気ままに広島&宮島の旅 後編
大学卒業前の3月に、広島へ旅行した時のまとめです。
広島市内より、広電で宮島に向かいます。
原爆ドーム→宮島という広島観光の定番コースを辿ります。
広電は情緒があっていいですね。
所要時間ではたぶんJRの方が早そうです。

宮島口に到着。
ここから宮島航路に乗り換え。
JRの航路は実は18切符が使える唯一の航路だったりします。

大鳥居を眺めながら宮島への船旅。
写真を撮る人も多い観光路線です。

出迎えてくれたシカ。
奈良公園のよりやる気がないように感じられたのは気のせいだろうか?

大鳥居。
宮島の象徴です。
花火大会が綺麗らしいから、できれば来てみたいのであるが。


厳島神社。
さすが世界遺産だけあって、見事な造りです。
しかし海沿いの木造建造物ゆえに、よく台風などで被害を受けるようです。


干潮の時間帯には大鳥居まで歩いて行けるそうですが、中途半端な時間帯で不可能でした。

ちょうど梅の花がきれいな季節。
桜の季節はさぞ美しいことでしょう。

立派な五重塔。
厳島神社といい、紅い建物が多いですね。


千畳閣。
1587年に豊臣秀吉が戦没将士の慰霊のために建立した入母屋造りの大経堂。
一部が未完成のままだそうです。

もみじまんじゅうを売っている土産物屋がずらりと並んでました。
本場だけありますね。
最近は変わった味の饅頭も多いようですよ。

そして再び船に乗って宮島を去ります。
宮島、美しい景勝地だということをあらためて感じることができました。
また四季折々の情景を楽しみに訪れたいと思います。
広島市内より、広電で宮島に向かいます。
原爆ドーム→宮島という広島観光の定番コースを辿ります。
広電は情緒があっていいですね。
所要時間ではたぶんJRの方が早そうです。

宮島口に到着。
ここから宮島航路に乗り換え。
JRの航路は実は18切符が使える唯一の航路だったりします。

大鳥居を眺めながら宮島への船旅。
写真を撮る人も多い観光路線です。

出迎えてくれたシカ。
奈良公園のよりやる気がないように感じられたのは気のせいだろうか?

大鳥居。
宮島の象徴です。
花火大会が綺麗らしいから、できれば来てみたいのであるが。


厳島神社。
さすが世界遺産だけあって、見事な造りです。
しかし海沿いの木造建造物ゆえに、よく台風などで被害を受けるようです。


干潮の時間帯には大鳥居まで歩いて行けるそうですが、中途半端な時間帯で不可能でした。

ちょうど梅の花がきれいな季節。
桜の季節はさぞ美しいことでしょう。

立派な五重塔。
厳島神社といい、紅い建物が多いですね。


千畳閣。
1587年に豊臣秀吉が戦没将士の慰霊のために建立した入母屋造りの大経堂。
一部が未完成のままだそうです。

もみじまんじゅうを売っている土産物屋がずらりと並んでました。
本場だけありますね。
最近は変わった味の饅頭も多いようですよ。

そして再び船に乗って宮島を去ります。
宮島、美しい景勝地だということをあらためて感じることができました。
また四季折々の情景を楽しみに訪れたいと思います。
スポンサーサイト