fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~横浜編~

秋アニメ 『ソードアート・オンラインII』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
「マザーズ・ロザリオ編」の23話と24話にて、ユウキの自宅などのモデルとして横浜が登場したので行ってみました。

【星川駅】
sao261.png s-IMG_0304.jpg
相模鉄道の星川駅です。
実際にはアニメとかなり駅舎の様子が違っていますが、なんと高架化完了後の駅舎をイメージで描いています。
現在は仮駅舎になっています。
sao262.png s-IMG_0312_201412302242132c6.jpg
駅から奥に見える丘やマンション・住宅地のイメージはそのままですね。
sao263.png s-IMG_0306.jpg
強引に完成後の駅舎のイメージで(笑)
s-IMG_0309.jpg

s-IMG_0316.jpg

s-IMG_0311.jpg
2020年代の近未来が舞台の作品なので、高架駅舎が登場するのは当然でしょう。
予定では平成30年ごろの完成を目指しているそうです。
完成時にこのアニメで描かれていた駅前とどこまで一致しているか比べてみるのもおもしろいかもしれませんね。

【保土ヶ谷カトリック教会】
sao269.png s-DSC08001.jpg
最終回に出てきた教会。
このカットにあるのは桜の木ではありませんが、何本か桜が植えられていました。
sao271.png s-DSC08006.jpg
特徴的なマークです。
sao270.png s-DSC08008.jpg
正面玄関前。
sao272.png s-DSC08010.jpg
マリア様像もあります。
全て敷地外より撮影しております。
sao274.png s-DSC08007.jpg
教会の建物の再現度は高く、中からのカットも概ね一致するようです。
カットの中にはランドマークタワーが見えるものもあり、横浜であることを印象付けてくれます。

【某所】
sao264.png s-DSC07987.jpg
ユウキの自宅がある場所の付近です。
完全に住宅街なので場所は非公開とさせていただきます。
sao265.png s-DSC07995_2014123022560893c.jpg
少し上がった場所。
なお、ユウキの自宅のモデルもありましたが、一般住宅なので紹介は控えます。
sao267.png s-DSC07988.jpg
公園は遊具だけ一致しましたが、全体的に改変されています。
sao268.png s-DSC07993_20141230230012149.jpg
後ろには送電線とマンションが見えます。
もしこの付近の場所が分かっても、住宅地ですので不審・目立つような行為は控えるようにして下さい。

舞台紹介は以上です。
SAO2は今期の中でもかなり気に入った作品なので、何ヶ所か舞台を訪れることができてよかったです!
保土ヶ谷の辺りはこれをきっかけに初めて訪れることができました。

この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-12-30 : ソードアート・オンラインII : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都編~

秋アニメ 『ソードアート・オンラインII』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
24話冒頭でアスナの実家がある京都を訪れる場面が数カット出ていたので紹介したいと思います。
出てたポイントが有名観光地ばかりなので、撮影済み写真フォルダで用意できましたw
探訪用に撮ったわけではないので人の写りこみ等は考慮できていません。

sao251.jpg s-IMG_8936a.jpg
JR京都駅です。
新幹線を利用する場合は京都の玄関口となります。
sao252.png s-IMG_3231a.jpg
清水寺。
京都を代表する寺社の一つで修学旅行などで訪れた方も多いと思います。
桜の時期の写真だから人いっぱい。
sao253.jpg s-IMG_2920a.jpg
嵐山の竹林の小径です。
ここも嵐山を代表するスポットでテレビなどで見覚えのある方も多いと思います。
s-IMG_0298_20141221233944462.jpg
実は24話放送の前日に竹林のライトアップを見にここへ行ってましたw
sao254.png s-s-IMG_2437.jpg
最後のここは、庭園と室内の雰囲気から、高台寺の向かい側にある圓徳院だと思われます。
作中同様にライトアップの時に撮影したんですが、実際には待ち時間ができるほど人が訪れるのでこんな無人の状態での撮影は難しいと思われます。
春など紅葉シーズンを外せばちょっとは空いているかもしれません。
秋季のライトアップは12月14日で終わったので、春季のライトアップの3月を待ちましょう。
s-IMG_2446_20141221234334e6e.jpg
こちらが庭園の写真です。

ちょっとだけでしたが京都編は以上です!
SAO2はユウキに縁のある場所として、横浜の星川駅周辺も出てるのでそちらもまた訪れてみるかもしれません。

この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。

テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-12-22 : ソードアート・オンラインII : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~銀座・皇居周辺~

放送中のアニメ 『ソードアート・オンラインII』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
ネットゲームの世界は実在しないので、現実世界側です。
今回探訪したポイントは7月放送の1話の場所が多いのですが、秋になって劇中とどれぐらい風景が合うのか確認したくてこの時期まで待ってみました。

【西新宿の超高層ビル群】
sao201.jpg s-Shinjuku2009.jpg
冒頭に出た西新宿の超高層ビル群。
文京シビックセンターから眺めた新宿です。
どうやら2009年に撮影した画像でWikipediaから持ってきたようです。
現在は左手に別のビルが建って同じようには撮影できません。

【銀座・資生堂パーラー前】
sao231.jpg s-IMG_8622.jpg
1話と14話で登場した喫茶店は資生堂パーラー。
資生堂ブランドだけあってかなり値段設定は高めです。
私が訪れたのは開店時間前なので確認できていませんが、内装も一致するところがあるようです。
sao232.jpg s-IMG_8623.jpg
このアニメ、2022年から先の近未来を描いてるので、建物が多少一致しなくてもそれまでに改装されたと思うようにしましょう(笑)
sao233.jpg s-IMG_8617.jpg

sao234.jpg s-IMG_8620.jpg
銀座七丁目交差点。
あまり合いません。

【有楽町】
sao202.jpg s-IMG_8654_2014112722581250f.jpg
一瞬だけ映ったこちらは有楽町マリオンのからくり時計前。

【東京メトロ大手町駅】
sao205.jpg s-IMG_8735_20141127232513949.jpg
大手町駅のC10出口です。
sao204.jpg s-IMG_8733.jpg

sao203.jpg s-IMG_8736.jpg
画像はイメージですw

【皇居・大手門前】
sao206.jpg s-IMG_8711.jpg
大手門交差点。
sao207.jpg s-IMG_8721_2014112723251218f.jpg

sao208.jpg s-IMG_8715.jpg
晴れてたのでいい感じに再現。
sao335.jpg s-IMG_8722_20141127233336947.jpg
こういう演出好きです。
sao209.jpg s-IMG_8713_20141127233137d05.jpg

sao210.jpg s-IMG_8720_2014112723351373b.jpg

sao211.jpg s-IMG_8724.jpg
この辺は人通りが多かったです。
sao214.jpg s-IMG_8725a.jpg

sao217.jpg s-IMG_8726_20141127234025608.jpg
ここ合わすには皇居ランナーがいない時間帯を狙う必要があります。

【皇居東御苑】
sao218.jpg s-IMG_8786a.jpg
案内板。
違う看板を撮ってました…。
sao219.jpg s-IMG_8749.jpg
左側の植え込みが赤く染まるなど、秋らしい写真で撮れました。
入場無料ですが、入園票をゲートで受け取り、出るときに返却します。
sao220.jpg s-IMG_8748.jpg

sao221.jpg s-IMG_8753.jpg
本丸へ通じる道。
sao222.jpg s-IMG_8755_20141127235445a3c.jpg
本丸跡の広場。
撮影は11月22日ですが、作中の12月7日よりも落葉が進んでいます。
あと10年の間に温暖化が進んじゃったのかなw
この状況から判断するに、ロケハンは11月中旬だと思われます。
sao223.jpg s-IMG_8758_20141127235749037.jpg
紅葉シーズンを迎えた晴天の日と言うことで多くの人々で賑わっていました。
作中と実際の紅葉の状況対比から秋にロケハンしてない可能性もありますがどうなんでしょう。
sao224.jpg s-IMG_8764_20141127235749688.jpg
背後は天守台。
sao225.jpg s-IMG_8765_201411272357497bf.jpg

sao226.jpg s-IMG_8768.jpg

sao227.jpg s-IMG_8771_201411280002384cc.jpg
午砲台跡。
本丸跡広場の芝生の中にこっそりあるので探すとちょっと苦労するかもですw
sao228.jpg s-IMG_8782_201411280004294d9.jpg

sao229.jpg s-IMG_8778_201411280002370da.jpg

sao230.jpg s-IMG_8780_20141128000237d37.jpg
広場内の3つ並んだベンチです。
タイミングよく人がいなくなってくれました。

以上がSAO2の皇居周辺の舞台めぐりでした。
実は1期の所沢など行けてないのでこの作品は初探訪になります。
今回は午後にイベント参加が控えていたので3時間という時間制限でしたが、東京のど真ん中を散歩しながら観光気分で巡れるコースだったので結構おすすめですよ!
皇居東御苑は今度ゆっくり散策して回りたいですね。

この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。

テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-11-28 : ソードアート・オンラインII : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR