fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

船の祭典2010

サンポート高松で開催中の、船の祭典2010に行ってきました。
前々からさんざん行こうと思っていましたが、ようやく行けました。

前日、高松で大学時代の後輩と朝まで麻雀うったあと、実家に戻って再び高松に向かうという強行日程でしたw
出発が遅れて、到着は12時過ぎと結構ギリギリに。
この日の目玉はやはり宇高連絡船の復活イベントでしょう。
s-P6123379.jpg
到着したときにはすでに多くの人々が集まっていました。
s-P6123381.jpg
紙テープがカラフルできれいでした。
現役当時は、祝い事のときなどによく紙テープでの見送りが行われていたのでしょうか。
s-P6123396.jpg
いよいよ出港です。
出港前には銅鑼の音が鳴らされました。
「いい日旅立ち」の演奏に合わせて船がゆっくりと港を離れます。
手を振る人々とBGMが相まって、感動的でした。
s-P6123398.jpg
去りゆく連絡船。
乗船者には宇野までの旅路にて連絡船うどんが振る舞われたそうです。
乗りたかったなー。

YouTubeで当時の連絡船の出港風景や、最終便の盛り上がりの様子をみて、機会があれば立ち会いたいと思っていたのですが、今回のイベントで無事それを果たすことができたかと思います。
旧高松駅舎と讃岐丸が健在だったら、かなり忠実な再現ができたでしょうね。

s-P6123402.jpg
変わってこちらは海上保安学校練習巡視船「みうら」。s-P6123408.jpg
こちらは診療船「済生丸」。

s-P6123405.jpg
みうらではちょうど歓迎の式典がはじまるところです。

s-P6123414.jpg
大西高松市長と、敬礼する練習生の皆さん。
応援団や各界のお偉いさんも来ていて、大きな歓迎式典でした。
s-P6123422.jpg
みうら全景と、サンポート。
一般公開も行きたかったですが、長蛇の列のために断念。
船の祭典、こんなにいろんな船が来るなら初回から来たかったなー。
今日は楽しめたのでよかったです。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 香川
ジャンル : 地域情報

2010-06-12 : 旅行・外出 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR