fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『結城友奈は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) ~観音寺エリア~

『結城友奈は勇者である』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
最終回を迎え、観音寺エリアを今まで登場した舞台を場所別に再編集しました。
舞台を巡られる場合、参考になりやすくなったと思います。

【三架橋】
yyy001.png s-IMG_5608_201410190047517bf.jpg
オープニングに登場。
三つのアーチが特徴的な橋です。
作品のシンボル的な場面です。
yyy002.png s-IMG_5609_2014101900475003b.jpg
海側に向かって歩道より。
yyyp11.png s-IMG_5498_201410110935109f5.jpg
これは新琴弾橋より撮影。
yyyp28.png s-IMG_5482.jpg
北側から南に向かってズームしています。
yyyp02.png s-IMG_3330.jpg
看板?は橋の反対側に設置されていました。
yyyp03.png s-IMG_3335_20140824151800b9f.jpg

yyyp10.png s-IMG_5611_201410190050382a4.jpg
冒頭のこのシーンは、三架橋より海側に架かる橋を眺めた構図です。
手前から琴弾橋、新琴弾橋。

「4話」
yyy415.png s-DSC07941.jpg
奥に見えるのは観音寺信金のビルです。
yyy416.png s-DSC07942.jpg

yyy417.png s-DSC07944_20141103221216a51.jpg

yyy419.png s-DSC07945.jpg
歩道の東側は出ていましたが、西側が本編に登場するのは初めてだったと思います。
yyyp26.png s-IMG_5488_20141011093510fa4.jpg
こちらも橋の近く、財田川沿いの道です。
橋からズームで撮れました。

【三架橋北側】
yyy401a.png s-DSC07939.jpg
勇者部ホームページの画像。
三架橋北側の道路を、東方向に向かって交差点からズームして撮影しています。
交通量が多かったので完全には合わせれていません。

【三架橋南東側】
yyy402.png s-DSC07950.jpg
帰り道のシーン、橋の南東の川沿いの道が登場しました。(11)
yyy403.png s-DSC07947_20141103220810b86.jpg

yyy404.png s-DSC07948_201411032208099f3.jpg

yyy405.png s-DSC07949.jpg

【琴弾橋付近】
yyy702.png s-IMG_9575.jpg
琴弾橋は三架橋の一本西側、裁判所までの間にあります。
ここの鳥居のカットは初登場ですね。
車ががが。
yyy703.png s-IMG_9572_2014120300411130d.jpg
琴弾橋付近から撮影した三架橋です。
yyyp15.png s-IMG_9574a.jpg
1話のこのカットは琴引橋の上より東方向の電線を。
鳥まで再現されていました。

【観音寺簡易裁判所前】
yyy201.png s-DSC07637.jpg
さらに西へ向かって、高松地方裁判所観音寺支部観音寺簡易裁判所の前です。
実際に民家はありません。
裁判所の位置にあることになってるようです。

【琴弾八幡宮】
yyyp17.png s-IMG_5477.jpg
三架橋のすぐ傍にあります。
鳥居前の駐車場が登場。
なお、神社は長い石段をずっと登っていきますが、銭型展望台付近に駐車場があるので車でも行けます。
yyyp12.png s-IMG_5478_20141011093746ec2.jpg
鳥居。
yyyp18.png s-IMG_5480.jpg
これは神社の前。
三架橋北側の八幡交差点にあります。

「6話」
yyy609.png s-IMG_9577.jpg
境内。
門から鳥居のほうを見たカットです。
yyy610.png s-IMG_9591.jpg
駐車場になってる場所のすぐ奥です。

「10話」
yyy1006_201412190026009fd.png s-DSC07966.jpg

yyy1007.png s-DSC07964.jpg

yyy1008.png s-DSC07958.jpg
石段前です。
今回は境内で会話をするシーンが登場。
yyy1009.png s-DSC07959_20141219002801855.jpg

yyy1010.png s-DSC07960.jpg
完全には遠近感が合わない感じです。

【琴弾公園】
yyy1005.png s-IMG_9967_201412190017362cd.jpg
10話の回想シーンで出ていた桜並木は琴弾八幡宮付近の琴弾公園だと思われます。
ベンチなどがあることからの推定ですが、この辺には他に有名な桜並木はないと思います。
春になったらどれぐらい再現されているか訪れてみたいところです。

【有明浜】
yyyp14.png s-IMG_5612_20141019005038641.jpg
有名な銭型砂絵がある琴弾公園の近くです。
夏場は海水浴客で賑わいます。
yyy003.png s-IMG_5622.jpg
EDに登場しているシーンもここだと思われます。
ただ、沖合いに見える伊吹島は描かれていません。

「3話」
yyy304.png s-IMG_7956.jpg
鍛錬をしていたシーン。
yyy421.png

yyy424.png s-IMG_7960_20141103224913160.jpg
部室に貼ってある勇者部のポスターも、この有明浜で撮られたものだと思われます。

「6話」
yyy614.png s-IMG_9962_2014121721125092a.jpg
今回は奥に伊吹島がちゃんと描かれています。

yyy612.png s-IMG_9959_2014121721110918d.jpg

yyy615.png s-IMG_9960_20141217211249376.jpg
おだやかな瀬戸内海も冬場は白波が立って寒そうです。
yyy613.png s-IMG_9961.jpg

【犬吠埼姉妹のマンション】
yyy925.png s-IMG_9982_20141219001737ed0.jpg
9話で出てきた犬吠埼姉妹の住む海沿いのマンション。
実際にはマンションはありません。
この場所は有明浜の南側、温泉施設の「琴弾回廊」の隣です。
yyy928.png s-IMG_9975_20141219002039078.jpg
高い防波堤はそのまま再現されています。
yyy927.png s-IMG_9977_20141219001736f36.jpg
レンガの壁やミラーが一致。
この辺にかつてあったレンガ工場の名残だそうです。
yyy926.png s-IMG_9979_201412190017373e0.jpg
有明浜方面に向かって。
テトラポッドも見えますね。
アングル再現するには一脚が要りそう。
yyy1016.png s-IMG_9963_201412190028019c7.jpg
ここも有明浜沿いですが、ピタリ一致する場所は分からず。

【観音寺駅】
yyyp25.png s-IMG_5505_20141011093844760.jpg
分かりにくいですがJR観音寺駅です。
屋根の上の形が特徴的です。
yyyp16.png s-IMG_5506.jpg
こちらは観音寺駅前からまっすぐ伸びる道。
証券会社などの看板をはじめ、よく再現されています。
ロケハンを行ってるみたいですね。
それにしてもズームのカットの多いこと^^;

【病院】
yyy601.png s-IMG_9995.jpg
冒頭の病院。(13)
観音寺駅付近の橋から見えます。
私は確認できていませんが、院内も一致していると言う情報もあります。

【つるや(うどん屋)】
yyyp21.png s-IMG_5476_20141011094106ea4.jpg
勇者部一行が訪れていたうどん屋は「つるや」さん。
セルフスタイルのお店ではなく昔ながらの雰囲気の残るお店で、客層も地元の常連さんが多い印象でした。
yyyp24.png
店内は混雑していたので撮影はしていませんが、雰囲気は見事に再現されていました。
時間帯にかかわらず混雑しています。
お店の営業の迷惑にならないよう、撮影等は配慮をお願いします。

yyyp05.png s-IMG_3344.jpg
作中同様に肉うどんを頼んでみましたが、おいしかったです!

【まねきねこ観音寺店】
yyy400.png s-IMG_7984_20141103220808354.jpg
カラオケ店のモデル。(10)
看板を見ればまねきねこチェーンと分かりますが、ちゃんと建物や周辺のビルまで一致させています。
今回は中に入っていませんが、部屋やトイレの中まで一致しているという情報を聞いています。
また、しっかりキャラソンを出すんでしょうね~。
ちなみに昔ここで24時間耐久カラオケをしたことがあります(笑)

【夏凛のマンション】
yyy303.png s-DSC07937_20141103214813b71.jpg
3話で夏凛が登場しましたが、マンションに一人暮らししています。
ここは観音寺市内某所に実際にあるマンションがモデルになっています。
1階は店舗になっています。

【観音寺一高付近】
yyy606.png s-DSC07973.jpg

yyy607.png s-DSC07971.jpg
友奈が走っていく道。(19)
この辺は住宅街なので配慮をお願いします。

【財田川沿い】
yyy302.png s-IMG_7940.jpg
夏凛の帰り道。(8)
財田川の南岸沿いの道路です。
学校やマンションの位置関係とは違っています。

「10話」
yyy1011.png s-IMG_9984_20141219003431913.jpg
清掃活動をしていた川沿いです。
3話で一瞬登場した道沿いに当たります。
なんで一箇所だけ飛んで登場したのかと思ったら、ちゃんとまとめてロケハンしてたようです。
yyy1012.png s-IMG_9987_20141219003430b26.jpg
看板は一致。
yyy1013.png s-IMG_9988_2014121900343042c.jpg
ここは看板の裏側を合わそうとすると川に入ることになるので無理でした。
yyy1014.png s-IMG_9990.jpg
結構草が生えてしまってますね。
yyy1015.png s-IMG_9991_20141219003429fe7.jpg
清掃活動のおかげか、ほとんどゴミが落ちてない綺麗な河川敷だったと思います。

【水田の中の道】
yyyp19_20141011003030640.png s-IMG_5495.jpg
農道から山沿いの集落を眺めるカットです。(4)
財田川沿いの道からずっとズームしています。
高屋町の辺りです。
ちょっと撮影位置が高く見えるのはそのためです。

【染川橋交差点】
yyy1201.jpg s-DSC08025_201503022350599b2.jpg
最終話で新しく登場したポイントです。
信号は微妙に一致しません。
yyy1202.jpg s-DSC08022.jpg
三架橋の八幡側をひとつ西へ走ったところの交差点です。
再現度が高いですね。

【ビニールハウスのある道】
yyy301.png s-DSC07953_20141103214813b41.jpg
この道は海の近くの田園地帯です。(9)
あまり一致していませんし、こんなに上のほうからは撮影できません。

【中学校】
yyyp209.png s-IMG_5503_20141011093844a05.jpg
結城友奈達が通う中学校。
正門側です。
敷地外より撮影。
建物もよく再現されています。
現役の学校です。生徒・関係者・近隣住民の迷惑とならないよう不審と思われるような行動はしないでください。
yyyp01.png s-IMG_3339a.jpg
運動場側より。
yyyp13.png
校舎の窓から見た景色だと思われますが、登れないので地上から撮影するしかなさそうです。
瀬戸内海と、ビニールハウス群、右手には特徴的な江甫草山が見えます。

【中学校北側】
yyy605.png s-IMG_9592.jpg
何気なく登場したカット。(9)付近
中学校のすぐ裏手です。
自力では見つからなかったと思いますw

【観音寺港周辺】
yyy406.png s-IMG_7967_2014110322334832f.jpg
4話で新登場のポイント。
かまぼこ工場は、観音寺港近くにあります。(12)
この周囲には住宅もあるので撮影は注意して下さい。
yyy407.png s-IMG_7974_20141103223346bbd.jpg
実際は幅がちょっと広いです。
yyy408.png s-IMG_7970_20141103223347af3.jpg

yyy409.png s-IMG_7972_20141103223347665.jpg
ガレージの看板まで再現。
yyy411.png s-IMG_7979.jpg

yyy412.png s-IMG_7977_2014110322395716c.jpg
ここまでのカットは同じ交差点に固まっています。
yyy413.png s-IMG_7973_20141103224120aa1.jpg
そこから一本海側の道です。
防潮堤沿い。
yyy422.png s-IMG_7981_20141103224958a6c.jpg
反対側。
港の端のほうまで行ってみましたが合いません。
訪問した民家も実際にはありませんでした。
yyy414.png s-IMG_7982_20141103223957c91.jpg
防潮堤は高潮対策で高くなったので、海は見えなくなりました。

以上です!
徒歩では範囲が広いので、車を使うか、レンタサイクルを借りるのが便利だと思います。

s-B4ttbaGCIAAAQdD.jpg

s-B4ttcHECQAAkJKO.jpg
現在、駅前の観光案内所に巡礼ノートが設置されていますので、記念に書いてみてはいかがでしょうか。


より大きな地図で 「結城友奈は勇者である」聖地巡礼地図 を表示



この記事では「結城友奈は勇者である」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C) 2014 Project 2Hにあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2015-01-12 : 結城友奈は勇者である : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

今更このアニメを見てたら、見慣れたうどん屋が出てきてびっくりしましたが、やはり観音寺が舞台なのですね。
『瀬戸の花嫁』の一話も観音寺や仁尾が舞台となっていますし、岸誠二監督は観音寺がお気に入りのようですね
2015-10-06 06:51 : URL : 編集
今さらですが…
完全にハマってしまい、聖地について検索していて、こちらに辿り着きました。
凄い情報量で感動しました!
自分もこちらの情報を参考に、近いうちに聖地巡礼したいと思います!m(_ _)m
2016-09-09 19:27 : さかな URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR