fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

秋の関西旅行2010~その2.関西満喫~

京都で紅葉を堪能した後は、大阪へ移動。
なんばに行ってきました。
なんとそこで反中デモと遭遇!
数千人規模の大規模なものでした。
s-s-DSC03541.jpg
あらゆる世代が参加しており、日本国民の対中感情をよく示している結果だと思います。
中国の反日デモのように、政府を批判できないための転嫁というわけではないことが分かります。
国旗を燃やす・暴動を起こすといったような行動はもちろんありません。
s-s-DSCF2110.jpg
壇上には田母神さんも登場。
マスコミが一切報道しない真実です。

そして友人といったん別れて、西宮北口の珈琲屋ドリームへ。
s-P7160010_20101128222037.jpg
(この日は日没後だったので画像は別の日に撮影したお店の様子です)
ここは涼宮ハルヒの憂鬱に登場した舞台です。
実は前まで来たことはあるのですが、入店するのは初めて。
Twitterのフォロワーさん数名と集まれたので談笑してました。
s-DSC03548.jpg
ここではメロンクリームソーダを注文。
劇中にも登場してました。
s-DSC03549.jpg

s-DSC03550.jpg
店内にはハルヒコーナーがあり、ねんふどろいども置いてあります。
s-DSC03551.jpg
店内の様子。
この日座ったのはもちろんSOS団の指定席w
s-DSC03554.jpg
出入り口。
この扉を観ると、エンドレスエイトでハルヒが何度も出ていこうとした様子を思い出します。


再び大阪梅田に移動し、友人と再合流したのちに「マルドゥック・スクランブル 圧縮」を観賞。
地元でやってない劇場版アニメを大阪まで観に行くのがすっかり普通のことになりつつありますw
今回はなんと監督と主演声優の林原めぐみさんの舞台挨拶があったので終電間際でも観に行きました。
映画は独特の雰囲気がよく出せていたと思います。
続きが気になりました。

s-DSC03567.jpg

s-DSC03568.jpg
大阪駅より終電に乗車。
ドーム状の屋根はすっかりできていました。
来年5月の大阪ステーションシティグランドオープンが楽しみです。
この後人身事故で50分ほど遅延というトラブルはあったものの無事友人宅に帰着。


翌日は京都大学の11月祭へ。
2年ぶりになります。
紅葉の京都と京大の学祭はセットで回りやすいです。
s-DSC03590.jpg
統一テーマ「仕分けできないムダがある」
いかにも京大らしいw
s-DSC03617.jpg

s-DSC03624.jpg
この講演会行きたかったけどチケット争奪戦に勝てずorz

友人とお店を巡ったりしてました。
ぷよぷよ大会に来ていた出身大学の後輩や、京大生のフォロワーさんとも遭遇。
いろんな人にあえて充実できたと思います。

s-s-DSC03643.jpg
ステージでは今年もニコニコ動画のダンスがw
コスプレのレベル高かったなー。
はっぱ隊で脱いでて、今年は体張ってるなと思いましたw
関西旅行のいい締めになったと思います。

帰りは3時間半かけて高速バスで帰宅。
翌日仕事だとフェリーで帰るという選択肢がなかなかできない…。
来月はまた関西方面に行くことになると思います。
スポンサーサイト



テーマ : 旅行記
ジャンル : 旅行

2010-11-29 : 旅行・外出 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR