fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~穴太・大津港エリア~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
エリア別紹介記事、今回は穴太駅周辺と大津港エリアの舞台を紹介します。
このエリアは、主人公たちの通う学校の最寄り駅がある設定になっています。
大津港はオープニングで登場しています。


【穴太駅】
「あのお」駅。
付近の住宅地には「あのう」という表記も見られました。

「オープニング」
c2k033.pngs-IMG_1317.jpg
穴太駅の構内踏切から坂本方面を撮影。
似たようなシーンが「けいおん!」にもありましたね。

「1話」
c2k038.pngs-IMG_1312.jpg
春に来てみたい駅です。
c2k039.pngs-IMG_1332.jpg

c2k040.pngs-IMG_1355_20121026001058.jpg

cnk016.pngs-IMG_0520.jpg

cnk015.pngs-IMG_0540.jpg

c2k056.pngs-IMG_1358_20121026002729.jpg
超ローアングル。
この構図での撮影は人が多いとできない。。
cnk017.pngs-IMG_0529.jpg

cnk018.pngs-IMG_0549.jpg

cnk019.pngs-IMG_0547x.jpg

cnk023.pngs-IMG_0542.jpg
なお柱の位置は合わない模様
cnk024.pngs-IMG_0545.jpg

cnk014.pngs-IMG_0523.jpg

cnk025.pngs-IMG_0533.jpg

s-cnk020.jpgs-IMG_0538.jpg

s-cnk021.jpgs-IMG_0541.jpg

s-cnk022.jpgs-IMG_0539.jpg
全体的になかなか再現度が高く、京アニのクオリティの高さに驚かされます。
ここまで背景にこだわってる制作会社も少ない。
c2k041.pngs-IMG_1333.jpg
ここの再現には脚立が必要です(笑)
c2k042.pngs-IMG_1329.jpg
コカコーラの自販機。
ドクターペッパーなんて関西じゃなかなか見かけないですw

c2k044.pngs-IMG_1320.jpg

c2k046.pngs-IMG_1313.jpg

c2k047.pngs-IMG_1324.jpg
電車入れると焦っちゃって落ち着いてアングル合わせられないね…。
c2k048.pngs-DSC04126.jpg
なぜか未開封のドクペが置いてあったので撮影に活用させていただきましたw
c2k049.pngs-IMG_1350.jpg
電車が止まると絵になる構図です。
c2k050.pngs-IMG_1322.jpg

c2k051.pngs-IMG_1345.jpg
この駅は高校の最寄り駅という設定のようなので、今後の話でも頻出でしょう。
駅のゴミ箱、売っても無いのにドクターペッパーが溢れることになるのか気になる所ですw

「3話」
c2k391.pngs-DSC04116.jpg
踏切を挟んで西側より反対側を望遠。
凸守が初登場の回でした。

「6話」
6話で再登場。
c2k662.pngs-IMG_5090.jpg
穴太駅北側の場所です。
劇中に合わせて夕方頃の撮影。
踏切を横断する車が通るので注意してください。
c2k663.pngs-IMG_5089.jpg

c2k664.pngs-DSC04683.jpg
穴太駅ホーム上り側から、坂本側を望遠。
ちょうど列車を合わせてみました。
ちはやふるラッピング列車が来ましたw
c2k665.pngs-DSC04674.jpg

c2k666.pngs-DSC04672.jpg

c2k667.pngs-IMG_5092x.jpg
穴太駅に向かって。

c2k668.pngs-DSC04677.jpg

c2k669.pngs-IMG_5102.jpg

c2k670.pngs-IMG_5103.jpg

c2k671.pngs-IMG_5099.jpg

c2k672.pngs-IMG_5106.jpg

c2k675.pngs-DSC04680x.jpg
案内板を入れての撮影。
c2k676.pngs-IMG_5107.jpg

c2k679.pngs-IMG_5096.jpg
劇中と同じ日没時に撮影。
太陽の沈む位置が季節によって違うのが分かりますね。

「9話」
c2k991.pngs-IMG_5111.jpg
9話でもワンカット登場。
北側から駅方面に向かって。
駅への歩行者通路を上った所から撮影です。
人が通るので、邪魔にならないようにしてください。

