電波女と青春男 舞台探訪(聖地巡礼)-淀川の河川敷で-
「電波女と青春男」の舞台探訪、第二回です。
場所は名古屋ではありません、大阪になります。
最終話に登場する橋が淀川に架かる橋だと、天狼星さんより報告がありましたので、早速行ってきました。
名古屋まで舞台を訪れている作品なので、これはぜひ訪れておきたいと思いました。
名古屋地域の舞台探訪レポートはこちらになります。
「電波女と青春男 舞台探訪(聖地巡礼)-宇宙人が見守る町・名古屋-」
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-89.html
場所は淀川にかかる菅原城北大橋です。
100円橋で、有料道路になるので交通量は少なめのようです。
人や自転車は無料で渡れますよ。
私は阪急の淡路駅から30分ほど歩いて向かいました。


おお、たしかにこの橋ですね!
微妙な合わなささはシャフト故でしょうかw


料金所は全然違います。
アニメ画像に「お知らせ:松戸三郷有料道路は平成20年10月26日から無料開放となります」と反転文字が入っています。
よってこれは関東地方の施設になるうえに、現在は撤去されているというオチです。
しかし橋は大阪。
なんというトラップw


自転車は持ってきてなかったので。。
一足先に現地を探訪されたMinkyさんの記事で、実際に自転車を合わせたカットを紹介されています。
■[史跡][大阪] 電波女と青春男@大阪(人は島嶼にあらず さん)




これは車道に出ないと無理ですかね(危険なので絶対やめて下さい)


ワイヤーの数が合いません。


安心のシャフト角度w


背景のビル群は全然合いませんが一応


真下からは無理なので、雰囲気的に。




これも車d(ry


橋の下側より撮影。
街灯と橋の形が一致しているのが分かります。

朝一で向かったのですが、淀川沿いに散歩している人が多数いました。
ウォーキングコースによさそうですね^^
この作品の舞台が関西で登場するとは予想外でした。
今まで名古屋周辺を重点的に探していた人もいるのでちょっと驚きましたね。
「まどか☆マギカ」の場合なんかはもっと顕著ですが、シャフト作品は何の脈略もない背景が突然登場することがあります。
特定の地域が舞台の作品とは言いにくくなりますが、舞台を探す側としては面白いかなと思います。
場所は名古屋ではありません、大阪になります。
最終話に登場する橋が淀川に架かる橋だと、天狼星さんより報告がありましたので、早速行ってきました。
名古屋まで舞台を訪れている作品なので、これはぜひ訪れておきたいと思いました。
名古屋地域の舞台探訪レポートはこちらになります。
「電波女と青春男 舞台探訪(聖地巡礼)-宇宙人が見守る町・名古屋-」
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-89.html
場所は淀川にかかる菅原城北大橋です。
100円橋で、有料道路になるので交通量は少なめのようです。
人や自転車は無料で渡れますよ。
私は阪急の淡路駅から30分ほど歩いて向かいました。


おお、たしかにこの橋ですね!
微妙な合わなささはシャフト故でしょうかw


料金所は全然違います。
アニメ画像に「お知らせ:松戸三郷有料道路は平成20年10月26日から無料開放となります」と反転文字が入っています。
よってこれは関東地方の施設になるうえに、現在は撤去されているというオチです。
しかし橋は大阪。
なんというトラップw


自転車は持ってきてなかったので。。
一足先に現地を探訪されたMinkyさんの記事で、実際に自転車を合わせたカットを紹介されています。
■[史跡][大阪] 電波女と青春男@大阪(人は島嶼にあらず さん)




これは車道に出ないと無理ですかね(危険なので絶対やめて下さい)


ワイヤーの数が合いません。


安心のシャフト角度w


背景のビル群は全然合いませんが一応


真下からは無理なので、雰囲気的に。




これも車d(ry


橋の下側より撮影。
街灯と橋の形が一致しているのが分かります。

朝一で向かったのですが、淀川沿いに散歩している人が多数いました。
ウォーキングコースによさそうですね^^
この作品の舞台が関西で登場するとは予想外でした。
今まで名古屋周辺を重点的に探していた人もいるのでちょっと驚きましたね。
「まどか☆マギカ」の場合なんかはもっと顕著ですが、シャフト作品は何の脈略もない背景が突然登場することがあります。
特定の地域が舞台の作品とは言いにくくなりますが、舞台を探す側としては面白いかなと思います。
スポンサーサイト
電波女と青春男 舞台探訪(聖地巡礼)-宇宙人が見守る町・名古屋-
電波女と青春男の舞台が名古屋と聞いて、舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
北陸へ向かう道中で名古屋で途中下車しました。


名古屋駅です。
GWだったので人がたくさん。
ここは桜通口側の「金の時計」前のエスカレーターを登った所から。


タクシー乗り場。


桜通口側の駅前の様子。
階段を上った所から。
「飛翔」のオブジェが印象的です。
大名古屋ビルヂングが見えますが、建て替えが予定されているようです。


こちらのカットはいまいち合わない。
ユニモール入口をそのアングルで入れることはできません。

このタイプの信号機は太閤通口側でよく見かけましたが、一致する場所はありませんでした。


ここかなと思ったけど違うような。
背後に歩道橋のある名駅付近の横断歩道・・・。


デニーズは太閤通口側にあります。
なお、1話の改札は名古屋駅ではないようです。


岐阜駅も登場していましたが、なぜか国鉄時代の案内板・・・。
地上駅時代ですね。
隣の駅が「にしぎふ」ではなく「ほづみ」になっています。
これは西岐阜駅開業前の1986年10月以前のものということに。
いつ頃の時代設定なんでしょうか。
名古屋駅は1999年のセントラルタワーズ開業後のものだし、わけが分からないよw


矢場ブリッジです。
地下鉄名城線矢場町駅からすぐです。
ここはよく登場します。












OPの電波塔のモデルは、名古屋のテレビ塔ですね。
アナログテレビの放送終了をもってテレビ等としての役目を終える予定です。
微妙に改変されているカットもあって探訪しにくい作品に思えます。
風力発電所の見える海岸ってどこだろう。
【追記】
風力発電所の見えるカットを、人工無能さんからの情報と写真の提供をいただいたので追加しました。


遠くに大きな風力発電所の風車が並んでいるのが見えます。
一致度はあまり高くないのですが、イメージ的には合っていると思います。
場所は愛知県の伊良湖岬付近の海岸です。
人工無能さん、ありがとうございました。
※最終回に登場する橋の舞台を訪れました。大阪にあります。
「電波女と青春男 舞台探訪(聖地巡礼)-淀川の河川敷で-」
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-101.html
北陸へ向かう道中で名古屋で途中下車しました。


名古屋駅です。
GWだったので人がたくさん。
ここは桜通口側の「金の時計」前のエスカレーターを登った所から。


タクシー乗り場。


桜通口側の駅前の様子。
階段を上った所から。
「飛翔」のオブジェが印象的です。
大名古屋ビルヂングが見えますが、建て替えが予定されているようです。


こちらのカットはいまいち合わない。
ユニモール入口をそのアングルで入れることはできません。

このタイプの信号機は太閤通口側でよく見かけましたが、一致する場所はありませんでした。


ここかなと思ったけど違うような。
背後に歩道橋のある名駅付近の横断歩道・・・。


デニーズは太閤通口側にあります。
なお、1話の改札は名古屋駅ではないようです。


岐阜駅も登場していましたが、なぜか国鉄時代の案内板・・・。
地上駅時代ですね。
隣の駅が「にしぎふ」ではなく「ほづみ」になっています。
これは西岐阜駅開業前の1986年10月以前のものということに。
いつ頃の時代設定なんでしょうか。
名古屋駅は1999年のセントラルタワーズ開業後のものだし、わけが分からないよw


矢場ブリッジです。
地下鉄名城線矢場町駅からすぐです。
ここはよく登場します。












OPの電波塔のモデルは、名古屋のテレビ塔ですね。
アナログテレビの放送終了をもってテレビ等としての役目を終える予定です。
微妙に改変されているカットもあって探訪しにくい作品に思えます。
風力発電所の見える海岸ってどこだろう。
【追記】
風力発電所の見えるカットを、人工無能さんからの情報と写真の提供をいただいたので追加しました。


遠くに大きな風力発電所の風車が並んでいるのが見えます。
一致度はあまり高くないのですが、イメージ的には合っていると思います。
場所は愛知県の伊良湖岬付近の海岸です。
人工無能さん、ありがとうございました。
※最終回に登場する橋の舞台を訪れました。大阪にあります。
「電波女と青春男 舞台探訪(聖地巡礼)-淀川の河川敷で-」
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-101.html