな年明け
・卒業論文追い込み、提出
・Twitterをはじめる
・シムシティ熱が再発
【2月】
・「涼宮ハルヒの消失」観賞、舞台も訪れる
・大学の通常授業が終了
・オタク系の講義で秀を獲得w
・納車。だいぶ自由に身動きがとれるようになる。
【3月】
・卒業式、ゼミ追いコン
・広島旅行
・高松から地元に引っ越し。さよなら一人暮らし
・後半はとりあえず車を乗り回す
【4月】
・職場で働き始める
・BDレコーダー本格稼働
【5月】
・ゴールデンウィークで息抜き。
・かずら橋、岡山、蒜山にでかける(非探訪)
・尾道へ「かみちゅ!」聖地巡礼
【6月】
・船の祭典を見るために何度か高松港へ
・岡山に遊びに行く
・新しいデジカメを購入
【7月】
・中四国東方祭に参戦。人多かった
・資格試験の勉強
・京都・大阪旅行。けいおん及び四畳半神話大系の聖地巡礼。「宇宙ショーへようこそ」観賞
【8月】
・お盆ほぼ休めず
・高松まつり花火大会へ。友人を介してフォロワーさん2名と遭遇
・単身長野旅行。おねティやサマーウォーズの舞台を巡ってくる
【9月】
・瀬戸内国際芸術祭にハマる。ほぼ毎週出かけていました
・直島、犬島をはじめ会場となる全ての島を10月末までに巡り終える
・合間で小豆島にて「あまつみそらに!」の舞台を巡る
【10月】
・「たまゆら」観賞。マイカーでの最長距離を運転して竹原に舞台探訪へ。
・ゆとにゃんさん、タイガースさんと遭遇。友人を介さないでフォロワーさんにリアルで会うのは初めてでした
・徳島マチアソビに参加。俺妹トークショーとか見れたから満足
・キャラフェス3に参加。見なれた丸亀城をバックにコスプレイベントが見れる日が来るとは思わなかった
【11月】
・友人が鷲羽山ハイランドにバンジージャンプに行くというので送迎と見送り役
・再び竹原へ。昼行灯さん、ヴォルドさんと遭遇。本格的に舞台探訪を始めました
・京都・神戸方面へ紅葉を見に行く。珈琲屋ドリーム初入店。のんきさん、きーぼー君と初遭遇
・翌日は京都大学祭へ。あかつきさんと会う
【12月】
・3回目の竹原たまゆら舞台探訪。たちきちさん、セキさん、のぶさん、ぱふぇさんと初遭遇。今まであった4人の方と一緒に記念撮影w
・舞台探訪コミュに参加
・西宮北口、珈琲屋ドリーム感謝会に参加。本格的なオフ会に参加するのは初めてでした。40人以上の方と初対面し、交流が大きく広がりました
・デジカメが故障するも2週間以内に修理から復帰
・高松冬の祭りへ
・ハルヒ消失探訪。本部長ハブさんと初対面。そのまま探訪コミュ関西支部忘年会(おでん会)に参加。
後半になるほど記述が増えているのは記憶が残っているからかな。
何かと密度の濃い1年だったと思います。
仕事を初めて何かと辛いこともありますが、オフは充実できているかなと思います。
Twitterを通じてここまで交流関係が広がるとは思ってもいませんでした。
去年を振り返っても就活などで辛い思い出が多かったので、今年はまあまあ良い年にできたんじゃないかと思います。
やるべきことはしっかりとしつつ、来年も充実した年にしたいと思います。
それではあとわずかですがよいお年を~。
スポンサーサイト
涼宮ハルヒの消失・舞台探訪Part2
先日12月25日に涼宮ハルヒの消失」の舞台探訪(聖地巡礼)に西宮に行ってきた後半です。
今回はサイゼリヤ~北高が中心。
核心的なネタバレ画像も含まれるので、消失未見の人は注意してください。








サイゼリヤ。
店内カットは撮影できず。


サイゼリヤからタクシーで北高に向かいます。
私たちは歩いて行きましたがw




















北高周辺(昼間)
有希…じゃなくて雪が降ってきましたw
ホワイトクリスマスですね。




















甲陽園駅周辺。
キョンと大人みくるが遭遇する場面。
ちなみに公園は実在しません。








中学生ハルヒに声をかけるシーン。
ここはちょっと分かりにくい。








再び北高(夜)
物語はいよいよクライマックスへ。
夏と冬で夜の描写の仕方が違うのが巧い。
自動販売機は早い段階で撤去されてしまったようです。
















今回はここまで。
だいたいの場面は周ることができたので満足です。
あとは甲南病院のカットを撮影に行きたいです。
この日はハブさん(本部長)、タイガースさん、ヴォルドさん、ぱふぇさんと5人で探訪しました。
寒い中でしたが同行していただいた皆さん、ありがとうございました。
ヴォルドさんにはカメラを貸していただきありがとうございました。
カメラが修理中だったので本当に助かりました。
納得のできる舞台探訪をすることができてよかったです。
今回はサイゼリヤ~北高が中心。
核心的なネタバレ画像も含まれるので、消失未見の人は注意してください。








サイゼリヤ。
店内カットは撮影できず。


サイゼリヤからタクシーで北高に向かいます。
私たちは歩いて行きましたがw




















北高周辺(昼間)
有希…じゃなくて雪が降ってきましたw
ホワイトクリスマスですね。




















甲陽園駅周辺。
キョンと大人みくるが遭遇する場面。
ちなみに公園は実在しません。








中学生ハルヒに声をかけるシーン。
ここはちょっと分かりにくい。








再び北高(夜)
物語はいよいよクライマックスへ。
夏と冬で夜の描写の仕方が違うのが巧い。
自動販売機は早い段階で撤去されてしまったようです。
















今回はここまで。
だいたいの場面は周ることができたので満足です。
あとは甲南病院のカットを撮影に行きたいです。
この日はハブさん(本部長)、タイガースさん、ヴォルドさん、ぱふぇさんと5人で探訪しました。
寒い中でしたが同行していただいた皆さん、ありがとうございました。
ヴォルドさんにはカメラを貸していただきありがとうございました。
カメラが修理中だったので本当に助かりました。
納得のできる舞台探訪をすることができてよかったです。
涼宮ハルヒの消失・舞台探訪Part1
先日12月25日に涼宮ハルヒの消失」の舞台探訪(聖地巡礼)に西宮に行ってきました。
珈琲屋ドリーム感謝会から2週連続の関西入りとなりました。
相変わらず作中は再現度が高いです。
核心的なネタバレ画像も含まれるので、消失未見の人は注意してください。
まずはいつもの通学路付近から。
















横断歩道の様子までしっかり再現されています。








壁の模様かと思ったら、なんとミラーのへこみでした。




上2枚は2月に訪問した時のもの。
若干違いますがこの近辺です。
現在は住宅が建設されてやや様子が変わっている模様。




長門との下校シーン。
ライトの光の当たり方の演出が巧かったです。






コンビニの場所には新聞販売店があります。




駆け下りるキョンのシーン。










ここの駆け下りていくシーンのBGMは消失でも3本の指に入るお気に入りです。




そしてふもとの進学校へ。
もとは女子高と言う設定ですが、現実世界でも女子高です。


































ここでキョンはハルヒと再会し、物語は大きな局面を迎えます!
後半へ続きます。
珈琲屋ドリーム感謝会から2週連続の関西入りとなりました。
相変わらず作中は再現度が高いです。
核心的なネタバレ画像も含まれるので、消失未見の人は注意してください。
まずはいつもの通学路付近から。
















横断歩道の様子までしっかり再現されています。








壁の模様かと思ったら、なんとミラーのへこみでした。




上2枚は2月に訪問した時のもの。
若干違いますがこの近辺です。
現在は住宅が建設されてやや様子が変わっている模様。




長門との下校シーン。
ライトの光の当たり方の演出が巧かったです。






コンビニの場所には新聞販売店があります。




駆け下りるキョンのシーン。










ここの駆け下りていくシーンのBGMは消失でも3本の指に入るお気に入りです。




そしてふもとの進学校へ。
もとは女子高と言う設定ですが、現実世界でも女子高です。


































ここでキョンはハルヒと再会し、物語は大きな局面を迎えます!
後半へ続きます。
これまでの舞台探訪履歴
今年1年間の舞台探訪履歴をまとめようと思いましたが、せっかくなので今まで行ってきた聖地巡礼・舞台訪問履歴も含めてまとめてみます。
約3年分の記録になります。
ワンカットのみの訪問や、後付けになったものも一応含みます。
2008年

・1月
涼宮ハルヒの憂鬱(兵庫県西宮市)
Fate(兵庫県神戸市・明石市)
らき☆すた(修学旅行編・京都府京都市)
ARIA(京都・伏見稲荷)
FORTUNE ARTERIAL(京都国立博物館)
・8月
かみちゅ!(広島県尾道市)
デジカメを買ったのをきっかけに聖地巡礼を始めてみました。
近場の作品が中心で、観光も兼ねて巡ってました。
2009年

・2月:福岡遠征
スケッチブック(福岡県福岡市)←大宰府方面は未踏
・7月
涼宮ハルヒの憂鬱(兵庫県西宮市)
けいおん!(京都)
・8月:東京遠征
うた∽かた(神奈川県鎌倉市)
君が主で執事が俺で(神奈川県横浜市)
東京マグニチュード8.0(東京都区内)
・12月:東京遠征
らき☆すた(埼玉県鷲宮)
とある科学の超電磁砲(東京都立川市)
観光やイベントの合間に空き時間があったら積極的に舞台を周るようになってきました。
2010年
・2月
涼宮ハルヒの消失(兵庫県西宮市)
・5月
かみちゅ!(広島県尾道市)
・7月
四畳半神話大系(京都)

・8月:長野遠征
おねがいティーチャー&ツインズ(長野県木崎湖)
サマーウォーズ(長野県上田市)
世紀末オカルト学院(長野県松代)
・9月
あまつみそらに!(香川県小豆島)
・10月
たまゆら(広島県竹原市)
・11月
たまゆら(広島県竹原市他)
けいおん!!(修学旅行編:京都)

・12月
たまゆら(広島県竹原市他)
瀬戸の花嫁(香川県三豊市・観音寺市)
カナリア(香川県三豊市・観音寺市)
けいおん!!(滋賀県豊郷町)
涼宮ハルヒの消失(兵庫県西宮市)2回
Twitterやmixiを通じて同業者の方々と積極的に交流するようになったのが今年。
情報共有の幅が広がり、私自身も舞台探訪に力を入れるようになったと思います。
同じ作品の舞台に繰り返し足を運ぶようになりました。
作品と地域振興とのかかわりという物にも目がいくようになりました。
興味深い点なのでこれからも探訪の傍らでそういった動向に注目したいと思います。
来年は5月までに4回関西入り、1回東京入り、1回北陸入りを検討しているのでまだまだ旅を続けていきたいと思います。
約3年分の記録になります。
ワンカットのみの訪問や、後付けになったものも一応含みます。
2008年

・1月
涼宮ハルヒの憂鬱(兵庫県西宮市)
Fate(兵庫県神戸市・明石市)
らき☆すた(修学旅行編・京都府京都市)
ARIA(京都・伏見稲荷)
FORTUNE ARTERIAL(京都国立博物館)
・8月
かみちゅ!(広島県尾道市)
デジカメを買ったのをきっかけに聖地巡礼を始めてみました。
近場の作品が中心で、観光も兼ねて巡ってました。
2009年

・2月:福岡遠征
スケッチブック(福岡県福岡市)←大宰府方面は未踏
・7月
涼宮ハルヒの憂鬱(兵庫県西宮市)
けいおん!(京都)
・8月:東京遠征
うた∽かた(神奈川県鎌倉市)
君が主で執事が俺で(神奈川県横浜市)
東京マグニチュード8.0(東京都区内)

・12月:東京遠征
らき☆すた(埼玉県鷲宮)
とある科学の超電磁砲(東京都立川市)
観光やイベントの合間に空き時間があったら積極的に舞台を周るようになってきました。
2010年
・2月
涼宮ハルヒの消失(兵庫県西宮市)
・5月
かみちゅ!(広島県尾道市)
・7月
四畳半神話大系(京都)

・8月:長野遠征
おねがいティーチャー&ツインズ(長野県木崎湖)
サマーウォーズ(長野県上田市)
世紀末オカルト学院(長野県松代)
・9月
あまつみそらに!(香川県小豆島)
・10月
たまゆら(広島県竹原市)
・11月
たまゆら(広島県竹原市他)
けいおん!!(修学旅行編:京都)

・12月
たまゆら(広島県竹原市他)
瀬戸の花嫁(香川県三豊市・観音寺市)
カナリア(香川県三豊市・観音寺市)
けいおん!!(滋賀県豊郷町)
涼宮ハルヒの消失(兵庫県西宮市)2回
Twitterやmixiを通じて同業者の方々と積極的に交流するようになったのが今年。
情報共有の幅が広がり、私自身も舞台探訪に力を入れるようになったと思います。
同じ作品の舞台に繰り返し足を運ぶようになりました。
作品と地域振興とのかかわりという物にも目がいくようになりました。
興味深い点なのでこれからも探訪の傍らでそういった動向に注目したいと思います。
来年は5月までに4回関西入り、1回東京入り、1回北陸入りを検討しているのでまだまだ旅を続けていきたいと思います。
珈琲屋ドリーム感謝会に行ってきました
「涼宮ハルヒの憂鬱」に何度も登場するのが珈琲屋ドリームです。
SOS団の集合場所として登場しました。
放送後、実際にドリームはファンの交流の場となってきました。
今回は「消失」発売前日ということもあって、ここで感謝会(オフ会)を開くことになったのです。
私は二度とない機会かもしれないということで、四国から飛んで行きました。
まずは西宮ガーデンズのHMVでハルヒの展示があると聞いていってきました。
等身大パネルや、劇中のカットを紹介していました。



ガーデンズは駅近くのショッピングセンターなのですが、思ってたのとはだいぶ違い驚きました。
イオンモールのような巨大ショッピングモールでした。
駅前にこんな巨大な商業施設があるっていいね。
HMVではオリジナル特典もあり気合が入ってました。
17時半には会場入り。
会場では舞台探訪関係者など面識のある方もいましたが、ほとんどが初対面の人たちでした。
なんと50人近くの人が集まっていました。
名刺交換をしましたが、なかなか顔と名前を覚えるのが大変でした。
オフ会自体も初めてなのでした。


店内はハルヒ一色になりました。
ここは喫茶店なので普段は料理はあまり提供されないようですが、今回はたくさんの料理が並んでいました。
とてもおいしかったです!
おでんが登場したのは「消失」の場面の再現なのかなと思いましたが、お店側は知らなかったようで偶然だったそうです。
朝倉さんにおでんを振る舞っていただきたい…w


抽選会ではなんといきなり消失長門フィギュアが当選w
これで今年の運を使いきったようですw
抽選会は全員に商品が行きわたる素晴らしいものでした。
メロンクリームソーダやケーキも提供してもらえて、大満足でした。


お店はクリスマス装飾に。
いろんな人々と交流できて楽しかったです!
まさに夢のような空間でした。
このような場に居合わせることができて本当によかったです。
これから関西に行った時には是非ドリームに寄るようにしたいです。
ちゃうけさんを始め企画に携わった皆さん、ほそみマスターを始めドリームのスタッフの皆さん、そして参加者の皆さん、本当にありがとうございました&お疲れさまでした。
毎日新聞の記者さんも来られていたので、記事に掲載されたようです。
珈琲屋ドリーム:西宮の喫茶店、「ハルヒ」ファン40人感謝の集い /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/lNllE2e
SOS団の集合場所として登場しました。
放送後、実際にドリームはファンの交流の場となってきました。
今回は「消失」発売前日ということもあって、ここで感謝会(オフ会)を開くことになったのです。
私は二度とない機会かもしれないということで、四国から飛んで行きました。
まずは西宮ガーデンズのHMVでハルヒの展示があると聞いていってきました。
等身大パネルや、劇中のカットを紹介していました。



ガーデンズは駅近くのショッピングセンターなのですが、思ってたのとはだいぶ違い驚きました。
イオンモールのような巨大ショッピングモールでした。
駅前にこんな巨大な商業施設があるっていいね。
HMVではオリジナル特典もあり気合が入ってました。
17時半には会場入り。
会場では舞台探訪関係者など面識のある方もいましたが、ほとんどが初対面の人たちでした。
なんと50人近くの人が集まっていました。
名刺交換をしましたが、なかなか顔と名前を覚えるのが大変でした。
オフ会自体も初めてなのでした。


店内はハルヒ一色になりました。
ここは喫茶店なので普段は料理はあまり提供されないようですが、今回はたくさんの料理が並んでいました。
とてもおいしかったです!
おでんが登場したのは「消失」の場面の再現なのかなと思いましたが、お店側は知らなかったようで偶然だったそうです。
朝倉さんにおでんを振る舞っていただきたい…w


抽選会ではなんといきなり消失長門フィギュアが当選w
これで今年の運を使いきったようですw
抽選会は全員に商品が行きわたる素晴らしいものでした。
メロンクリームソーダやケーキも提供してもらえて、大満足でした。


お店はクリスマス装飾に。
いろんな人々と交流できて楽しかったです!
まさに夢のような空間でした。
このような場に居合わせることができて本当によかったです。
これから関西に行った時には是非ドリームに寄るようにしたいです。
ちゃうけさんを始め企画に携わった皆さん、ほそみマスターを始めドリームのスタッフの皆さん、そして参加者の皆さん、本当にありがとうございました&お疲れさまでした。
毎日新聞の記者さんも来られていたので、記事に掲載されたようです。
珈琲屋ドリーム:西宮の喫茶店、「ハルヒ」ファン40人感謝の集い /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/lNllE2e