【大津港】

「オープニング」
c2k032x.pngs-IMG_1369.jpg
モリサマーのシーンで登場。
背後のモニュメントが特徴的です。
大津港旅客ターミナル方面から撮影。

c2k036x.png
一方、六花が登場したシーンは、琵琶湖汽船の「ミシガン」号の4階スカイデッキからです。
大津港から出航する観光船です。
ミシガンクルーズに乗れば、船上から撮ることができます。
ただこのクルーズ、結構高いので私はまだ乗れてなかったりしますw
大人2700円、昼間は2200円です。
「おおつ1dayきっぷ」とか「関西ワンデイパス」などのお得な切符を使えば割引で乗れますよ。
琵琶湖観光もできますし、時間に余裕のある方にはおすすめだと思います!

【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア


より大きな地図で 『中二病でも恋がしたい!』聖地巡礼地図 を表示

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。
スポンサーサイト



テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-12-21 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~近江大橋周辺エリア~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
エリア別紹介記事、今回は石山地区の北部、近江大橋・湖岸道路周辺の舞台を紹介します。

【近江大橋東詰】
石山から北に湖岸を20分以上歩いて行くと到着します。
イオンモール草津付近。
ここまで来るにはレンタサイクルの利用がおすすめです。

「オープニング」
c2k035a_20121216164937.pngs-IMG_5066.jpg
凸守の出てきた場所です。
近江大橋の南側にある池。
やや写真の比率を加工しています。

「4話」
凸守サマー戦の現場となりました。
c2k431.pngs-IMG_5078.jpg
近江大橋歩道南側より、石山方面を。
やや広角が必要。
c2k433.pngs-DSC04634.jpg

c2k432.pngDSC04644x.jpg
後方に描かれているのは船盛りで有名な宿・千松さん。
c2k435.pngs-DSC04639.jpg

c2k436.pngs-DSC04641.jpg

c2k445.pngs-DSC04642.jpg

c2k437.pngs-IMG_5086.jpg

c2k444.pngs-oumi.jpg
こういう空からのカットまで忠実に描いているのはすごいと思います。
c2k439.pngs-DSC04633.jpg
こちらは北側の歩道。
欄干の手すりの上より。
c2k440.pngs-IMG_5071.jpg
近江大橋下、イオンモール草津の入り口の道路です。
こちらはなかなかの再現度です。
c2k441.pngs-IMG_5072.jpg
反対方向。
イオンモール草津も描かれています。
c2k443.pngs-IMG_5074.jpg
背後に見えるのは料金所。
普通車は150円で渡れます。
2013年末に無料化になるので、瀬田川大橋の渋滞も解消されるかもしれませんね。

【近江大橋西詰】
c2k442.png
こちらの1カットのみ、橋の対岸から見たカットになります。
歩行者・自転車なら橋は無料で通行できます。

【ファミリーマート玉野浦店】
「8話」
c2k835.pngs-DSC04628.jpg
瀬田川大橋から湖北道路をやや北上した所にあるファミマ。
歩道横のポールの様子などから、ここがモデルであるといえます。

【琵琶湖対岸の煙突を望む】
「2話」
c2k069.pngs-DSC04630.jpg
2話に登場したカット。
さっきのファミマから湖岸道路をさらに北上したところです。
エネオスのガソリンスタンド付近からがちょうど合います。
見える煙突は、日本精工大津工場のものです。
この場所からさらに北上すると、近江大橋の舞台の場所になります。

【アクセス】
この場所は、石山駅から徒歩で行くことも可能ですが、近江大橋までは徒歩で20分以上かかるので、レンタサイクルの利用をおすすめします。
バスの本数はそこまで多くなく(イオンへは石山から直行便なし)、車でも駐車場があまり便利ではありません。
レンタサイクルは石山駅で、一時利用が1日300円で借りることができます。
他の舞台も離れていることがあるので、石山周辺の舞台を巡るにはレンタサイクルが一番効率がいいと思います。


【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア



より大きな地図で 『中二病でも恋がしたい!』聖地巡礼地図 を表示

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。

テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-12-16 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~石山駅周辺・瀬田川大橋エリア~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
エリア別紹介記事、今回は石山地区の瀬田川西岸エリアの舞台を紹介します。
このエリアには京阪石山駅、瀬田川大橋など、物語を印象付ける舞台が数多く存在します。

【京阪石山駅・駅前広場】
「オープニング」
c2k034.pngs-IMG_1497.jpg
六花のカット。
なんか陰と陽を表しているような意味深な描写ですね。

「4話」
c2k485_20121214002555.pngs-IMG_4955.jpg

c2k486_20121214002554.pngs-IMG_4957.jpg

c2k487_20121214002554.pngs-IMG_4960.jpg

c2k488_20121214002553.pngs-IMG_4965.jpg
モリサマーとの待ち合わせシーン。
彼女はこの話の後半での豹変っぷりが多くのファンの心を掴みました(何)

「7話」
cnk701.pngs-IMG_2275.jpg
JRと京阪の石山駅前の広場です。
屋根の下から柵を入れて撮影。
cnk702.pngs-IMG_2289.jpg

cnk703.pngs-IMG_4976.jpg

cnk704.pngs-IMG_2294x.jpg
くみん先輩かわいいなぁ・・・。
ここは結構望遠が必要になります。
京阪のパンフレットの棚までよく再現されています。
cnk706.pngs-IMG_2295.jpg
ベンチの上に植物は植わってないです。
cnk707.pngs-IMG_2278.jpg
看板まで再現度高め。
cnk708.pngs-IMG_2281.jpg

cnk709.pngs-IMG_2283.jpg

cnk710.pngs-IMG_2285.jpg

cnk712.pngs-IMG_2286.jpg
銅像を見たカットですが、上のカットにはなかった案内板がこちらではなぜか復活w

「10話」
c2k1001.pngs-IMG_4967.jpg
夜の場面です。
c2k1002.pngs-IMG_4973.jpg
もっとズームでしたね。
c2k1003.pngs-IMG_4970.jpg

c2k1005.pngs-IMG_4971.jpg

c2k1006.pngs-IMG_4972.jpg

「12話」
c2k1201.pngs-IMG_6560.jpg
駅名に合わせると一致しなくなります。
ここでは建物の配置に合わせて撮影してあります。
c2k1202.pngs-IMG_6564.jpg
京阪石山駅の改札です。

【京阪石山駅ホーム】
京阪電車石山坂本線のりばです。
京阪を利用して穴太駅や大津京方面に行く際に撮影するのがおすすめです。

「1話」
c2k150.pngs-DSC04651.jpg
ベンチがある辺りの様子が大きく異なっています。
c2k151_20121214004549.pngs-DSC04652.jpg

c2k152_20121214004548.pngs-DSC04665.jpg
偽モリスマイル
c2k153_20121214004730.pngs-IMG_0516_20121214005210.jpg

c2k154_20121214004729.pngs-DSC04661.jpg

c2k155.pngs-DSC04657.jpg

s-cnk012x.jpgs-IMG_0506_20120925044337.jpg
ホームから浜大津・坂本方面に向かって。
cnk011.pngs-IMG_0517_20120925044336.jpg
このカットは角度の付け方が難しい(汗)

「11話」
クライマックスで再登場。
c2k1115.pngs-DSC04648_20121214203133.jpg

c2k1116.pngs-DSC04661_20121214203618.jpg
中央のベンチが存在しないので合わせづらいです。
ホームだから電車に乗る人も絶えずやってきますし。
c2k1117.pngs-DSC04662.jpg

c2k1118.pngs-DSC04618.jpg
これはホームの外から。
フェンス越しもしっかり再現。
c2k1119.pngs-DSC04659.jpg
ホームの幅が足りない気がする。
c2k1120.pngs-IMG_6563.jpg
こちらのカットはホームを上から見ているカットです。
京阪側の改札抜けた後、階段下りずにトイレのある廊下の奥の窓からです。
c2k1121.pngs-DSC04653.jpg

c2k1122.pngs-DSC04665_20121214204653.jpg

c2k1123.pngs-DSC04658.jpg
凸守が凹守に・・・。

【京阪石山駅前】

「1話」
c2k037.pngs-IMG_1489.jpg
石山駅前です。
清掃車ェ・・・。
c2k029_20121025235748.pngs-IMG_1494.jpg
石山駅前の歩道橋から、東方向を撮影。
再現度はかなり高めです。

【ココス唐橋店】
c2k1015.pngs-DSC04620.jpg
10話で登場。
消火栓は消されてます。
この作品、いろいろ構造物を消しすぎですw

【マクドナルド石山駅前店】
c2k1007.pngs-IMG_4977.jpg
同じく10話。
石山駅前すぐです。
ワクドは見たことあるけどエクドは初めてかもw
c2k1009.png
店内の撮影はしていませんが、このまんまです。

【瀬田川大橋】
何度も登場しました。この物語のメインの舞台とも言えるでしょう。

「1話」
c2k028_20121025235749.pngs-IMG_1408.jpg
冒頭のカットは、国道1号瀬田川大橋とJRの瀬田川橋梁、瀬田川共同橋の3橋が重なったもの。
瀬田の唐橋から望遠でズームさせて撮影しました。
これは瀬田川大橋から見たカットではないので注意。


「2話」
c2k068.pngIMG_1406x.jpg
このカットは、瀬田の唐橋からズームさせたのをさらに切り取ってみました。
きっちりとは合わない模様。
c2k251a.pngDSC03922x.jpg
このカットに関して、手すりを入れるのは反対車線に歩道が無いので手すりを無視して撮影してみました。
ただ、向こうに見えるJRの瀬田川橋梁の色が緑色。
この緑色というのは国道の瀬田川大橋の色。
つまり二人は瀬田川大橋を渡ったのではなく、先程のカットを撮れた瀬田の唐橋を二人が歩いていたということになってしまいますが、唐橋は欄干の形状が全然違います。
果たしてどの橋なのでしょうw
c2k251_20121214211626.pngs-IMG_1486_20121214213109.jpg
橋の車道から団地方向を撮影。
商業施設の平和堂フレンドタウン瀬田川のある位置に、裕太たちの団地がある設定になっているのが分かります。

「10話」
c2k1010.pngs-IMG_5004.jpg
橋の東詰から望遠レンズで撮影。
フレンドタウン瀬田川のオープン日で人の往来が多くて無人で撮るのは無理でした。
望遠カットで無人となると、かなりの範囲に人がいない状態で撮る必要になるので困難ですね。
車道側も常に渋滞してますし・・・。
c2k1013.pngs-IMG_5035_20121214214118.jpg
傘を落とすカット。
もうちょっと岸側か。

「11話」
c2k1101.pngs-s-IMG_4998.jpg
瀬田川橋梁を渡る新快速のようなもの。
橋梁の色が本来の色になってますね。
c2k1103.pngs-IMG_4979.jpg

c2k1104.pngs-IMG_4980.jpg

c2k1105.pngs-IMG_4981.jpg

c2k1107.pngs-IMG_4983.jpg

c2k1108.pngs-IMG_4996.jpg

c2k1109.pngs-IMG_4985.jpg
えらく瀬田川橋梁と共同橋が大きく描かれてますね。
c2k1111.pngs-IMG_4989.jpg

c2k1112.pngs-IMG_4994_20121214215219.jpg
ローアングルカットの撮影は歩行者や自転車に注意しましょう。
結構通ります。
11話って全体的に色が薄いうえに凸守の立ち位置が微妙になってしまうなんか可愛そうな回でした。

なお、瀬田川大橋の下のカット等は瀬田川東岸エリアの記事に追記予定です。

【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア


より大きな地図で 『中二病でも恋がしたい!』聖地巡礼地図 を表示

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。

テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-12-14 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~瀬田川東岸エリア~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
エリア別紹介記事、今回は石山地区の瀬田川東岸エリアの舞台を紹介します。
瀬田川より東岸、瀬田川橋梁付近より南側です。

【瀬田川橋梁周辺】

「PV・版権絵等」
cnk002.jpgs-IMG_0447.jpg

cnk003.jpgs-IMG_0452.jpg
瀬田川共同橋です。
cnk004.pngs-IMG_0454.jpg
瀬田川、東海道線の鉄道橋の間。
cnk002a.jpgs-IMG_0457.jpg
版権絵カット。
鉄道橋の南側。

「オープニング」
c2k026_20121023232144.pngs-IMG_0424_20121023234913.jpg
東海道線の鉄橋、瀬田川橋梁。
ボートェ・・・。
ここはよく地元の学生がボートの練習場所として利用しているのようなので注意しましょう。

「5話」
ここにきて本編でも登場しました。
c2k541.pngs-IMG_2315.jpg

c2k542.pngs-IMG_2320.jpg

c2k543.pngs-IMG_2316.jpg

c2k544.pngs-IMG_2322.jpg
中二病な名前を与えられる印象的な場面。
ノリノリですねw
c2k545.pngs-IMG_0424_20121023234913.jpg

c2k546.pngs-IMG_2324.jpg

c2k547.pngs-IMG_2329.jpg

c2k548.pngs-IMG_2331.jpg
ここの六花の表情、すごくいいですね。
好きなシーンの一つです。

【瀬田川大橋下】
劇中でもかなり印象的なシーンで登場しました。
なお、夜のシーンの明るさは調整して見やすくしてあります。

「10話」
c2k1021.pngIMG_5007x.jpg
対岸より望遠。
橋脚が邪魔になるので完全には撮影できません。
c2k1023.pngs-IMG_5028.jpg
瀬田川大橋の下から見た、瀬田の唐橋。
夜だとネオンや車のライトが綺麗そうですね。
ただ、今は護岸の工事を行っているせいで、綺麗には望めないのが残念です。
c2k1024.pngs-IMG_5025.jpg

c2k1026.pngs-IMG_5033.jpg

c2k1027.pngs-IMG_5032.jpg

c2k1028.pngs-IMG_5034.jpg
唐橋の輝きが眩しいですね、祐太と六花も・・・。

「11話」
c2k1143.pngs-IMG_5043.jpg

c2k1145.pngs-IMG_5041.jpg

c2k1146.pngs-IMG_5042.jpg

c2k1147.pngs-IMG_5044.jpg

c2k1148.pngs-IMG_5036.jpg
ここの歩道、ここまで広くないです…。
c2k1149.pngs-IMG_5047_20121217004935.jpg
お茶とおにぎりを再現するのもアリですね。
もちろんゴミは持ち帰りましょう。

【唐橋公園周辺】
「2話」
c2k060.pngs-IMG_1457.jpg
瀬田川大橋の南側の公園です。
この場所が主人公の住むマンションの前にある設定になっています。
実際にはここにマンションは無く、スーパーが建設中です。
c2k061.pngs-IMG_1445.jpg

c2k063.pngs-IMG_1473_20121128235555.jpg

c2k062.pngs-IMG_1446_20121128235212.jpg
近過ぎた。。
c2k064.pngs-IMG_1450.jpg

c2k065.pngs-IMG_1439x.jpg

c2k066.pngs-IMG_1440.jpg
滑り台。
この遊具はよく登場しています。
cnk008.pngs-IMG_0486a.jpg
川沿いの遊歩道。
階段を下りた先からズームさせるとローアングルで無理な姿勢をする必要ありませんw
cnk010.pngs-IMG_0487.jpg
六花と姉の戦闘シーンで登場しました。
c2k070.pngs-IMG_1475.jpg
隠れ場所。
瀬田川大橋から公園に歩いて行ってすぐの場所です。
c2k067.pngs-IMG_1454.jpg
後ろは公衆トイレです。

「4話」
c2k479.pngs-IMG_2340.jpg

c2k480.pngs-IMG_2334.jpg

c2k481.pngs-IMG_2335.jpg

c2k482.pngs-IMG_2333.jpg

c2k483.pngs-IMG_2332.jpg

「8話」
夜のシーン。
c2k821.pngs-IMG_5014.jpg

c2k822.pngs-IMG_5009.jpg

c2k823.pngs-IMG_5010.jpg

c2k824.pngs-IMG_5011.jpg

c2k825.pngs-IMG_5017.jpg

「11話」
c2k1141.pngs-DSC04625.jpg
車道からは危ないので、一応横断歩道から。
だいたいこの辺になります。
前述の通りマンションはありません。
c2k1142.pngs-DSC04621.jpg

c2k1150.pngs-IMG_5008.jpg
公園より。
c2k1151.pngs-IMG_5022.jpg
瀬田川大橋をくぐる湖岸道路。
ここはアングル合わせが難しいです。

「Lite1話」
本編の外伝的なエピソードとしてネット公開された「中二病でも恋がしたい!Lite」にも背景がしっかり登場。
ここはバレーボールの練習場として登場しました。
c2k901.pngs-IMG_1472.jpg

c2k903.pngs-IMG_1460_20121129232645.jpg

c2k904.pngs-IMG_1463.jpg

c2k905.pngs-IMG_1464.jpg

c2k906.pngs-IMG_1468_20121129232643.jpg
こんなとこで練習してたらボールを絶対に川に落とすと思うんだ・・・w

「Lite3話」
中二病の兄と、妹の夜の公園散策シーン。
c2k908.pngs-IMG_1476.jpg

c2k909.pngs-IMG_1481x.jpg

c2k910.pngs-IMG_1477.jpg

c2k911.pngs-IMG_1478.jpg

c2k913.pngs-IMG_1480_20121129232838.jpg
個人的に、この妹はくみん先輩の次にお気に入りw

【瀬田漁港】
「オープニング」
c2k027_20121023232144.pngs-IMG_1394.jpg
瀬田の唐橋の北側です。

【檜山神社】
石山駅から徒歩だと約20分程度です。
瀬田川周辺の舞台を巡りながら行けます
建部大社の境外社です。
c2k521.pngs-IMG_2297.jpg

c2k522.pngs-IMG_2298.jpg

c2k523.pngs-IMG_2300.jpg

c2k527.pngs-IMG_2303.jpg

c2k525.pngs-IMG_2302.jpg
このカットは、社殿を周り込んで下の道から。
c2k528.pngs-IMG_2304.jpg
こんな後ろまで下がれないデス。
c2k531.pngs-IMG_2310.jpg

c2k529.pngs-IMG_2306.jpg
このカットでは鳥居が省略されています。
c2k534.pngs-IMG_2313.jpg
夏の日の夕暮れだと日の当たり具合も似るのではないかなと思います。

「9話」
物語後半で再登場。
c2k829.pngs-IMG_5048.jpg
再現度はだいたい高めです。
c2k828.pngs-IMG_5057.jpg
石段、上からは撮れません。
c2k830.pngs-IMG_5056.jpg
おそらく木が消されている…。
c2k831.pngs-IMG_5049.jpg

c2k921.pngs-IMG_5054.jpg

c2k922.pngs-IMG_5052.jpg
以上が神社の舞台紹介です。
合うものと合わないものに分かれてます。


瀬田川東岸エリアでした。
このあたりは物語の主要な舞台の一つなので、これからも頻出するのではないかと思います。

【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア
近江大橋周辺エリア


より大きな地図で 『中二病でも恋がしたい!』聖地巡礼地図 を表示

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。

テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-11-30 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その2~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
今回も旧鎌掛小学校(しゃくなげ学校)の舞台を紹介していきます。
部室や、体育館、理科室、プールなどを紹介します。

【部室】

「3話」
c2k325_20121120214814.pngs-IMG_2478.jpg

c2k326_20121120214814.pngs-IMG_2480.jpg

c2k327.pngs-IMG_2473.jpg

c2k329.pngs-IMG_2481.jpg
校舎2階にある和室です。
布団がたくさんあったので、体験活動での宿泊場所にもなるのでしょうか。

「4話」
c2k462.pngs-IMG_2483.jpg

c2k463.pngs-IMG_2500.jpg

c2k464.pngs-IMG_2485.jpg

c2k465.pngs-DSC04363.jpg
実際に魔法陣を作ってみました(笑)
c2k469.pngs-IMG_2489.jpg

c2k470.pngs-IMG_2490.jpg

c2k472.pngs-IMG_2493.jpg

c2k473.pngs-IMG_2494.jpg

c2k485.pngs-IMG_2487.jpg
高さが足りない・・・。
脚立を使えばよかったですw
c2k486.pngs-IMG_2495.jpg

c2k487.pngs-IMG_2502.jpg
山や外の風景まで細かく一致しているのが評価できますね。
c2k488.pngs-IMG_2501.jpg

c2k489.pngs-IMG_2500_20121120222751.jpg

「5話」
c2k621.pngs-IMG_2606_20121120222750.jpg
今回頑張ったカット。
脚立で高めからのアングルで、上靴も微妙に再現ですw
c2k622.pngs-IMG_2498_20121120223049.jpg
窓の外がプールなのも一致。

c2k506.pngs-IMG_2496.jpg
牛乳瓶の場所には、日韓・・・?
c2k624.pngs-DSC04367.jpg

c2k628.pngs-IMG_2482.jpg

c2k629.pngs-DSC04378.jpg

c2k630.pngs-DSC04366_20121120225123.jpg
魔法陣も入れて、再現度高めでお送りしましたw

s-DSC04361x.jpg
作成風景。
意外にも時間をかけて力作になりました。
次はLEDテープなどを使用して発光量を高めてみたいです。
今度はもっと大きな魔法陣を用意してみたいですねw

→というわけで、パワーアップした魔法陣が完成しました!
c2k489_20130125155611.pngs-IMG_5294.jpg

c2k630_20130125155611.pngs-IMG_5330_20130125155342.jpg

s-IMG_5497.jpg
暗くなるとかなり発光具合がよくなります。
LEDテープを使用し、大きさや角度などを念入りに調整して完成させました。
作成者の皆様、お疲れさまでした!
こちらの魔法陣は、しゃくなげ学校さんに寄贈させていただくことになりましたので、見学の際にご覧になることができます。

【廊下】
「1話」
c2k149.pngs-IMG_2452.jpg
勇太たちの教室前です。

「2話」
c2k263.pngs-IMG_2453.jpg

c2k264.pngs-IMG_2454.jpg
同じく教室前。

「4話」
c2k475.pngs-IMG_2470.jpg

c2k476.pngs-IMG_2472_20121120012521.jpg

c2k477.pngs-IMG_2463.jpg

c2k478.pngs-IMG_2465.jpg

「6話」
c2k640.pngs-IMG_2504.jpg

c2k641.pngs-IMG_2469_20121120012520.jpg

c2k642.pngs-IMG_2505.jpg
これらはすべて部室前です。
2階にあります。

【体育館】
別棟ではなく、校舎から連続しています。

「1話」
c2k161.pngs-IMG_2409.jpg

c2k162.pngs-IMG_2411.jpg

c2k163.pngs-IMG_2412.jpg
入学式の場面です。

「3話」
c2k307.pngs-IMG_2420.jpg


c2k308.pngs-IMG_2417.jpg

c2k309.pngs-IMG_2422.jpg

c2k310.pngs-IMG_2419.jpg

c2k311.pngs-IMG_2420.jpg

c2k312.pngs-IMG_2433.jpg
こちらは体験入部の場面。
ステージ袖まで再現度高めです。
校舎内をくまなくロケハンしたことが分かりますね。

【ベランダ】
体育館の二階にあります。

「1話」
c2k153_20121121235253.pngs-IMG_2539_20121121235113.jpg

c2k154_20121121235252.pngs-IMG_2541.jpg
桜は咲いていませんでしたが、代わりに紅葉が綺麗でしたw

【理科室】
物置に使われています。

「2話」
c2k251.pngs-IMG_2506.jpg
脚立使用で上からのアングル再現に挑戦w
もうちょっと高さが足りなかったです。
最上段まであがるべきでしたかね。
c2k252.pngs-IMG_2508.jpg

c2k253.pngs-IMG_2510.jpg

c2k254.pngs-IMG_2511.jpg
この辺は再現度バッチリです。
c2k255.pngs-IMG_2516.jpg
このころのモリサマーはまだ本性出して無かったっけなぁ…w
c2k257.pngs-IMG_2518.jpg

c2k259.pngs-IMG_2519.jpg
この場面も、この物置状態からよく理科室を描き起こせたものだと感心です。


【職員室】
c2k508.pngs-IMG_2520.jpg
職員室も高い再現度でした。

「3話」
c2k331.pngs-IMG_5363.jpg

c2k334.pngs-IMG_5359.jpg
ホワイトボードにもしっかりこの作品のポスターがw
c2k333.pngs-IMG_5357.jpg

「5話」
c2k591.pngs-IMG_5365.jpg

c2k592.pngs-IMG_5358_20130125153655.jpg
レイアウトは若干違う物の、内装は一致していました。

なお、NPOの方のお仕事の為の部屋となっているので、立ち会った担当の方がいる場合は、お仕事の邪魔にならないよう配慮をお願いします。
もちろん大声や奇声を廊下で出すなどの行為もダメです。
今回は訪問時、部屋に誰もいないときがありましたので、ちょっとだけ撮影できました。

【プール】

「5話」
プール掃除の回で登場。
c2k509.pngs-IMG_2576.jpg

c2k510.pngs-DSC04346_20121121234203.jpg

c2k511.pngs-IMG_2575.jpg
実際にはプールは立ち入りできないので、敷地外から撮影です。

c2k23.pngs-IMG_2574.jpg
外から部室を見たカットも、プール側から撮影できます。

【御手洗】
c2k991_20130125154401.pngs-IMG_5366.jpg
一般教室棟にあるトイレ前の手洗い場です。
女子トイレの描写になっていますが、この手洗い場に関しては廊下に面している場所にあり男女共用になっています。


【その他教室】
c2kx01.png

c2kx02.png
これ以外に、校舎内では保険室や美術室が登場しましたが、これらに該当する部屋はありませんでした。
おそらく他の部屋を組み合わせてモデルにしながら構成しているのだと思われます。

s-IMG_2459.jpg
舞台探訪の要素を置いておいたとしても、こういった木造校舎を歩いているだけで雰囲気が気に入りました。
私の代はコンクリート校舎だったので、木造校舎がどういったものかを知らないままですからね。
いい機会になってよかったです。

s-IMG_2550.jpg

s-IMG_2551.jpg
校舎内にはポスターや案内のチラシも見られ、気合が入っているのを感じました!
放送は今は夏休み中で学校がでることも少ないですが、放送終了にかけてまだまだ校舎内の舞台が増えそうです。

校舎外観、教室、廊下の様子は前の記事 『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その1~ で紹介しております。

【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア


校舎内の撮影当時は、NPO法人蒲生野考現倶楽部さんより撮影およびネット上に掲載の許可を頂いて取材しました。
普段は施錠されており、校舎内部の撮影はできませんでしたが、現在は休日は一般開放されています。

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。

テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-11-22 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR