fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part2.鎌倉駅前・浄智寺~

「TARI TARI」の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
前回は江の島周辺を紹介しましたが、今回は鎌倉駅西口周辺や、鎌倉文学館、北鎌倉の浄智寺の舞台を紹介します。

【鎌倉駅】
古都鎌倉も登場しています。
江の島や湘南地域が登場するアニメには合わせて鎌倉の街並みも登場していますね。
trtr051.pngs-IMG_9929.jpg
鎌倉駅構内のコロッケ店が登場。
商店街のお店だと思ってたら改札近くにありました。

【鎌倉駅西口】
鎌倉駅、ここでは主に西口の広場周辺が登場。
trtr050.pngs-IMG_9954.jpg
西口ロータリーです。
trtr053.pngs-IMG_9948.jpg
横浜銀行ATMコーナーと郵便ポスト。
s-trtr054.jpgs-IMG_9934.jpg

trtr055.pngs-IMG_9937.jpg
来夏が歌っていたのは、時計のある広場。
trtr056.pngs-IMG_9951.jpg

trtr057.pngs-IMG_9938.jpg

trtr058.pngs-IMG_9939.jpg

trtr059.pngs-IMG_9940.jpg

trtr060.pngs-IMG_9943.jpg

trtr061.pngs-IMG_9944.jpg
さすがに江ノ電の名前は出せず。
電車のりばか・・・「○○電車のりば(例:阪急電車のりば)」って表現は関西や西日本に多いですね。


【鎌倉文学館】
鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿や手紙、愛用品などを収集保存し、展示している鎌倉文学館。
ここはウィーンの豪邸のモデルです。
由比ヶ浜駅より、案内に沿って歩いて約10分。
s-trtr062.jpgs-IMG_9924.jpg

trtr063.pngs-IMG_9926.jpg
なかなか迫力のある門です。
刺さったら痛そう()

鎌倉文学館は内部の撮影は禁止なのですが、外観だけでも撮れるかなーと思って行ってみると・・・
s-IMG_9927.jpg
「休館」
おいウィーン、門をあけてくれよwww

鎌倉文学館は月曜が休館日なので注意しましょう。
今回はお盆の振休で月曜日に舞台探訪したわけですが、平日で空いていた分、休館の施設が多く参りました。
trtr076.pngs-IMG_9921.jpg
というわけで途中にあったパネルの看板で比較写真ですw

【浄智寺】
紗羽のお寺のモデルは、北鎌倉駅付近にある浄智寺です。
北鎌倉駅を出て、左手(南方向)に歩いて行くと横須賀線の踏切の手前付近に入口が見えてきます。
なお、拝観料は200円。
trtr064.pngs-IMG_0019.jpg

trtr065.pngs-IMG_0017.jpg

trtr066.pngs-IMG_0020.jpg
紗羽、可愛いですね。
この作品では私の一番好みのキャラだったっTARI。
trtr067.pngs-IMG_0013.jpg
このお寺はなかなか変えてあるので、一致度はあまり高くないです。
trtr068.pngs-IMG_9966.jpg

trtr069.pngs-IMG_9968.jpg
実際にここには紫陽花は植わっていません。
紫陽花の季節、すっかり終わっちゃいましたね。
いつか紫陽花の咲く鎌倉にも来てみたいです。
trtr070.pngs-IMG_9971.jpg

trtr072.pngs-IMG_0042.jpg

trtr073.pngs-IMG_0040.jpg

trtr074.pngs-IMG_0039.jpg
実際にはここは出口専用。
trtr075.pngs-IMG_0008.jpg
劇中同様、真夏の青々とした緑の中で撮影ができました。
この日は行く各所で同業者に会いましたが、ここではほとんど会いませんでした。
静かな雰囲気のお寺で癒されましたよ。

以上が「TARI TARI」の舞台巡りです。
江の島や鎌倉周辺は頻繁にアニメに登場するおなじみの風景となってきていますが、そんな状況下でもこの作品では江の島周辺を舞台にストレートな青春ドラマを展開しており、一味違うオーラを感じさせられました。
また、PAワークスの背景の美しい演出の仕方にも、私は舞台探訪する側として魅了されたところがあると思います。
もうすぐ夏も終わり、いよいよこの作品もクライマックス。
続きが楽しみです!


最後に、「TARI TARI」の舞台を巡るにあたってお得な切符を紹介します。
JR東日本が出している「鎌倉・江ノ島パス」です。
鎌倉・江の島周辺地域が1日680円で乗り放題になる切符で、浄智寺のあるJR鎌倉駅、湘南江の島駅が登場した湘南モノレール、江ノ電鎌倉高校前駅を含む、複数の路線が対応しており、便利ですよ。


江の島・鎌倉高校前駅方面の舞台探訪は次の記事です。
『TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part1.江の島・鎌倉高校前~』
スポンサーサイト



テーマ : TARI TARI
ジャンル : アニメ・コミック

2012-08-29 : TARI TARI : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part1.江の島・鎌倉高校前~

この夏のアニメで最も続きが楽しみな作品「TARI TARI」の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
夏の間に行っておきたかったのですが、見事な夏空と青い海が見られ、天候に恵まれながら舞台を散策できました。

【江の島】
TARITARIで最も象徴的な場所の一つが江の島です。
s-trtr001.jpgs-tari1.jpg
1話冒頭で登場した、和奏の通学シーンより。
江の島表参道商店街です。
奥行きがあっていいカットですね。
平日でも10時前になると無人の状態で撮影は困難でした。

江の島の舞台は、弁天橋からほぼ一本道で和奏の家、岩屋前の岩場まで行けます。
弁天場から順に舞台を紹介します。

【江の島弁天橋】
trtr005.pngs-IMG_9662.jpg
和奏は江の島から自転車で通学しています。
結構坂を上っているので毎日大変ですね。
高校付近もまた坂だし・・・。
trtr006.pngs-IMG_9646.jpg

trtr008.pngs-IMG_9648.jpg

trtr009.pngs-IMG_9650.jpg

trtr010.pngs-IMG_9654.jpg
謎の外国人に声をかけられたあたり。
そりゃ逃げたくもなりますw

【江島神社中津宮付近】
trtr004.pngs-IMG_9801.jpg
冒頭で紹介した表参道カットの場所を上り、中津宮方面へ歩いて行きます。
中津宮の階段(およびエスカー)は上らず、サムエルコッキング苑の看板方面へ行くとあります。
ここは見晴らしがよく気に入りました。

【江之島亭前】
s-trtr002.jpgs-IMG_9730x.jpg
さらに道なりに歩いて行くと、階段から展望灯台が見えるカット。

【和奏の家】
trtr003.pngs-IMG_9798.jpg
和奏の土産物屋さん&喫茶店。
モデルとなったのは、「あぶらや」さんです。
trtr011_20120829002902.pngs-IMG_9795.jpg

trtr013.pngs-IMG_9793.jpg

trtr015.pngs-IMG_9735.jpg

trtr016.pngs-IMG_9796.jpg

trtr014.pngs-IMG_9791.jpg
中ではもちろん白玉ぜんざい抹茶アイスを注文♪
スイーツも再現度抜群です!

【岩屋付近の岩場】
trtr019.pngs-IMG_9772.jpg
自殺現場と勘違いしてしまった場所ですが・・・
s-IMG_9774.jpg
自殺する気が無くても死にます、この波ではw
台風が沖合にある影響で、この日は海が荒れていました。
とうわけで岩場に入れず下からの写真は撮れていません。

【かながわ女性センター】
いったん表参道を下り、県道沿いに江の島東側を歩いて行くとあります。
trtr020.pngs-IMG_9814.jpg
で、なんでこんな外側からの写真しかないというと、休館日でした。
もう踏んDARI蹴っTARI。
trtr021.pngs-IMG_9819.jpg

trtr022.pngs-IMG_9816.jpg

trtr023.pngs-IMG_9817.jpg
ここは弁天橋から女性センターの間の県道。
一致度はなかなかです。

【湘南モノレール・湘南江の島駅】
本土側に戻って、湘南モノレールも登場。
trtr028.pngs-IMG_9573.jpg
この駅舎のカットは、上へ登っていく道からの撮影なので、駅降車後はやや遠回りになります。
trtr029.pngs-IMG_9590.jpg
OPのこのカットの背景も実はモノレール。
後述する花屋さんの付近から見上げる形で撮影しています。
trtr030.pngs-IMG_9565.jpg

trtr031.pngs-IMG_9566.jpg
駅舎内は改変が入っています。

【湘南江ノ島駅西側】
駅の西側、商店街のモデルです。
実際にはそこまで商店街という雰囲気でない気がしました。
trtr024.pngs-IMG_9579.jpg

trtr025.pngs-IMG_9581.jpg
花屋さんです。
trtr026.pngs-IMG_9587.jpg
ここは花屋さんの前より江の島方向。
s-trtr032.jpgs-IMG_9571.jpg
こちらは10話予告より、モノレール湘南江ノ島駅近くのコインパーキングです。

【鎌倉高校前】
ドラマやアニメでおなじみのこの駅。
江の島と江ノ電と言えば真っ先に思い浮かべられる場所の一つです。
trtr033.pngs-IMG_9852.jpg
オープニングタイトルバックのカット。
これぞ夏の湘南!ってイメージそのものですね!
trtr034.pngs-IMG_9841.jpg
すっごいいい雰囲気です。
一日中佇んでいたいです。
s-IMG_9917.jpg
電車が入ってきたらこんな感じ。
trtr044.pngs-IMG_9863.jpg
駅を出てすぐの所。
trtr043.pngs-IMG_9896.jpg
あまりにも有名な鎌倉高校前踏切。
trtr041.pngs-IMG_9854.jpg

trtr042.pngs-IMG_9866.jpg
ここは劇中でもかなり登場しています。
trtr046.pngs-IMG_9892_20120829013525.jpg

【学校へ続く丘】
※実際には坂を上った先には学校はなく住宅地なので行動には注意してください。
trtr040.pngs-IMG_9868.jpg


trtr045_20120829013810.pngs-IMG_9889.jpg

trtr038.pngs-IMG_9870.jpg
住宅街のためか、家屋の改変が多いです。
trtr035.pngs-IMG_9874.jpg
通学路として何度も登場する印象的な舞台が続きます。
このミラーの交差点はよく見かけます。
trtr036.pngs-IMG_9879.jpg
ミラーの位置まで合いませんが、奥には江の島が見えます。
trtr037.pngs-IMG_9885.jpg

trtr047.pngs-IMG_9894.jpg

trtr048.pngs-IMG_9843.jpg
最後のカットは鎌倉高校前駅より。
青い空と海が多い、夏らしい舞台探訪記事になりました。

s-IMG_9624.jpg
この夏の江の島は、「TARI TARI」と「つり球」をプッシュしすぎでびっくりしました。
s-IMG_9811.jpg
大智「ドヤッ」
s-IMG_9724.jpg
どのお店を見てもいずれかの旗かポスターがある状態w
s-DSC03877.jpg

s-DSC03878.jpg
TARITARIはスタンプラリーもやってますよ。
既にかなり多くの方がスタンプラリーをやっているようで、景品が無くなりかけていました。
夏も終わりに近づいていますが、江の島はアニメでまだまだ熱そうです!

次回は、「TARI TARI」舞台探訪記事の後半、鎌倉駅周辺や紗羽のお寺などを紹介します。
TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part2.鎌倉駅前・浄智寺~

テーマ : TARI TARI
ジャンル : アニメ・コミック

2012-08-29 : TARI TARI : コメント : 4 : トラックバック : 2
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR