fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

マチ★アソビ vol.13に行ってきた

s-IMG_5532_20141016231635d11.jpg
毎年すっかり恒例となった徳島の一大イベントとして定着しているアニメ・ゲームを中心とした複合型エンターテインメントイベントのマチ★アソビ、この秋も参加してきました。
今回は台風の接近によりクライマックスランが3日から2日に短縮されるというイレギュラーな事態でしたが、結果として成功できたことにものすごく感激させられました。
その辺も含めてレポート記事にまとめられたらなと思っています。

s-IMG_5512.jpg
今回も徳島阿波踊り空港のマチアソビジャック企画からご紹介です。
s-IMG_5514_20141016231632cc2.jpg
まず目を引くのは巨大なGODEATERの模型。
すごい迫力ですね。
s-IMG_5526.jpg
エスカレーター前の巨大タペストリーには毎度目を惹かれます。
s-IMG_5508.jpg
今年デビューしたばかりの徳島出身の声優・山下七海さんのタペストリー。
本人の書いた文字だそうで、この後のイベントでもこのタペストリーのことを話していました。
s-IMG_5522.jpg s-IMG_5507.jpg
今回イベントに参加した作品のタペストリーがずらっと並んでいました。
後でもご紹介しますが「おへんろ。」がこんなに大きな企画になるとは1年前は思ってもいませんでした。
「おへんろ。」は、女子高生のキャラが四国八十八ヶ所を巡りながらお寺などを紹介していく情報番組なのです。
四国ローカルでしたがいよいよBSフジで全国放送が始まりますので是非見てみてください。
s-IMG_5534_2014101623283593f.jpg
一番目立ったのはやはりこのロビーの阿波踊りのパネル。
ここまで大きいと圧巻です!
s-IMG_5529.jpg
今回は出発ロビー内のバナーのサンプルが見られるようになりました。
飛行機に乗らない人にとってこれは嬉しいですね。
s-IMG_5539.jpg
恒例となったマチアソビと地元銘菓などのコラボシリーズ。
ここでしか見られないパッケージなので価値があるんですよ。
s-IMG_5540.jpg
「アルドノア・ゼロ」や「月刊少女野崎くん」が初参加しています。
川田まんじゅうの背景の再現度が気になりましたw
s-IMG_5541_201410162324188f5.jpg

s-IMG_5543.jpg
急速に増えた「おへんろ。」グッズです。

s-BztFq_mCcAEWWIV.jpg
さて、いよいよ徳島市街地にやってきました。
台風が接近していたので風はあったものの、2日目の夜までほとんど雨が降らずにもってくれたので助かりました。
2日目の朝には青空だったんですがねー。
s-BztNBBeCUAEq-lQ.jpg
駅前ではラッピングバスが当たり前のように走っていますw
今回はラッピングタクシーも登場したようです。
s-IMG_5546.jpg
新町川沿いにはアニメ系各社のパラソルショップや、コスプレイヤーさんの姿が多く見られ活気付いていました。
s-IMG_5544_20141016233807018.jpg
川沿いに会ったおへんろと貸衣装店のコラボパネルが可愛かったですw
s-IMG_5545_20141016233806774.jpg
この場所から振り返ったらちょうど背景となった風景があります。
s-BzprLacCYAEwxGs.jpg
続いて、ポッポ街商店街で行われていたきんいろモザイクスタンプラリーへ。
s-Bzpt0s_CEAAH8VR.jpg
チェックポイントは4箇所ですが、なんと全部集めるとオリジナル4コマ漫画が完成するという素晴らしい仕様です!
s-BzquzJPCIAA4Qtu.jpg
ゴールすると、まんがタイムきらら系の作品のポストカードが貰えました♪
s-IMG_5555_20141018211836a06.jpg
一番くじのブースがあったので見てきました。
s-IMG_5557.jpg
このけいおんのアイドル風の衣装すごく可愛いです!
s-IMG_5551.jpg

s-IMG_5552.jpg

s-IMG_5549_20141018211834900.jpg
高いクオリティなのでぜひ揃えてみたいです。
s-Bzp1Th8CEAE6_v5.jpg
ユーフォーテーブルシネマへ。
アルペジオのタペストリーが飾られていました。
s-IMG_5565_2014101821183330c.jpg
新作が始まったFateのパネル。
実は関西地上波で放送がないので徳島では見れませんw
s-IMG_5561_201410182118324c0.jpg s-IMG_5559.jpg
テイルズシリーズのキャラはみんな可愛いですね。
最近ゲームの方プレイできてないなぁ・・・。
s-BzugmqsCMAAVJgv.jpg
ドコモのトリニティ・セブンの車。
dアニメストアの宣伝すごいですね。
s-IMG_5598a.jpg
コスプレファッションショーでのダンスの様子。
徳島県のキャラクターの「すだちくん」も参加して盛り上がっていました!
s-IMG_5572a.jpg

s-IMG_5689.jpg
徳島新聞では、連日マチアソビの様子を紹介していました。
直接撮影ができないイベントの模様も見ることができます。
s-IMG_5571a.jpg
こちらがオリジナルのMAP。
毎年新聞紙面で楽しませてくれています。
ボードウォークなど現地で号外を刷って配布することもあり、かなりサービスがいいです!

s-Bzo4T9pCcAA88Mb.jpg
今回のフライヤー。
2日目は大幅に予定が変更されていて急遽新しい変更の紙が配布されていました。
秋マチアソビの象徴ともいえる眉山山頂ステージが使えたのは1日目だけとなりました。
s-Bzo3jIyCcAIEdQV.jpg
今回は時間がなく眉山山頂まで行けなかったのが残念でした。
s-867998687.jpg
こちらが急遽用意された新会場、徳島文化センター
1200人程度収容できる大きなホールです。
座席が空調が聞いて音響がいいのはよかったですが、眉山山頂のように飲食をしながらゆったりとイベントを楽しむマチアソビらしさが及ばなかったかなと思います。
s-Bzsyd_LCUAAWofu.jpg
また、早朝から整理券確保のために並んだのがしんどかったですw
結果的にアイマス以外は全員入れたようですけどね。
でも整理券確保できたおかげでステージを前方で見れたというのはあります。
やむを得ないパターンですが、今後は規模の拡大と合わせてこういったホール型の会場も活用できるんじゃないかなと考えさせれました。
それでも、急遽こんな大きな会場を抑えられただけでも素晴らしいです!

ここでは「Wake Up Girls!」や「かと*ふく」のエイベックスピクチャーズライブと、綾野ましろさんやELISAさんなどのソニーミュージック系ライブに参加してきました。
WUGは全員来てほしかったですが、5人でのライブというのもレアでしたね。
本来眉山でやるものだったので無料で楽しむことができました。
屋内だったので、音響面とサイリウムの光を輝かすことができたのはよかったです!

また、今回のイベントで最も印象的だったのが新町東公園会場での「つきねこ」の解散ステージ。
2009年10月11日、マチ★アソビ vol.1で今井麻美さん、喜多村英梨さん、阿久津加菜さん、五十嵐裕美さんの4人でつきねこが結成。
当時大学生だった私の声優イベントの起源であり、声優ライブへの道を突き進むきっかけでした。
あの日、眉山にいなければ今の私はなかったかもしれません。
開始当初のマチアソビは、つきねこを中心としたイベントが多く、マチアソビと共に成長してきたユニットでした。
最近は参加企業や声優さんが増え、イベントが多様化してきてつきねこの活動は縮小し、メンバーが揃うことも減ったので今回の解散はとくに驚きはありませんでした。
結成当初は声優デビューしたばかりの五十嵐裕美さんなども今ではメインヒロイン級の仕事が増え、今後ますます全員が揃う可能性が減ったのでこのタイミングでの解散に踏み切ったんだと思います。
今後マチアソビで『Refrain』などの曲がが聞けなくなるのは悲しいですが、発展的な解散であると思っていますし、これからもつきねこの元メンバーを応援していきたいと思います!

s-BzvZEXnCMAEO2Yk.jpg
夜はすだちジュースと阿波尾鶏で乾杯!
イベント出演者がみんなおすすめしてくるので食べてみましたが、本当においしかったです♪
今年も県外から多くのフォロワーさんが来ていて多くの人と交流できて楽しかったです!

今回も楽しかったマチアソビ。
台風の接近に伴う急な日程やスケジュール変更がありましたが、結果としては2日間は雨に降られることなく大成功だったと思います。
警報が出たら中止だったので一時は諦めていたイベントもありましたが、中止することなく全てのイベントをやり遂げました。これってとてもすごいことですよ。
これも近藤氏をはじめとするスタッフの尽力と、徳島県などの行政の支援があってからこそだと思います。
県外の参加者が大半のイベントなので、四国は本四架橋などの交通機関が寸断されたら帰れなってしまうので慎重な判断が必要だったと思います。
台風は残念だったけど結果としては本当によかったです。
また春か秋のマチアソビに行きたいと思います!
スポンサーサイト



テーマ : 四国旅行
ジャンル : 旅行

2014-10-18 : マチアソビ : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

マチ★アソビ vol.11に行ってきた

徳島の一大イベントとして定着しているアニメ・ゲームを中心とした複合型エンターテインメントイベント「マチ★アソビvol.11」に行ってきました。
bizan.jpg s-IMG_9367_20131015222344f2a.jpg
今回は舞台探訪記事風にスタートw
地元銘菓とイベントがタイアップしているので、徳島の景色を背景に「空の境界」のキャラクターが描かれています。
場所はもちろん眉山山頂ステージ前です。

私にとって秋のマチアソビ参加は毎年恒例となってきました。
第1回目から秋は皆勤賞の私。
毎年キタエリに会えてるってことですねw
今回も行ってきた順に見たものだけをレポートしていきたいと思います。

【とくしま阿波おどり空港】
こちらも恒例となったマチ★アソビ×空港ジャックということで、徳島空港にはアニメ関連のタペストリーが多数展示。
s-IMG_9232.jpg

s-IMG_9217.jpg
吹き抜け部分に飾られた巨大タペストリー群。
今年も圧巻ですね。
s-IMG_9226.jpg

s-IMG_9227.jpg
戦国BASARAのコラボで設置されてた伊達政宗の銅像。
顔もしっかり作りこまれています。
s-IMG_9236.jpg s-IMG_9237.jpg
壁には今回のマチアソビでイベントや出展をしている作品を中心に多数のタペストリーが飾られていました。
s-IMG_9213.jpg
この徳島新聞に連載開始の「おへんろ」ってご当地作品として気になります。
s-814522761x.jpg
いつも出発ロビーのだけ撮れないんですよねw
東京か福岡から飛行機で来る人だけの特権です。
s-814890518.jpg
夜もここで食べました。
青色の誘導灯に照らされた滑走路を眺めながら食べる100時間熟成カレーは素晴らしかったです。

【スタンプラリー】
s-IMG_9373_201310152231392e0.jpg
マチアソビ恒例の徳島各所を巡るスタンプラリー。
今回は極端に離れた場所が徳島空港ぐらいだったのでコンプリートに成功しました!

【グルメハント】
s-814542811.jpg
徳島市内の対象店舗でフライヤーを見せると、特典やアイテムをいただけます。
このラーメン屋さん「三八」では、ソフトクリームと可愛いポストカードをゲットできました。

【徳島新聞】
814698455.jpg
始まる前から本気ですw
現地で「ここだけ新聞」を発行していました。
最終日翌日の新聞ではマチアソビの記事が一面を飾りました。

【ポッポ街商店街】
s-IMG_9250.jpg s-IMG_9251a.jpg
看板がリニューアル。
サンクスはいつの間にかセブンイレブンになってました。
今回も催し物がたくさんです。
s-IMG_9249.jpg
振り向けば徳島駅前なのですが、大きな変化は駅前のビルのとくしまCITYが取り壊されていたところですね…。

【きんいろモザイク原画展】
s-IMG_9277_201310152248213ac.jpg
展示の中では一番楽しみにしていましたw
s-IMG_9281.jpg s-IMG_9279.jpg
問題なんか何もないよ ケッコー 結構 いけるもんネ?
s-IMG_9288.jpg
キャストさん達によるユニット「Rhodanthe*」の衣装。
実際にライブやイベントで着用されました。
きんモザは好きなので、ここはテンションあがりましたねww

【犬とハサミは使いよう展】
s-IMG_9293_20131015225214380.jpg
ここも撮影禁止のが多かったようですが、キャラクターの衣装を紹介。
こちらはキャストさんが着用したのではなくコスプレ衣装のようです。

【グッドスマイルカンパニーとGiftのブース】
今回もフィギュアの写真を貼っていきます!
s-IMG_9260.jpg
BRS
s-IMG_9266.jpg
こっちは本物のミク
s-IMG_9255.jpg
マチアソビ全体がアイマス推してますねw
s-IMG_9257.jpg
幻影太陽のアッカリーン
s-IMG_9258.jpg
ですの
s-IMG_9261.jpg
ダンガンロンパからは新登場のモノクマ
s-IMG_9268_20131015234033950.jpg

s-IMG_9263_20131015224305bee.jpg
まおゆうの魔王。
最近魔王が出てくるアニメが増えすぎましてね。

【Oculus体験】
s-814867585.jpg
眼鏡をかけると360度線方向に仮想空間を体験できる次世代のシステム。
イメージとしてはソードアートオンラインのナーヴギアです。
あのアニメを見たときは未来の話だと思ってたのですがここまで開発が進んでいたのに驚きました。
これは美少女を目の前に握手できる体験ができるものです。
いい現実逃避ができそうでしたw

【アイドルマスター・ぷちます展】
s-IMG_9306.jpg

s-IMG_9307.jpg
お気に入りのアイドルと記念撮影ができます。
アイマスのキャラってみんな可愛いなぁ。

【眉山ロープウェイ】
s-IMG_9323.jpg
山頂との重要なアクセスとなるロープウェイ。
バスもありますが、やはり絶景が楽しめるのはこれでしょう。
s-IMG_9327.jpg
今回はたまたま最初に乗車できたので、一番視界のいい場所を取れましたw
マチアソビ期間中は常に満員なのでなかなかいい位置からの撮影は難しいのです。
s-IMG_9331_20131015230801f2c.jpg
下りロープウェイとの交差。
s-IMG_9340.jpg
山頂からの眺め。
秋はやはり視界が澄んでいますね。
s-814533267.jpg
初日のロープウェイに乗車すると、先着で色紙が貰えました。
徳島市観光協会観光大使に就任された今井麻美さん、喜多村英梨さん、阿久津加菜さん、五十嵐裕美さん4人のサイン&コメント入り複製ミニ色紙です。
s-814532473.jpg
山麓駅である阿波踊り会館には、マジェスティックプリンスのロボットが展示されていました。
この作品のイベントもありました。

【参加イベントの感想】
参加イベントはたくさんありすぎてまとめきれませんが、今井麻美さん、喜多村英梨さん、渕上舞さんなど多数の声優さんや、幾原邦彦さんや庵野秀明さんなど多数のクリエイターのお話を聞けて大満足でした。
中でもキタエリのライブは盛り上がりましたね!
毎回ゲストやイベントの数が増えており、今回も目玉といえるイベントが眉山と新町のステージで被っているなどどこに行くのか情報の把握が大変でした。

s-IMG_9302.jpg
問題点としてはやはり眉山と市街地のアクセス。
夜のイベントは降りる人しかいないので待機時間がものすごいことになります。
初回参加時からロープウェイの混雑には触れていましたが、ついに2時間待ちレベルに。
バスは1時間以上待つし、タクシーはなかなか捕まらないと悲惨なことになってますw
現状では駐輪場を利用できるレンタルバイクが一番という状況です。
タクシーを使わない限りは、上と下の移動には1時間は余裕を見たほうがいいでしょう。

【打ち上げ】
s-814662313.jpg
マチアソビといえば、遠方の友人が四国にやってくる数少ない機会。
このイベントで四国初上陸って人も少なくないですからね。
徳島らしくすだちのリッキーに恒例のサイリウムを突っ込んで乾杯しましたw
一部の人たちは徳島に来られずにサイコロの旅をしていたようですがそれは別のお話…。

【11回目の総括】
グダグダな新番組紹介コーナーや、街中のステージで突然声優さんのトークショーが始まる、アニメ監督と地べたでお酒を飲みながら語り合う、なんてことができるのは徳島のマチアソビぐらいでしょう。
規模が大きくなっても、徳島だからできることの大切さを守りぬけていると思います。
1回目のマチアソビに参加したときにはアニメ系のライブやコールなんてものは全く分からなかったのですが、マチアソビの無料ライブに参加することでそういったものに慣れて行き、今ではいろんなイベントに参加するようになりました。これには自分でも驚いています。
これからも秋にはこの徳島の地に足を運ぶことになるでしょうね。
GWはたぶん遠征でいないので、次回はVol.13でお会いしましょう。

テーマ : 四国旅行
ジャンル : 旅行

2013-10-15 : マチアソビ : コメント : 4 : トラックバック : 1
Pagetop

マチ★アソビ vol.10に行ってきた~5月5日~

徳島の一大イベントとなったアニメ・ゲーム等を総合的に発信するイベント「マチ★アソビvol.10」に行ってきました。
今回は最終日となった5日のレポートです。
この日の個人的メインイベントは、earthmindのライブ。
そして、春のみしか開催されていない「橋の下美術館」を見れました。
また、好きな作品である「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のキャラによるロープウェイアナウンスも行われました。
s-IMG_1356.jpg
朝一でロープウェイに乗って山頂まで。
行きが黒猫、帰りがきりりんでした。
黒猫氏は大好きなので、山頂についた時点で興奮気味の私w
s-IMG_1310.jpg

s-IMG_1309.jpg
頂上の駅では俺妹のタペストリーがお出迎え。
これと同じデザインで秋葉原にも飾られていたのですが、こちらは台詞が異なる徳島バージョンとのことでした。
あやせの罵りっぷりがかわいいw
s-IMG_1335.jpg s-IMG_1319.jpg

s-IMG_1332_20130511110637.jpg s-IMG_1324_20130511110636.jpg
なんと展望台などで俺妹のパネルや原画展をやっていました。
春は山頂でのイベントが少ないので、これはうれしい試みです。
s-IMG_1334.jpg
展望台にあったパネル。
思わず記念撮影してしまいました、黒猫とw
s-IMG_1329_20130509014316.jpg
この日も眉山からの眺めは良好。
春なのでちょっと霞がかかってますね。
相変わらず眉山登頂時の晴天率は高いです。
s-IMG_1345_20130510052850.jpg
駐車場方面。
秋のメインステージとなるこの場所も、春は静かです。
秋に慣れているのでこんなに新緑のあるこの眺めはなかなか新鮮ですw


午後からは下山し、東新町商店街で行われたコスプレファッションショーの見物へ。
レッドカーペットの上をレイヤーさんがコスプレしたまま歩いてくるという、なかなか斬新な企画ですw
撮影し放題でしたが、やはり掲載となるとマナーの問題もありそうですので、掲載しても問題なさそうなものだけご紹介。
s-IMG_1551.jpg
こちらは映画泥棒。
警察官役もほしかったw
s-IMG_1617.jpg
トクシィ。
徳島市のゆるキャラです。
これ以外にも20組以上のコスプレの方々が見られ、かなり楽しかったです!
普通にコスプレの撮影をするのとは違った雰囲気で撮れてよかったですね。


s-IMG_1707.jpg
最後は、楽しみにしていた「橋の下美術館」へ!
これは、徳島市の中心部の中洲を一周するひょうたん島周遊船で行われ、橋桁の下にアニメの大きな絵を展示し、それを見上げていくというもの。
橋に近づくとそのアニメの主題歌が流れるので、気分満点です。
運賃は無料で、保険料が200円かかるだけです。
s-IMG_1827_20130510055833.jpg
実際に船から絵を見るときはこんな感じに。
船と橋の近さがよくお分かりいただけると思います。
いったん通り過ぎた後でまた戻ってくれるんですが、船の航行位置によっては撮れないキャラが出てきますw

それでは順番にご紹介していきます。
ちょうど潮位が満潮に近い状態で橋桁までの高さがほとんどなく、動きながらの撮影なので画像がブレて見苦しくなってますが何卒ご容赦ください。
s-IMG_1714.jpg

s-IMG_1718_20130510054408.jpg
①マクロス
2大歌姫が共演
s-IMG_1723.jpg
メイン会場を後にします。
s-IMG_1751.jpg
②空の境界
ufotableといえばこの作品。
迫力のある絵でした。
s-IMG_1767_20130510054407.jpg

s-IMG_1773.jpg
③PSYCHO-PASS
本広監督と虚淵先生には楽しませてもらいました。
s-IMG_1787_20130510054405.jpg

s-IMG_1791.jpg
④Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
7月放送開始の作品。
かなりコミカルに描かれそうですね。
FateはZeroのイメージが強いだけにどうなるかw
s-IMG_1798.jpg s-IMG_1800.jpg

s-IMG_1803.jpg
⑤みなみけ ただいま
これも面白かったですね~。
キャラが多いので大変w
s-IMG_1806.jpg
船は徳島城址の近くへ。
道行く人が船に手を振ってくれるのが印象的でした。
s-IMG_1821.jpg s-IMG_1824.jpg

s-IMG_1825_20130511104101.jpg
⑥サモンナイト5
このシリーズはあまりプレイできてないですが、キャラが可愛いですよねー。

s-IMG_1836.jpg
⑦テイルズ オブ エクシリア2
橋桁まで接近しすぎていたのですぐ通り過ぎちゃったんですよね。
s-IMG_1856.jpg s-IMG_1857.jpg
⑧アイドルマスター
キャラが多すぎて撮り切れないw
s-IMG_1859.jpg

s-IMG_1863.jpg
みんな可愛かったです。
サインまで入ってるのが嬉しいですね。
s-IMG_1872.jpg
船は一周して、眉山が前方に見えてきました。
いよいよ最後の絵になります。

s-IMG_1900.jpg s-IMG_1890_20130511103342.jpg
⑨俺の妹がこんなに可愛いわけがない
俺妹キター!
黒猫が大好きな私はここでも興奮気味にw
s-IMG_1899.jpg

s-IMG_1895.jpg
ほんとにアップで目の前に絵が見られるのでいいんですよねー。

あっという間のクルーズでしたがすごく楽しかったです!
1時間ぐらい待ったんですが、十分待つ価値がありました。
この日は天気にも恵まれ、風が気持ちいいクルーズとなりました。


参加したステージイベントについてもまとめておきます。
ジャパコンTV マチ☆アソビ公開収録
ufotable近藤氏、アニプレックス岩上氏など豪華メンバーでした。
アニメコンテンツは本当に売れているのか、など深い議論を見ることができました。
海外戦略など、作り手もいろいろ考えているんですね。興味深かったです。
5月31日にBSフジでオンエアされるようです。

earthmindライブ
この日の個人的目玉イベントw
これから伸びてくるアニソンアーティストだけに注目しています。
ビビパンやFateの主題歌で盛り上がりました。
関西訛りだなと思ったら、奈良出身なんですね。

あとは閉会式に藍井エイルさんがシークレットで参加したみたいですね。
私は離脱してたんですが、来るのが分かってたなら残ったのにww


今回のマチアソビのまとめは以上になります。
知名度や規模が安定してきて、すっかり徳島の春と秋のイベントとして定着したことを感じられました。
春のマチアソビは初参加だったのですが、橋の下美術館など春だけの企画を楽しむことができて本当によかったです。
今まで参加してきたのは徳島が近いことやゲスト最優先というところもあったのですが、今回は個人的に期待していたゲストが少なかった分、予想以上の楽しみを味わえました。
知名度とかじゃない、本来のマチアソビの楽しさに気づけたんだなと思いました。

マチアソビも10回目、5年目になりました。
正直ここまで徳島でこの手のイベントが大成功になるとは思ってもいませんでした。
同行していた徳島出身の友人も驚いていましたからね。
近藤氏もこのイベントの継続的な開催を望んでいるようだったので、いかにリピーターを確保し、マンネリ化を防いで常に楽しさを提供していくかが今後のカギとなってくると思います。
2013-05-11 : マチアソビ : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop

マチ★アソビ vol.10に行ってきた~5月4日~

徳島の一大イベントとなったアニメ・ゲーム等を総合的に発信するイベント「マチ★アソビvol.10」に行ってきました。
今回はメインの開催期間となる5月ゴールデンウィーク3日間のうち後半2日間に参加してきました。
実は秋のマチアソビは皆勤賞なのですが、春のマチアソビは初参加でした。
春は眉山山頂会場が設けられず、新町川周辺をメインに多くのイベントが開催されました。
今回はそのレポート前半です。

マチアソビのレポートは、多くの有名サイトがまとめるようになってきました。
私のブログでは、全体を総括するのではなく、私が見て体験したことを中心に書いていきたいと思います。
よって参加してない3日の内容にはほぼ触れられません。

5月4日は徳島に着いたのが13時過ぎ。
夕方のデレマスのイベントをメインに据えていたので、それまで商店街などを見てみることにしました。

s-DSC06807a.jpg
2桁目の開催となったマチアソビ、今回もイベント盛りだくさんです!
s-DSC06796.jpg
おなじみ東新町商店街。
GWだからか眉山山頂会場がないからか、かなり人が多く感じました。

s-DSC06797.jpg
サモンナイトの会社の臨時ショップ。
歴代OPなどが見られましたよ。
サモンナイト3は懐かしかったw
s-DSC06798.jpg
オリジナルグッズを販売していました。
ものすごく在庫が少なかったですね。
翌日の開店前に並んでタンブラーをゲットできました。
s-DSC06793.jpg
バンダイナムコゲームスの試遊台が設置されていました。
ゴッドイーターなどがプレイできましたが、ものすごく並んでいました。
s-DSC06800.jpg
ユーフォーテーブルシネマも、マチアソビ仕様に。
こちらは空の境界をイメージした展示。
ガルパンとかの上映が気になったんですが、川沿いのステージでのイベントもあったので上映にはいけませんでした。
s-IMG_1259.jpg
ユーフォーテーブルカフェ横でやっていた、超ひだまつりの展示。
この衣装可愛いですよね~イベント行きたかった。
s-IMG_1263.jpg

s-IMG_1250.jpg
ひだまらー大歓喜です。

s-IMG_1267.jpg
恒例となってきたコラボスイーツ。
今回の背景はしんまちボードウォークです。
現地に設置されていたパネル。
舞台探訪クラスタとしてはすばやく反応しましたw
s-DSC06803.jpg
中身は徳島銘菓の詰め合わせです。
地元ともしっかりコラボしています。
s-DSC06802.jpg
ボードウォーク沿いには、アニメ・ゲームのパラソルショップがたくさん。
こちらは自転車クラスタ向けw
s-DSC06804.jpg
琴浦さん。
ぬいぐるみがかわいい。
s-DSC06810.jpg
魔女っこ姉妹とヨヨとネネ。
全国に応援支部長を集めています。
3日目の終了前では沖縄と秋田だけがいないままでした。
私は違う支部長やってるので(ry
s-DSC06806.jpg
徳島新聞では、イベントを速報で号外を刷っていました。
ここまで乗ってくるのもすごいですね。
ステージは撮影禁止なので、こんな感じという紹介もできますw

s-IMG_1277.jpg
駅前の商店街、ポッポ街の方にも行ってみました。
本当に盛りだくさんです。
s-IMG_1272.jpg
こちらはアマガミSS展。
原画とかがありました。
ここではパネルをご紹介。
s-IMG_1276.jpg
グッスマブース前にあった黒雪姫パネル。

s-IMG_1362.jpg
再び新町川へ。
そごうでこんな垂れ幕を発券。
そう、四国にセブンイレブンができたんですよね。
商店街のサンクスも一斉にセブンになっていました。
ほんと悲願だったんですよ(切実)
s-IMG_1280a.jpg
ニコニコ動画の車を発見。
そういえばニコ生で中継していたようです。
マチアソビに出てるとそっちが見れないですからねー。
s-IMG_1281.jpg
まさにコメントに荒らされた車w
よく目立ちます。
s-IMG_1297a.jpg
新町川の上にはアニメキャラなどをデザインしたこいのぼりが。
s-IMG_1291.jpg
黒猫氏かわいいよー。
s-IMG_1290.jpg
アイマス!
s-IMG_1294_20130507224703.jpg
かなりの種類のこいのぼりがありました。
ガチでやってるのが分かります。

s-IMG_1301.jpg
眉山への玄関口となるロープウェイのある阿波おどり会館。
s-IMG_1307.jpg
さっそく発表となった2013年の阿波おどりポスターが設置されていました。
サモンナイトがあるのはうれしいw
これが夏には徳島の町に溢れるんですね~。
s-IMG_1306.jpg
去年までのポスターと並べると、繋がっているんですよね。
某漫画の帯みたいになっていくんでしょうかw
楽しみですねー。
s-IMG_1298.jpg
夜の新町川。
ステージでイベント開催中はこの辺も厳しく撮影規制が入るので、全部終わってからでないと撮れませんw

この日参加したイベントについては、
西川貴教さんトークショー
デレマス待機列に並んでいたので、「消臭力~!」しか知らないですw

『アイドルマスター シンデレラガールズ』デレラジ徳島出張版
友人のPに連れられて参戦。
キュートP枠に並んでたら前の方行けましたw
五十嵐さんのキャラが結構気に入りました。
お願い!シンデレラ(省エネver)を生で見れただけで満足!

マウス&ガストライブ
おなじみのつきねこメンバーで来る人が少ないことに寂しさを感じていましたが、ものすごく盛り上がりましたね。
くまちゃんとゆきんこが可愛かったです。
「Refrain -call your dream-」はすっかりマチアソビのテーマソングといえるようになったかなとw
ACRYLICSTABが歌うアトリエシリーズの新曲はすごくよかった。

というわけで、4日だけでここまで密度の濃い一日を過ごすことができました。
後半では、5日の様子のレポートです。
俺妹の眉山ロープウェイアナウンスや、橋の下美術館の様子などを紹介します。


記事カテゴリ「マチアソビ」 (去年以前のレポートも掲載しています)
2013-05-07 : マチアソビ : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

マチ★アソビ vol.9に行ってきた~10月7日~

徳島の一大イベントとなったアニメ・ゲーム等を総合的に発信するイベント「マチ★アソビvol.9」に行ってきました。
今回はそのレポート後半です。
ポッポ街、新町ボードウォーク、眉山山頂ステージなどの様子を紹介します。

【整理券配布】
この日行われるイベントの整理券配布が、早朝8時ごろから新町川周辺で行われました。
s-DSC04095_20121014200619.jpg
配布対象イベントは「劇場版魔法少女まどか☆マギカ 舞台挨拶付き上映会」「アイドルマスター上映会」「虚淵玄サイン会」の3つ。
朝ということでしたが、それなりに人がいるのかなという軽い気持ちで行ってみたら、この大行列。
同人誌即売会じゃないんですよw
これはまどマギ上映会の待機列でしたが、これ以外のアイマスや虚淵先生の行列も同様に多くの人が集まっていたようです。
倍率は7倍以上w
もちろん外れましたw
ufotableCINEMAのキャパの問題を改めて感じさせられましたね。
このイベントの時は普段の徳島の規模で考えてはいけません。


【ポッポ街商店街】
s-DSC04093.jpg
ポッポ街は徳島駅前の商店街。
早くからマチアソビに協力的で、出展・協賛店舗も数を増やしました。
s-DSC04083.jpg
南海ブックス入口の階段。
アニメイトが入ってた場所に2号店が引っ越ししてきて一大サブカルゾーンを形成しています。
s-DSC04068.jpg
それでは特別展示の紹介です。
ほぼ等身大セイバー。
s-DSC04071_20121013224502.jpg
地元専門学校による展示。
レベルが高いです。
実はこの中に私の友人の作品も入ってますw
すごいなぁ。
s-DSC04086_20121013224502.jpg
美少女ゲームメーカーのCIRCUSのブース
s-IMG_0783.jpg
グッドスマイルカンパニーとGiftのブース。
フィギュアいっぱい。
撮影OKだったので紹介します。
s-IMG_0748.jpg
フェイトちゃん
s-IMG_0779.jpg
なのはさん
s-IMG_0754.jpg
ベヨネッタさん
リアルな作りです。
s-IMG_0755.jpg
プリズマ☆イリヤ
s-IMG_0762.jpg
Fate三人娘・浴衣バージョン
s-IMG_0759.jpg
あんこ
s-IMG_0774.jpg
いのりちゃん
衣装の作り込みがすごい。
s-IMG_0775.jpg
世界で一番お姫様
s-IMG_0777.jpg
ねんどろいど。
かわいいです。
s-IMG_0780.jpg
腋巫女
s-IMG_0782.jpg
巨神兵
リアルすぎてやがる作り込みすぎたんだ!
s-s-DSC04087.jpg
うーさーの着ぐるみもいました。
この後通りかかったジョイまっくすさんと記念撮影していましたよw
ジョイさん普通に徳島に馴染んでいてびっくりしましたよw

【新町ボードウォーク】
ここにアニメ関連企業のブースが集結するのもすっかり恒例に。
回を重ねるごとに充実してきています。
一部ですがご紹介。
s-DSC04051.jpg
初音ミクさん
s-DSC04052_20121013230257.jpg
初音ミクさん?
s-DSC04058.jpg
日本一ソフトウェア。
友人がくじを引いたみたいですがなかなか当たらなかったようで。
ペンギンの帽子を売っています。
三森すずこさんも被っていたようですよ~。
s-DSC04066.jpg
セイバーのタペストリー(ゴクリ)
s-DSC04064.jpg
サイコパスブース
放送開始のアニメがプロモーションのブースを出すことも増えてきました。
首都圏以外でプロモーションを行うこと自体が珍しかったのですが、興味深い流れです。

【眉山山頂ステージ】
s-DSC04101.jpg
このアーチを見ると、今年も帰ってきたなぁと実感します。
秋のマチアソビは1回目から皆勤賞なのです。
s-DSC04102.jpg
協賛企業・団体一覧。
徳島の政界・財界・学界総出でイベントを応援しているのが定着してきました。
s-IMG_0823.jpg
屋台村。
徳島のラーメンや名産品を買えます。
毎度徳島ラーメンの屋台にはお世話になってますよ。
668089791.jpg
実においしかったです♪
s-DSC04105.jpg
なかなか四国では入手できないドクターペッパー。
初音ミクさんから買えましたw

【10月7日ステージイベント】
自分か参加した分だけです。
この日はずっと眉山山頂でした。

藍井エイルライブ
エイルさんを見るのはアニサマ以来。
知ってる曲数は少なかったのですが、盛り上がる曲やいい曲が多くて楽しかったです。
ガンダムAGEの主題歌は一番のお気に入り。
SAOの新OPが聴けたのはよかったです。

「K」トークイベント
オサレアニメのKのトーク。
みかこしがこの日も見れてよかったです。

喜多村英梨ライブ
マチアソビで一番楽しみにしていたイベントです。
かなり飛んだり跳ねたりでしたw
やっぱ最高ですわー。
今度は単独ライブにも行きたいです。
昼間だったのでサイリウムがいまいち光らなかったのが残念w

BSフジ「アドリブアニメ研究所」公開収録
加藤英美里さんと福原香織さんが登場。
この二人、イベント前に普通に近くまでやってきたのでびっくりしましたw
開始前に屋台を巡っていたようですね。
イベントではシチュエーションに応じてアドリブで演技を披露。
英美里さんのある言葉に私の周囲が反応してたんですが、それはオンエアのお楽しみでw
ユニット「かとふく」の新作の発表もありました。

【下山】
s-DSC04107.jpg
夕方になってので下山する流れに。
帰りですがロープウェイもシャトルバスも1時間以上待つ大混雑だったので、タクシーを使いました。
いつもの眉山山頂広場とは違った場所からの徳島の展望ですw
eumAq0ls8ss.jpg
ちなみに、今回ロープウェイで眉山に上ると、まどか☆マギカのアナウンスに加え、オリジナル色紙を貰えました。
ロープウェイは待てども乗れば5分で山頂なので、こういったサービスが気になる人はロープウェイに並んだほうがいいかもです。

シャトルバスは料金は安いけどロープウェイよりは並ばない(場合がある)けど乗ったら20分ぐらいかかります。
タクシーは呼び出して乗って降りるまでは一番待ち時間が少ないと思いますが、片道1500円なのでできるだけ大人数で乗った方がいいと思います。
また、二輪車は山頂付近に駐輪場があってそこまで行けるので、一番勝ち組ですねw
人が多く集まるようになったので、眉山山頂の行き来がさらに混雑するようになってきました。

【打ち上げ】
s-s-DSC04088a.jpg
イベント終了後は友人たちと居酒屋で打ち上げ。
このビールにサイリウム突っ込む光景にも慣れましたww
徳島の人が一人もおらず四国在住も私だけでしたが、ここまで四国外から人が集まるのはマチアソビではならですねw

なお3日目は事情で参加できなかったんですが、アイドルマスターのライブなど大盛り上がりだったようです。
マチアソビは徳島県を挙げてのイベントとなり、阿波踊りに次ぐパワーに成長してきているマチアソビ。
9回目の開催となり、そのムーブメントは確実に徳島の地に定着することに成功しました。
来年の秋も(春はたぶん遠征していないw)また参加してみたいです!


マチ★アソビ vol.9に行ってきた~10月6日~ (1日目のレポート)

記事カテゴリ「マチアソビ」 (去年以前のレポートも掲載しています)
2012-10-14 : マチアソビ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR