fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

ラブライブ!2期 舞台探訪(聖地巡礼) ~神田橋・丸の内編~

『ラブライブ!第2期』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
今回は9話で登場した神田橋付近と、東京駅と皇居を結ぶ「御幸通り」の舞台を紹介します。

【神田橋】
s-ll2114.jpg s-IMG_1173.jpg
神田橋は大手町と神田地区を結んでいます。
今の橋は大正15年に架けられました。
現在は上に首都高速が通っています。
s-ll2115.jpg s-IMG_1175.jpg
関東大会の会場である丸の内へ向かうのに、秋葉原・御茶ノ水方面から走ってきます。
実際にあっちから歩くとやや距離があります。
s-ll2116.jpg s-IMG_1176.jpg
残念ながら一部工事中でした。
s-ll2117.jpg s-IMG_1187.jpg

s-ll2118.jpg s-IMG_1178.jpg
後ろに見えるのは経団連ビルです。
s-ll2120.jpg s-IMG_1180.jpg

s-ll2121.jpg s-IMG_1181.jpg
ちょうど首都高の神田橋入口のところなので、車の通行量が多いです。
撮影する場合は注意してください。
s-ll2122.jpg s-IMG_1182.jpg
右手に見えるのは東京国税庁。
大手町だけあって、オフィスや官公庁が集まっています。
s-ll2123.jpg s-IMG_1183.jpg
案内板の再現度は高いですね。
s-ll2124.jpg s-IMG_1184.jpg

s-ll2125.jpg s-IMG_1185.jpg
道路上だけは危ないです。
雪の日なら首都高も通行止めだったのかもしれないですねw
でも「閉鎖中」になってないということは・・・。

神田橋には、東京メトロ千代田線の大手町駅が最寄ですが、後述する御幸通りの舞台や東京駅から徒歩で向かうことも可能です。

【丸の内・御幸通り】
s-ll2128.jpg s-IMG_1310_2014062422551185b.jpg
ステージで隠れて見えませんが、御幸通りです。
東京駅と皇居を結んでいます。
「Snow halation」のPVでも登場しています。
作中にはなぜか東京駅の駅舎は描かれません。
s-ll2126.jpg s-IMG_1303.jpg

s-ll2127.jpg s-IMG_1305.jpg
控え室があったこの建物は、新丸の内ビルディング。
s-ll2129.jpg s-IMG_1306_20140624225124914.jpg
後方に見えるのは東京海上日動ビル本館。
皇居との中間地点にある交差点から撮影するカットが多いです。
s-ll2130.jpg s-IMG_1309_201406242251239c6.jpg
後方には地下道への入口が。
御幸通りの下には、地下道が整備されており雨天でも濡れずにビルに入ることができます。
s-ll2131.jpg s-IMG_1307_20140624225123815.jpg
丸の内のオフィス街は、平日は多くのサラリーマンで賑わいそうですが、休日は人通りもまばらでした。

shl01.jpg s-IMG_4628.jpg
最後にこの場所で「Snow halation」を歌うわけですが、アニメではPVとは別に新規で描かれていました。
比較するにあたっては、アニメだとイルミネーションが大きいのでPV版の方が分かりやすいと思います。
これは作中のように実際に雪が降った日の写真です。(2月撮影)

以上が神田橋と御幸通りの舞台紹介です。
東京駅からのアクセスが至近で、比較的巡りやすい舞台ではないでしょうか。
2月に行われたμ'sの4thライブの日には、実際に関東地方が作中のような大雪に見舞われ、ラブライバーの皆さんにとってはあの日を思い出さずにいられなかったのではないでしょうか。
それだけに、この「Snow halation」の曲が心に染みました。

【ラブライブ!舞台探訪】
ラブライブ! 舞台探訪(聖地巡礼)
ラブライブ!2期 舞台探訪(聖地巡礼) ~秋葉原周辺~
ラブライブ!2期 舞台探訪(聖地巡礼) ~国府津・根府川編~


より大きな地図で ラブライブ!聖地巡礼地図 を表示

この記事では「ラブライブ!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2013 プロジェクトラブライブ!にあります。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-06-25 : ラブライブ! : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

ラブライブ!2期 舞台探訪(聖地巡礼) ~国府津・根府川編~

『ラブライブ!第2期』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
今回は、11話で登場した神奈川県の国府津の海岸と根府川駅を紹介します。

【国府津の海岸】
ll2502.png s-IMG_0875.jpg

ll2503.png s-IMG_0876.jpg

ll2504.png s-IMG_0877.jpg
海が見たいとやってきたのは、国府津駅から歩いてすぐの海岸です。
西湘バイパスの高架が上に架かっています。
ll2505.png s-IMG_0878.jpg
この日は天気がいまひとつでしたが、晴れた日の夕方には夕日が綺麗に見えそうですが、海岸線の向きから見えるとしたら朝日になると思われます。
ll2506.png s-IMG_0885.jpg

ll2507.png s-IMG_0886.jpg
この回はμ'sにとって大事な決断をした回で、とても印象深かったですね。
ll2508.png s-IMG_0887.jpg
伊豆半島方面が見えます。
ll2509.png s-IMG_0897.jpg

ll2511.png s-IMG_0883.jpg
このカットでは、西湖PAの案内板が確認できます。
s-IMG_0889.jpg
海岸には大勢の釣り人で賑わっていました。
夏場は海水浴客が増えそうですね。
s-IMG_0881.jpg
なんと、早くもラブライバーの方々が訪れているようで、石でメッセージを書いていました!

【根府川駅】
ll2512.png s-IMG_0833.jpg
穂乃果が海岸から走ってやってきた駅。
実際に国府津からここまでは10キロ以上離れているので、走って行ける距離ではありません。
駅舎のモデルだけ使ったものだと思われます。
ll2513.png s-IMG_0862.jpg

ll2514.png s-IMG_0835.jpg
無人駅ですが、Suica改札機や電光掲示板が設置されています。
ll2515.png s-IMG_0837_20140623225117315.jpg
駅舎内細部まで再現度が高いので、ロケハンをしていると思われます。
なお券売機は7時からの営業です。
ll2516.png s-IMG_0839.jpg

ll2517.png s-IMG_0838.jpg

ll2518.png s-IMG_0865.jpg
東海道線のJR東日本管内だけあって、ある程度の本数が走っているのでアクセスはいいです。
ll2519.png s-IMG_0840.jpg
分かりにくいですが、ちゃんとカントリークラブの看板が描かれています。
ll2520.png s-IMG_0845.jpg
証明写真の機会は設置されていません。
ここに設置しても需要が少なそうです。
s-IMG_0899.jpg
証明写真機に関しては、国府津駅前に設置されているものが同じ機種のようでした。
ll2522_201406232303435e5.png s-IMG_0898.jpg

ll2521.png s-IMG_0900.jpg
この辺だけ国府津駅前で比較してます。
この写真機、絶対に9人も入れませんw
ll2523.png s-IMG_0852.jpg
ここから根府川駅に戻ります。
改札口の内側へ。
ll2524.png s-IMG_0846.jpg
石碑は『関東大震災殉難碑』。
関東大震災の時に発生した根府川駅列車転落事故の慰霊碑で、死者・行方不明者100人以上の大惨事でした。
ll2525.png s-IMG_0847.jpg
そのまま跨線橋を渡ります。
ll2529.png s-IMG_0850.jpg
上のカットの位置から、ホーム側を眺めたら撮れます。
ll2526.png s-IMG_0853.jpg

ll2528.png s-IMG_0832.jpg
小田原・東京方面のホームへ。
ll2530.png s-IMG_0856.jpg

ll2531.png s-IMG_0857.jpg

ll2532.png s-IMG_0855.jpg

ll2527.png s-IMG_0871.jpg
このカットは根府川駅の北西側から撮れます。
ll2533.png s-IMG_0873.jpg
こちらは、上の場所からさらに北へ行ったところからです。
根府川・国府津の主要なカットは以上になります。

高校生が海に行きたいからって来るにはあまりにも遠い気がしますが、江ノ島辺りが出ても見慣れた光景ですので、今回のチョイスは新鮮でよかったと思います。
根府川駅は海に近く、鉄道撮影には有名なスポットですね。
撮影日は曇りがちでコンディションが悪かったのですが、また晴れた日に来てみたいです。
今回はゆっきーさんと同行して探訪しました。ありがとうございました。

s-IMG_0830.jpg
この日は早朝に熱海で夜行列車から乗り換えて6時過ぎに到着したのですが、既に数名のラブライバーの方が撮影に訪れていましたw
東京都内からでも結構距離があると思いますが、皆さんすごいですね。
痛車で来る方もいるなど、早くも聖地巡礼の動きが活発化していることを感じられました!


【ラブライブ!舞台探訪】
ラブライブ! 舞台探訪(聖地巡礼)
ラブライブ!2期 舞台探訪(聖地巡礼) ~秋葉原周辺~


より大きな地図で ラブライブ!聖地巡礼地図 を表示

この記事では「ラブライブ!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2013 プロジェクトラブライブ!にあります。

テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-06-23 : ラブライブ! : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

ラブライブ!2期 舞台探訪(聖地巡礼) ~秋葉原・お茶の水・上野周辺~

『ラブライブ!第2期』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
1期に続いて秋葉原や神田明神周辺のスポットが多く登場しています。
おなじみの光景が多いですが、昌平橋など新カットもいくつか登場。
いつも通り、繁華街は早朝から撮影していますw

【秋葉原駅(UDX前)】
ll2006.png s-IMG_0016_20140510204951cc3.jpg
1期からおなじみの場所、UDX。(5)
スクリーンではA-RISEの映像がよく映し出されます。
ll2007.png s-IMG_0017_20140510204950324.jpg

ll2008.png s-IMG_0013_2014051020495180e.jpg

ll2001.png s-IMG_0008_20140510204740935.jpg
こちらはガンダムカフェ前。
AKBの店舗もあるので日中になると行列ができます。
ll2003.png s-IMG_0011.jpg

ll2004.png s-IMG_0010_2014051020473950e.jpg

ll2005.png s-IMG_0012a.jpg
A-RISEメンバーが登場したことで、2期ではより意味を持つ場所になりそうですね。

【山手線沿い・蔵前橋通り南側】
ll2049.png s-IMG_0035.jpg
4話のにこの逃走シーン。
山手線や京浜東北線沿いの道、蔵前橋通りの南側にあたります。
「肉のハナマサ」さん前。(9)
作中ではハナマルストアになっています。
ll2050.png s-IMG_0027_20140510220231079.jpg

ll2051.png s-IMG_0030a.jpg

ll2052.png s-IMG_0032_20140510220231ea4.jpg

ll2053.png s-IMG_0024.jpg

ll2054.png s-IMG_0020_20140510220610bae.jpg
この辺りのカットは再現度が高めです。
ll2055.png s-IMG_0037_2014051022023074c.jpg
ここで蔵前通りの1本南側の路地に入ります。(10)

【住友不動産秋葉原ビル西側】
ll2056.png s-IMG_0052.jpg
なぜかここでワープして、住友不動産秋葉原ビルの西側の通りに出てきます。(11)
ll2057.png s-IMG_0050_20140510220608b91.jpg
右手はハードオフが入ってるビル。
ll2058.png s-IMG_0049_20140510220609b63.jpg

ll2059.png s-IMG_0048.jpg
このカットの左手はラーメン店になってますが、以前はパソコンショップだったようです。
これ以外にも何カットかありますが、合成などで一致度が低いためここまでにします。

【神田明神】
ll2046.png s-IMG_0064.jpg
ここもすっかりおなじみのスポット。(6)
ll2047.png s-IMG_0077.jpg

ll2048.png s-IMG_0078.jpg
まずはOP、EDカットより。

「1話」
ll2034.png s-IMG_0058_2014051022251858e.jpg
男坂で勝負する場面。(7)
ll2035.png s-IMG_0067.jpg

ll2036.png s-IMG_0060_20140510223329b7a.jpg

ll2038.png s-IMG_0062_20140510223329559.jpg

ll2039.png s-IMG_0065_201405102233287b2.jpg

ll2040.png s-IMG_0066_20140510223328863.jpg
この坂のシーンはいつも一致度が微妙です(汗)
ll2041.png s-IMG_0071.jpg
ここから楼門側のカット。
これが限界ですw
ll2042.png s-IMG_0073.jpg

ll2043.png s-IMG_0075.jpg

ll2060.png s-IMG_0072_20140510223728e11.jpg

ll2044.png s-IMG_0070_20140510223728558.jpg

ll2045.png s-IMG_0069_20140510223728457.jpg
残念ながら、撮影当日は晴れることはありませんでしたw

【昌平橋】
たぶん2期で新登場のスポット。(3)
場所は見つけやすいと思います。
橋と、公園が頻出しています。

「1話」
ll2010.png s-IMG_0119.jpg

ll2011.png s-IMG_0118_20140510224920c27.jpg
まずは1話、夜のシーン。
1話では再現度が残念なことに…。

「4話」
4話ではかなり登場しましたが、カット数も多くて撮影が大変でした。
絞ったほうがいいと思います。
ll2013.png s-IMG_0120_20140510224920d9d.jpg
鳩の数は結構ランダムで変化します()
ll2015.png s-IMG_0091.jpg

ll2016.png s-IMG_0107.jpg
1話とは変わって再現度が一気に向上しています。
ll2017.png s-IMG_0108_20140510230516433.jpg

ll2018.png s-IMG_0109_2014051023051677a.jpg
後ろのレンガ造りの鉄道高架は歴史があり、かつてはこの付近に万世橋駅がありました。
ll2019.png s-IMG_0110_20140510230515aef.jpg

ll2020.png s-IMG_0101_20140510230517913.jpg
昌平橋から中央本線の高架に向かって。
ll2021.png s-IMG_0111.jpg

ll2024.png s-IMG_0096_201405102301002b2.jpg

ll2025.png s-IMG_0099_20140510230100f96.jpg

ll2027.png s-IMG_0114.jpg

ll2028.png s-IMG_0116.jpg
昌平橋交差点の西側より。
ll2029.png s-IMG_0113_201405102315331fa.jpg

ll2030.png s-IMG_0093_20140510231758436.jpg

ll2031.png s-IMG_0094_20140510230101d1f.jpg

ll2032.png s-IMG_0090.jpg

ll2132.png s-IMG_1140.jpg
こちらは公園と反対側の歩道より。
この橋桁は印象深いです。

【神田郵便局前交差点】
ll2136.jpg s-IMG_1158.jpg
昌平橋を渡ったすぐ南側です。(12)
ll2107.jpg s-IMG_1157_20140627000033c4e.jpg
たぶん1期の画像が混ざってますが、便宜上ここで紹介しておきます。
ll2108.png s-IMG_1156_20140627000033b80.jpg
後方に見えるのは、損保会館です。

【お茶の水サンクレール】
ll2101.png s-IMG_1165.jpg
2期になってよく出るようになった御茶ノ水エリアです。
このカフェテラスはサンクガーデン広場。(13)
JR御茶ノ水駅聖橋口右手に見える、お茶の水サンクレールにあります。
21階建ての新御茶ノ水ビルディングが隣接しています。
ll2103.png s-IMG_1162.jpg

ll2102.png s-IMG_1164.jpg

ll2104.png s-IMG_1163_20140626232009461.jpg
テーブルなど再現するなら、人が少ない早朝がいいです。
ll2105.png s-IMG_1166.jpg
バーガーキングはバーガークイーンになってます。

【池田坂】
s-ll2109.jpg s-IMG_1169.jpg
サンクレールの東側の通りです。(14)
ここまで急な坂ではありませんw
s-ll2110.jpg s-IMG_1168.jpg
奥に見えるのは日大病院。
池田坂の看板があります。
s-ll2111.jpg s-IMG_1170.jpg

s-ll2112.jpg s-IMG_1172.jpg
ローアングルで。
坂を下って、NTTビルがある交差点です。(14)
時系列では、ここから神田橋エリアの記事へと繋がります。

【上野・不忍池】
ll2151.png s-IMG_1289.jpg
上野エリアからは上野公園の不忍池が登場。
ここは池の西側、池之端交番の近くのベンチになります。
奥にボート小屋と不忍池弁天堂が見えます。
ll2152.png s-IMG_1292.jpg
公園ではあじさいが見ごろを迎えていました。
ll2154.png s-IMG_1293.jpg
さすがに池の上から一脚を使うのは無理ですw
ll2155.png s-IMG_1290_2014062721425307c.jpg

ll2156.png s-IMG_1295.jpg

ll2157.png s-IMG_1296.jpg
雨でしたが、ベンチに人がおらずにスムーズに撮影できました。

主要な舞台は以上です!
カット数が多かったので、ボリュームのある舞台巡りができました。

ss-IMG_0082.jpg
神田明神の絵馬は、すっかりラブライブに染まるのが定番に。
漫画家さんの絵馬もよく見られます。
s-852326485.jpg
秋葉原のソフマップ前にはこんな巨大広告がありました(海未が見切れちゃった…)
5回目のライブも決まって、ますます盛り上がりそうですね!

1期の舞台探訪記事はこちらです。→ラブライブ! 舞台探訪(聖地巡礼)


より大きな地図で ラブライブ!聖地巡礼地図 を表示

この記事では「ラブライブ!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2013 プロジェクトラブライブ!にあります。

テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-05-10 : ラブライブ! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ラブライブ!「Snow halation」PV舞台探訪 in 雪の行幸通り

先日2月9日にさいたまスーパーアリーナで行われたラブライブの4thライブに行ってきたら、東京都内が大雪だったので、Snow halationの舞台に行くしかないよね!ということで舞台探訪(聖地巡礼)してきました。
場所は東京駅丸の内口と皇居を結んでいる行幸通りです。

shl01.jpg s-IMG_4628.jpg
行幸通り、東京駅側に向かってです。
雪のせいでアングルは余り合わせていませんw
足跡が残るほど降り積もり、路面のタイルの形が分からなくなっています。
なお、PVでは東京駅は描かれていません。
shl03.jpg s-IMG_4629.jpg
こちらは新丸ビルです。
shl10.jpg s-IMG_4630a.jpg
こっちの背後は丸ビル。
オフィス街の中心です。
shl07.jpg s-IMG_4639_20140211202114f34.jpg
和田倉門交差点付近まで下がってから撮影。
雪が降っていい感じで、ライブ前にテンションを上げることができましたが、この日は都心で27cmまで積もったらしいので、さすがに降りすぎですねw

s-IMG_4615.jpg
雪の東京駅。
復元された駅舎は幻想的です。
s-IMG_4620.jpg
まさか東京駅で除雪作業の風景が見られるとは・・・。
s-IMG_4652.jpg
皇居のお堀と丸の内ビル街。
s-IMG_4664.jpg
皇居の桔梗門付近。
この辺で猛吹雪になって皇居前広場も雪に埋もれてきて危険と判断したので撤収しました。
雪国と化した東京を見られていい思い出となりましたw

テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-02-11 : ラブライブ! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ラブライブ! 舞台探訪(聖地巡礼)

今期推してるアニメ、『ラブライブ!』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
この作品は秋葉原周辺に舞台が固まっているので、比較的巡りやすいです。

【穂むら】(神田須田町・竹むら)
ll001.pngs-IMG_7226.jpg
甘味処「竹むら」さんです。
穂乃果の実家のモデルとなっている建物です。
創業は1930年(昭和5年)
店舗が東京都選定歴史的建造物となっています。
先日残念ながら火災にあった「かんだやぶそば」を含め、第二次世界大戦の空襲を逃れた建物が立ち並んでいる地域です。
ll002.pngs-IMG_7228.jpg

ll003.pngs-IMG_7232.jpg
早朝過ぎたので開店前だったようです。
入った人の話によると、内装は全く異なっているようです。

【昌平橋】
ll004.pngs-IMG_7204.jpg
総武線と中央線の高架に挟まれた、神田川にかかる橋です。
数少ない完全一致するカットの一つ。

【秋葉原UDX】
ll005.pngs-IMG_7117.jpg
秋葉原でもおなじみになったこのビル。
劇中では「UTX学園」として学校になってます。
まさか学校にしてしまうとは。
ll006.pngs-IMG_7134.jpg
建物は若干改変が入ってます。
ll007.pngs-IMG_7120.jpg
朝なのでスクリーンは消えてました。
これ撮った直後に映り始めましたw
ll008.pngs-IMG_7123.jpg
JRの高架側を見た図。
ll010.pngs-IMG_7127.jpg
にっこにっこにー
ll011.pngs-IMG_7131.jpg
改変度合は大きいですが、パーツは合ってるんですよね。

【秋葉原駅前】(ゲーマーズ・ラジオ会館前)
ll030.pngs-IMG_7145.jpg
おなじみの光景。
昼になると人が多すぎてわけわからないことになるので、夜行バスで早朝に着いてすぐ撮りに行きました。
ll031.pngs-IMG_7151.jpg

ll035.pngs-IMG_7147.jpg
ゲマズ前。
何の待機だろう・・・。
ll036.pngs-IMG_7149.jpg
ここもパーツは合いましたw
735659712.jpg
中央通りの店舗にはラブライブの広告がありました。

【神田明神】
なぜかエセ関西弁の巫女さんがいる神社。
頻繁に登場し、作中でも印象深い場所です。
ll012.pngs-IMG_7167.jpg

ll014.pngs-IMG_7165_20130302205557.jpg

ll016.pngs-IMG_7180.jpg

ll017.pngs-IMG_7181.jpg

ll018.pngs-IMG_7169_20130302201950.jpg

ll019.pngs-IMG_7186.jpg

ll020.pngs-IMG_7157.jpg
男坂を下りた所です。
秋葉原にはここから行きやすいです。
ll022.pngs-IMG_7159.jpg

ll023.pngs-IMG_7161_20130302204921.jpg

ll024.pngs-IMG_7162.jpg
実際には電柱やらごちゃごちゃしてました。
ll025.pngs-IMG_7172.jpg
神田明神拝殿を見た構図です。
ll026.pngs-IMG_7196.jpg
これとかパーツは合うのに一致しないの典型…w
ll027.pngs-IMG_7164.jpg
男坂の下から見上げたカットです。
なかなか絵になる構図です。
ll028.pngs-IMG_7170.jpg

ll029.pngs-IMG_7171.jpg

ll034.pngs-IMG_7174.jpg
神田明神は以上です。
何カ所か撮り忘れていますが、決してアングルが一致しないから省いたわけではありませんw
ll033.png
これはカット比較ではないのですが、この顔はアウトだと思ったので()

s-IMG_7192.jpg
絵馬チェック。
ラブライブの絵馬はもちろん、ラブライブ関係ないアニメの絵馬や、一般の絵馬まであって非常にカオスですw
神田明神が秋葉原の氏神様ということもあって絵馬がこんなことになってるようです。
私の今年の初詣は神田明神でしたが、まさかラブライブに出るとは知らなかったわけで驚きました。

【芳林公園】
7話で登場した公園ですが・・・

735674804.jpg
まさかの全面改修工事中。。
ll040.pngllsv01.png
ストリートビューより。
遊具の形などから確かにこの公園であることが分かります。
ll039.pngs-llsv02.jpg
帰って行ったのは、公園の北側の通りです。

ll40.pngs-IMG_7155.jpg
公園内に入れない以上、撮影した分からはこのシーンの奥に見える建物が一致するということがかろうじて伝わるぐらいでしょうか。
s-IMG_7153.jpg
改修後の公園の形は大幅に変わるようなので、劇中カットを撮影するのは不可能に近くなります。

以上、1時間半程度で回れるだけ回ってみました。
去年までにリリースされたシングルのPVカットはまだ巡れてないので、そっちもいずれ撮影したいと思います。
ラブライブはライブパートが楽しくて盛り上がりますね。
頑張る彼女たちを応援していきたいと思いました。


より大きな地図で ラブライブ!聖地巡礼地図 を表示

この記事では「ラブライブ!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2013 プロジェクトラブライブ!にあります。

テーマ : ラブライブ!
ジャンル : アニメ・コミック

2013-03-02 : ラブライブ! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR