fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

「スケッチブック~full color's~」の舞台へ -福岡県-

「スケッチブック~full color's~」の舞台訪問(聖地巡礼)です。
3月の九州旅行にて、この作品の舞台となっている福岡県太宰府・天神地域を訪れました。
放送から数年が経ちますが、当時大好きだった作品の一つです。
実は3年前に一度訪れているのですが、その時は比較画像も持たず写真もろくに撮れていなかったので、今回リベンジすることにしました。

【志免鉄道記念公園】
skb22.pngs-IMG_1880.jpg
やはりこの作品といえばこの場所でしょう。
skb23.pngs-IMG_1827.jpg

skb24.pngs-IMG_1830.jpg

skb25.pngs-IMG_1829.jpg

skb26.pngs-IMG_1827.jpg

skb27.pngs-IMG_1825.jpg

skb28.pngs-IMG_1826.jpg
猫・・・見かけなかったなー。
多少の改変はありますが、再現度は高い方だと思います。
skb29.pngs-IMG_1849.jpg
もうちょっと下がりたいのですが木があるのでこんな感じに。
skb30.pngs-IMG_1848.jpg

skb31.pngs-IMG_1871.jpg

skb32.pngs-IMG_1846.jpg
ベンチの再現度もなかなか。
ちゃんと現地を取材していると分かります。
skb33.pngs-IMG_1852.jpg
ここも背後の建物が印象的なシーン。
しかしこのカットはなかなか一致する場所がない。
木の大きさと家のバランスがおかしいので、改変が入っていると思われます。
skb34.pngs-IMG_1876.jpg

skb35.pngs-IMG_1877.jpg
公園の前の道です。
ここも印象深い場面。

s-IMG_1835.jpg
志免鉄道記念公園は、国鉄勝田線の駅だった志免駅を保存しているもの。
志免駅は1985年に廃止になりました。

s-IMG_1839.jpg
ホームの様子。
腕木式信号機も残されていて歴史を感しました!
福岡県ではかつて炭鉱で栄えた頃に鉄道路線が多く敷設されましたが、炭鉱の閉山とともに相次いで廃線になりました。
この辺は福岡市のベッドタウンで人口も多いだけに、勝田線も増発させていれば十分需要を得れたであろうに勿体ないです。

s-IMG_1862.jpg
こちらは作中で頻繁に出てくるあの建物。
志免鉱業所竪坑櫓という名称です。
1943年完成。
かつて国営炭鉱の石炭搬出施設として利用されました。
石炭層に垂直に掘られた竪坑が地下430メートルまで延びています。
崩れそうなほどに痛んでいるように感じますが、重要文化財に指定されしっかり保存されているようです。
スケッチブックの舞台を巡りながら、近代化遺産も巡ることができるおすすめスポットです。

【西鉄二日市駅】
skb09.pngs-DSC02714.jpg
西鉄二日市駅、東口です。
駅舎は西口に比べると新しいです。
skb08.pngs-DSC02715.jpg

skb10.pngs-DSC02713.jpg

skb11.pngs-DSC02730.jpg

skb12.pngs-DSC02719_20120331145728.jpg

skb13.pngs-DSC02720_20120331145727.jpg

skb14.pngs-DSC02729_20120331145807.jpg
バス停はやや合わないかなー。
skb15.pngs-DSC02716_20120331145653.jpg

skb16.pngs-DSC02718.jpg

skb17.pngs-DSC02725_20120331145726.jpg

skb18.pngs-DSC02723.jpg
現在は旅行会社の看板が外れています。
ベンチの病院の広告はそのまま。
自動販売機がnimocaのPRカラーになっています。
skb19.pngs-DSC02726_20120331145725.jpg
東口改札。
skb20.pngs-DSC02727_20120331145808.jpg

skb21.pngs-DSC02724.jpg
そんなに長いシーンではないのですが、意外とカット数があって驚きました。
再現度が高めのうえ、4年ほどたってもそのままな部分が多かったのがよかったです。

二日市駅は、西鉄太宰府線への乗り換え駅。
作中の高校のモデルになった学校へも、実際にここからバスで向かえます。

【天神地区】
九州最大の繁華街・天神が登場。
skb01.pngs-IMG_1884.jpg

skb02.pngs-IMG_1907.jpg
三越のライオン像。
三越は西鉄福岡駅に入っています。
s-skb06.jpgs-IMG_1887.jpg
銀行前のオブジェ。
skb03.pngs-DSC02734.jpg

skb07.pngs-DSC02736.jpg
ここは福岡が舞台の作品があったら登場率高いですね。
九州は大阪や東京まで距離がありますが、天神地区に来ればほとんど買い物には困らないでしょう。
ラーメンの美味しいお店も多くて最高ですね。
屋台が立ち並ぶ中州までも近いです。

あとスケッチブックの舞台は雑餉隈駅付近と大宰府の高校付近にありますが、残念ながらタイムアップになってしまったので今回はここまで。
雑餉隈はアクセスもいいので次は訪れてみたいです。

s-IMG_2122.jpg
せっかく二日市まで来れたので、太宰府天満宮にも足を延ばしてみました。
s-IMG_2107.jpg

s-IMG_2132.jpg

s-IMG_2093.jpg
太宰府天満宮には初めて訪れましたが、梅が見頃でとてもよかったです♪
なお大宰府でもここから舞台の高校までは距離があるのでバスか車をおすすめします。

舞台を巡ってみて、思ったより変化がなくて安心しました。
雑餉隈の喫茶店は閉店されたようですが…。
最近はアニメで町おこしする自治体が見られますが、無理してまで盛り上げなくても静かなままでもいいと思います。
今でも時折この作品の舞台めぐりで訪れる人がいるようなので、静かにその流れは続いて行きそうです。
スポンサーサイト



2012-03-31 : スケッチブック ~full color's~ : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

日本一のゆる都市と言えば?

日本一のゆる都市と言えば?
http://www.syogi.info/thread/1013


ディズニーランドの浦安

メイドカフェの秋葉原

ひこにゃんの彦根

くまモンの熊本

けいおん!聖地の豊郷

2012-04-08 04:40 : ゆるゆる URL : 編集
過去記事ですが、コメント失礼します。
スケッチブックを検索していたら本記事を見つけて拝見させて頂きました。
本作品は大好きで、このように巡礼されており比較画像まであるなんて驚きと同時に嬉しい気持ちになりました。
ありがとうございます。
二部をずっと待っているのですがなかなか… 笑
自分もいつか行ってみたいと思っております!
2019-04-28 00:09 : URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR