fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

劇場版 『たまこラブストーリー』 舞台探訪(聖地巡礼)

s-tmklkv.jpg s-IMG_8847.jpg
26日に公開されたばかりの『たまこラブストーリー』の舞台探訪です。
たまこまーけっとはかなり好きな作品だったので心待ちにしていたのですが、TV版とはまったく別の作品と考えていいぐらいの素晴らしい出来でした。
今回は地元県で上映予定がなかったので、京都まで出て初回上映を鑑賞してそのまま京都市内の舞台探訪に向かいました!
劇場版アニメという特性上、キャプチャ画像との比較ができないので文章で場面を紹介します。
記事上にはネタバレを含みます。
まだ鑑賞していない方は注意してください。

TVシリーズ「たまこまーけっと」の舞台探訪記事はこちら→たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼)
今回の「たまこラブストーリー」に関するタイアップ情報や地域の取り組みに関しては別記事でまとめます。























【出町枡形商店街】
s-IMG_8784.jpg
デラちゃん達が南の島に帰ってしまってから約4ヶ月。
冒頭ではいつものたまこ達の日常が描かれます。
s-IMG_8786.jpg
商店街内のお店など、TVシリーズでおなじみの場所が多く登場します。
今回は新規舞台や印象深い場所を中心に紹介しようと思うので、商店街内のカットは少なめに掲載しています。
s-IMG_8740.jpg
もち蔵とあんこの通学シーンで出ていたのは出町橋から商店街方向を見たカット。

【聖母女学院】
s-IMG_8856.jpg
校舎のモデルとなった高校。
今回のストーリーの大半が学校内の物語でした。
TVシリーズの商店街人情コメディという色よりも、高校生の青春を描いた作風にシフトしたことが伝わってきました。
現役の学校ですので敷地内の探訪はしていませんが、TVシリーズに出てこなかった場所も詳細に描かれていました。
実在の学校がモデルです。無許可での敷地内からの撮影は絶対にしないでください。
撮影の際は生徒および学校関係者に不審に思われる行動をしないよう配慮してください。


【藤森駅前】
s-IMG_8820.jpg

s-IMG_8824.jpg
たまこ達が語り合っていた場面。
高校3年生になり、日常の中にも将来のことを考え始める時期に。
s-IMG_8846.jpg
劇中同様に桜の木が青葉に変わってくる季節でした。

【鴨川デルタ】
s-IMG_8713.jpg

s-IMG_8716.jpg
もち蔵がたまこに東京の大学に行く決意と思いを打ち明ける場面で登場。
今回の映画の大きなハイライトでした。
tmkl01.png s-IMG_8793a.jpg
予告編映像に登場していたので比較付きで紹介。
河合橋の上から撮影できます。
tmkl03.png s-IMG_8726.jpg

tmkl04.png s-IMG_8719.jpg

tmkl06.png s-IMG_8721_20140427141450ab2.jpg
昼間はたくさん人がいるので撮影には苦慮しましたw
s-IMG_8731.jpg
たまこが商店街方面へ戻るカット。
いつもの日常が、変わり始めた場面です。
s-IMG_8740_201405252115001ff.jpg

s-IMG_8737_20140427143158a9e.jpg

s-IMG_8735_20140427143159e02.jpg
後日、もち蔵とあんこのカット。
s-IMG_8746_201405252115015c5.jpg
クライマックスでたまこが走るカット。

【藤森】
s-IMG_8849_20140427143157d46.jpg

tmkl07.png s-IMG_8837.jpg
クライマックス、たまこが京都駅へ走る場面。
tmkl08.png s-IMG_8838a.jpg
この特徴的な壁の絵も詳細に再現されています。

【京都駅】
s-IMG_8934.jpg
京都駅へ到着したたまこ。
引き続きもち蔵を探して新幹線ホームへ向かいます。
s-IMG_8939.jpg

s-IMG_8936_20140427170713332.jpg

s-IMG_8941.jpg
駅前や京都タワーが映るカットなどいくつかあったのですが、次々と出てきたので全部は覚えられていませんw
s-IMG_8933.jpg
2階の連絡通路へ向かうためにエスカレーターを上がります。
エスカレーター側が混んでいたので階段側より撮影。
s-IMG_8943.jpg
新幹線の切符売り場前。
s-IMG_8945.jpg
新幹線の改札口。
急ぐあまり入場券を買うのを忘れて改札機に弾かれてしまいます。
s-IMG_8950_2014042717104573f.jpg
JR京都駅新幹線ホーム、名古屋・東京方面。
エレベーターと電光掲示板が映っていたと思います。
s-IMG_8948_20140427171045304.jpg

s-IMG_8946_201404271710442a5.jpg
東京行きの新幹線に乗り込むもち蔵を呼び止めるたまこ。
s-IMG_8947.jpg
たぶん7号車に乗り込もうとしてたと思います。
s-IMG_8959.jpg
博多方面ホームから見たカット。
もち蔵を呼び止めたたまこは、全力で自分の想いを伝えることができました。

tmkv.jpg s-IMG_0330a.jpg
以上が主な舞台および新規舞台の探訪でした。
この作品を京都で見てすぐに舞台探訪できたことは本当に嬉しかったです。
「たまこラブストーリー」、見た感想は一言で言えば、「青春っていいなー!!!!!!」という、ひたすら爽やかになれる映画でした。
こんな清々しい気分は久しぶりです!
これほどまでに高校生の純愛や素直な気持ちをストレートに描いた作品って本当に珍しくなったと思います。
デラちゃんの登場場面をあえて減らしたことにより、今までスポットが当たってなかった人たちの存在が強くなりました。
現代に生きる人々が忘れた何かを思い出させてくれるような、そんな映画でした。
恋をしている人たちのみならず、あらゆる世代・人に見てほしい、素晴らしい映画が誕生したと思います!
また何度でも見返したくなりますね。


より大きな地図で たまこまーけっと 聖地巡礼地図 を表示
たまこラブストーリーの新規舞台は緑色のアイコンで表示しています。

この記事では「たまこラブストーリー」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-04-27 : たまこまーけっと : コメント : 2 : トラックバック : 1
Pagetop

たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~番外編・藤森の桜並木~

何回かに渡って当ブログで紹介している「たまこまーけっと」の舞台探訪(聖地巡礼)。
今回はそんな舞台のひとつである藤森エリアの桜に焦点を当ててみます。

京阪藤森駅周辺は、琵琶湖疏水に沿ってたくさんの桜並木が続いており、桜の名所となっています。
3話で桜のカットが描かれていますが、私は放送直後から春になったらここの桜を見てみたいと思っていました。
先週末に満開の報告を聞き、足を運んでみました。

tmk351.pngDSC06655.jpg

tmk352.pngIMG_8984.jpg
3話、桜が満開のシーン。
これ!
この写真が撮りたかったんですよ!
tmk301a.pngIMG_8991x.jpg
望遠レンズで撮影したのをさらにトリミングしてます。
どんだけズームしてるんだ。
tmk302a.pngIMG_9002.jpg
ここはちょっと咲き足りなかったですw
tmk332.pngIMG_9073.jpg

tmk360.pngIMG_9019.jpg
葉桜や夜桜のカットもありますが、そこまであわせるとかなり大変。
tmk363.pngIMG_9054.jpg
それにしても綺麗ですねー。

桜が咲いてないカットも桜でカット比較してみますw
tmk153.pngIMG_9031.jpg
1話冒頭。
tmk252.pngIMG_9034.jpg

tmk253.pngIMG_9032.jpg
こちらは2話。
枝だけのカットも、桜が咲くと華やかになります。

最後に、藤森の桜並木のギャラリーをどうぞ。
IMG_9063.jpg

IMG_9056_20130403065046.jpg
ほぼ満開に近かったです。
IMG_9027.jpg

IMG_9028.jpg

IMG_9051.jpg
晴れていればもっとよかったですね~。

ちなみに藤森・深草の商店街やモデルとなった学校付近には桜の木はなかったのでこの琵琶湖疏水が中心です。
学校内にはありそうですが確認はできません。
桜を眺めながらお花見をしつつ、たまこまーけっとを語りたくなりました。

【たまこまーけっと・舞台探訪】
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~

この記事では「たまこまーけっと」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。

テーマ : たまこまーけっと
ジャンル : アニメ・コミック

2013-04-04 : たまこまーけっと : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~

『たまこまーけっと』の舞台探訪(聖地巡礼)、今回は京都南部の中書島エリアを紹介します。
5話でたまこ達がプールへ出かけたお話です。
交差点とプールが、中書島地区がモデルです。
tmk541.pngs-DSC06624.jpg
京阪中書島駅前、南口から出て伏見港公園へ渡る横断歩道です。
全体的にバランスが合いませんが、パーツ的にここで間違いありません。
tmk542.pngs-IMG_7867.jpg
南方向。
tmk543.pngs-IMG_7870.jpg
こちらが伏見港公園のプール。
営業してない時期ですが、この外観は公園から撮影できます。
もちろん、夏季の営業中の撮影は絶対にダメです。
よってこれ以外のプールのカットはありませんw

ちなみに伏見「港」公園とある通り、かつては淀川の水運の拠点となった港がありました。
公園内には当時の港湾施設の復元施設などがあります。

中書島エリアは以上です!

【たまこまーけっと・舞台探訪】
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~


より大きな地図で たまこまーけっと 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「たまこまーけっと」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。

テーマ : たまこまーけっと
ジャンル : アニメ・コミック

2013-03-13 : たまこまーけっと : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~

1カ月ぶりに、『たまこまーけっと』の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
今回紹介するのは、出町桝形商店街の周辺部にあるエリアです。
鴨川沿いと、今出川通と寺町通の交差点などの舞台を紹介します。

【鴨川沿い】
tmk701.pngs-IMG_7941.jpg
鴨川デルタから見た、出町橋です。
高さがやや足りませんが、背後の建物が一致しています。
tmk702.pngs-IMG_7944.jpg
京都マラソンの前日で、柵が設置されていました・・・。
このほか、河原から見た橋の形が一致してないなど、改変が入ってるみたいです。

tmk852.pngs-IMG_8048a.jpg
夜の鴨川デルタです。
今出川通の加茂大橋から撮影。
結構明るく写りますw
この場所は、「けいおん!」や「四畳半神話大系」などにも出ている場所です。
京都を象徴する有名スポットの一つですね。
tmk853.pngs-IMG_7938a.jpg
加茂大橋に投影。
tmk854.pngs-IMG_7958a.jpg
鴨川デルタの階段。
ここでデラちゃんがトレーニングしてました。

【今出川通・寺町通の交差点】
tmk631.pngs-IMG_7966.jpg
商店街西側入口のところを南に歩いて行った交差点です。
このカットは完全一致しない模様。
tmk632.pngs-IMG_7968.jpg

tmk634.pngs-IMG_7970.jpg
これは横断歩道の真ん中からの撮影になるので注意しましょう。
tmk635.pngs-IMG_7974_20130312053016.jpg
今出川通を西方向に向かって。

商店街以外の周辺部が登場したら追記していきます。

【たまこまーけっと・舞台探訪】
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~

この記事では「たまこまーけっと」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。

テーマ : たまこまーけっと
ジャンル : アニメ・コミック

2013-03-12 : たまこまーけっと : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~

現在放送中のアニメ『たまこまーけっと』の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
今回は、たまこ達が通う高校や、駅がある伏見区の京阪藤森駅周辺の舞台を紹介します。

【京阪電車藤森駅、琵琶湖疏水沿道】

『1話』
tmk151.pngs-IMG_6401.jpg
藤森駅すぐ前から、琵琶湖疏水を渡る橋、堀田橋です。
tmk152.pngs-DSC06118.jpg

tmk153.pngs-IMG_6388.jpg
こちらは駅から北方向に向かって、疏水沿いの道。
tmk154.pngs-IMG_6410.jpg
日向ジャンプのシーン。
上記の道沿いです。

『2話』
tmk252.pngs-IMG_6392.jpg

tmk253.pngs-IMG_6393.jpg
琵琶湖疏水西岸の道を藤森駅方面に向かってです。
tmk254.pngs-IMG_6394.jpg

tmk256.pngs-IMG_6399_20130130062513.jpg

tmk257.pngs-IMG_6398.jpg

『3話』
tmk351.pngs-DSC06156.jpg
藤森駅前の橋上から。
こちらは南方向に向かって。
tmk352.pngs-DSC06148.jpg
こちらは北方向。
春には桜がさぞ美しいでしょうね~。
tmk332.pngs-IMG_7882.jpg

tmk360.pngs-IMG_6408.jpg
ちょっと疏水沿いを北に歩いた所から、南北それぞれを見たカット。
tmk361.pngs-IMG_6402a.jpg
藤森駅北改札口です。
ちなみに放置自転車禁止エリアですw
tmk363.pngs-DSC06160.jpg
頻出の琵琶湖疏水沿い。
これは東岸の道から西岸に向かって撮影。
tmk364.pngs-IMG_6412.jpg
こちらは日向ジャンプの場所から北側。
tmk365.pngs-IMG_6414.jpg
その場所からやや北にある疎水に架かる橋です。
第二軍道の師団橋。
車も通れる大きな橋です。

『6話』
tmk651.pngs-IMG_7874.jpg

tmk652.pngs-IMG_7879.jpg
「血まみれサラリーマン」の橋、キトロ橋です。
藤森駅前のたまこ達の通学路となっている橋から一本北側に架かる、幅が狭い橋です。

『8話』
tmk863.pngs-IMG_7920_20130310161306.jpg
藤森駅前の堀田橋。
tmk862.pngs-IMG_7922.jpg
電柱を斜め下から見た図です。
背後の建物は写り込みますw

『9話』
9話では師団橋付近のカットが多く登場しました。
tmk911.pngs-IMG_7934.jpg

tmk912.pngs-IMG_7893_20130310164227.jpg

tmk913.pngs-IMG_7897.jpg
師団橋を渡るあんこちゃん。
tmk914.pngs-IMG_7895.jpg

tmk915.pngs-IMG_7891.jpg
この辺のカットとか完全一致します。
素晴らしいですね。

tmk917.pngs-IMG_7898.jpg

tmk918.pngs-IMG_7909_20130310164934.jpg

s-tmk900.jpgs-s-DSC06633.jpg
パノラマで撮影。
たぶんこれ合わせるには道の上からになりそうですし、そもそも合わない気もw
tmk919.pngs-IMG_7886_20130310164933.jpg
背後に見えるのはダイエー藤森店。
ネットを入れると位置関係が一致しなくなります。
なお、このダイエーは閉店が決まっています。

tmk920.pngs-IMG_7889.jpg

tmk921.pngs-IMG_7915.jpg
橋の上でローアングルズームはきついのでw、イメージで。
tmk922.pngs-IMG_7913_20130310165923.jpg
こっちも完全一致はしません。
橋の構造の描かれ方が違うようです。

【ユズキ君の家付近】
9話に登場。
住宅地ですので、どこにあるかは伏せておきます。
tmk926.pngs-IMG_7903.jpg
ユズキ君の家への分岐点。
tmk923.pngs-DSC06626.jpg

tmk924.pngs-DSC06629.jpg

tmk925.pngs-DSC06630.jpg
駐車場や道路を中心に撮影しています。
長時間立ち止まっての撮影など、不審に思われる行動は控えて下さい。

【深草商店街】
駅から学校までの通学路として登場。
ほぼ3話です。

tmk350.pngs-s-DSC06143x.jpg
藤森駅から、橋を渡って商店街へと通じる細道。
tmk357.pngs-DSC06134.jpg
電柱の破損している箇所の再現までしっかりしているのが京アニ。
tmk358.pngs-DSC06132_20130130081059.jpg

tmk359.pngs-DSC06137.jpg
脚立がほしい高さですが、交通量がかなり多いのでやめておいたほうがいいですw
tmk353.pngs-DSC06120.jpg

tmk355.pngs-DSC06121.jpg
こちらには実際に桜の木はありません。
tmk354a.pngs-DSC06123a.jpg
昔ながらの木造建築が立ち並ぶ通りです。
tmk356.pngs-DSC06140.jpg
聖母女学院正門の反対側を。
tmk362.pngs-DSC06125_20130130081058.jpg
正門付近より北方向へズーム。

tmk335.pngs-IMG_7926.jpg
こちらの本屋の場面は、名神高速道路の南側にあります。
実際には本屋ではなくコンビニです。
tmk336.pngs-IMG_7924.jpg
後ろに見えるのは深草小学校です。
幅が若干合いません。

【聖母女学院】
tmk251.pngs-DSC06138.jpg
たまこ達が通う学校のモデル。
深草商店街の通り沿いにあります。
学校ですので、登下校時など不審な行動は絶対にしないで下さい。

以上です。
商店街周辺の舞台は次の記事で紹介しております。
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~


より大きな地図で たまこまーけっと 聖地巡礼地図 を表示

【たまこまーけっと・舞台探訪】
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~

この記事では「たまこまーけっと」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。

テーマ : たまこまーけっと
ジャンル : アニメ・コミック

2013-01-30 : たまこまーけっと : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR